安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

竹田恒泰先生の講演

2019年10月02日 | 講演
令和元年10月2日 13:30~

竹田恒泰先生の講演
 激動する世界における日本の行末
 ~都会に人材や食糧を供給してきた地方に未来はあるのか~

 主催:美作ブロック商工会(真庭、作州、鏡野、久米郡、みまさか)
 会場:ベルフォーレ津山





TVタックルでおなじみのお顔を身近で見、講演を聴講できました。
のどの調子が悪く、「ズバッと」切り込む口調ではありませんでしたが、楽しく聴かせていただきました。

印象に残る内容
 日本の原点はものづくり。
 先が見えない時代だからこそ、目先の利益に飛び付かず、原点から王道を進まなければいけない。

 少子化対策として、国の制度として
 1人目 1000万円 2人目 2000万円 3人目 3000万円 4人目以上 所得税減免!
 ※子供を増やすには、国策で対応すべきと受け止める。

これまでの竹田恒泰先生の聴講
 平成26年9月18日 岡山シンフォニー

 平成26年6月21日 津山文化センター







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする