安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

連続シンポジウム「SDGs地域課題を探る」

2021年05月16日 | 環境
令和3年5月16日 14:00~

連続シンポジウム「SDGs地域課題を探る」 (オンラインで開催)

第2回のテーマは「エネルギーの地産地消」




山陽新聞
https://c.sanyonews.jp/release/2021/04/20210409154620.html

YouTube配信
https://www.youtube.com/watch?v=xwL6aZQYR2I&t=2466s



山陽新聞 5月17日朝刊に掲載
 詳しくは5月29日の朝刊に掲載されます。


第1回 連続シンポジウム「SDGs地域課題を探る」(2021.2.13)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩手池第3区の代議員による浚渫作業を実施する。

2021年05月16日 | 農業
令和3年5月16日

塩手池第3区の代議員による用水路の浚渫作業を実施する。
 5月15日の梅雨入りの影響で、雨中作業となる。


草むらの中に、広戸川からの取水用の用水路があります。


各地区毎に総出で用水の整備作業を実施しています。


塩手池が満水の為、10時ごろ急に水位が増してきました。

次の日曜日(5月23日)は、各地区ごとに用水路の泥上げ作業があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国地方は2番目に早い梅雨入り

2021年05月16日 | 気象情報
令和3年5月16日 

気象庁は5月15日、九州北部、中国、四国地方で「記録的に早い」梅雨入りを発表した。
平年より3週間ほど早く、長雨の季節到来となる。
15日、九州付近を北上した梅雨前線の影響で、西日本の広い範囲で雨が降り、記録的に早い梅雨入りとなった。
四国の梅雨入りは、1951年の統計開始以来、最も早い記録で、九州北部と中国地方も2番目の早さとなった。
16日は、梅雨前線がさらに北上し、5月にもかかわらず、梅雨入りする地域が増える可能性がある。
2021年は、例年より早い内から大雨のリスクがあるため、早めの備えが必要となる。


早い梅雨入り 「偏西風」と「太平洋高気圧の位置」が影響
九州南部でも今月11日、過去2番目に早い梅雨入りとなるなど、ことしは、西日本の各地で平年より大幅に早く梅雨入りが判断されています。
この理由について気象庁は、偏西風と太平洋高気圧の位置が影響しているとしています。
今月に入ってインド洋で対流活動が活発になっている影響で上空の偏西風が「蛇行」しており大陸付近で南に曲がったあと、日本付近で北へ曲がる動きを見せているということです。
こうしたことから太平洋高気圧は例年よりも早く西に張り出して梅雨前線が押し上げられる形となっているということです。
このため西日本の各地で前線の影響を受け、大幅に早い梅雨入りの判断につながったとしています。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山おくにじまんの抽斗

2021年05月16日 | 情報
「津山のおくにじまんの抽斗」
 35 谷崎潤一郎は津山に疎開していました。
 34 江戸のお犬小屋は津山市のお金でつくりました
 33 津山城は日本最強のお城です。
 32 日本最初の衆議院副議長は、津山人です。
 31 津山の話が「日本永代蔵」「新釈諸国噺」にあります。

令和3年5月15日
津山朝日新聞掲載の(第35)
 藤木靖史さんの「おくにじまんの抽斗」から
 「谷崎潤一郎は津山に疎開していました」


令和3年5月10日
津山朝日新聞掲載の(第34)
 藤木靖史さんの「おくにじまんの抽斗」から
 「江戸のお犬小屋は津山市のお金でつくりました」
 

 もうひとりの忠臣蔵「森一族」の漫画を読むと、理解が深まります。
  原作:久保田千太郎
  漫画:ほんまりう
 

令和3年5月8日
津山朝日新聞掲載の(第33)
 藤木靖史さんの「おくにじまんの抽斗」から
津山城は日本最強のお城です。


 

令和3年5月7日
津山朝日新聞掲載の(第32)
 藤木靖史さんの「おくにじまんの抽斗」から
日本最初の衆議院副議長は、津山人です。 




令和3年5月6日
津山朝日新聞掲載の「津山のおくにじまんの抽斗」(第31)
 藤木靖史さんの「おくにじまんの抽斗」から
 津山の話が「日本永代蔵」「新釈諸国噺」にあります。




おくにじまんの抽斗(第26から第30)
 30 日本三大神輿が津山にあります
 29 津山地域は陶棺数が日本一
 28 「解体新書」初版版を見ることができる津山市
 27 米国・スミソニアン航空博物館の風船爆弾は津山製かも?
 26 カバの先祖が津山にいた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする