日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
![]() ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
やはり、そうか・・・と云う感想だ・・・
しかし、人間と云うものは、
或る程度の地位に上り詰めてくると浮かれてしまうのか・・・なぁ・・・
本当に情けないの一言だ・・・
~以下、9月11日読売新聞朝刊より抜粋~
失言辞任 二年で三人 |
柳田、松本龍両氏に続き |
民主党政権ではこれまで、失言などで批判が強まった閣僚の辞任が先送りされ、政権の傷口を広げるケースが相次いだ。
昨年11月に国会を軽視したととれる発言で柳田氏が辞任した際は、菅首相(同)は当初、厳重注意にとどめ、辞任の必要はないとの考えを示していた。しかし、野党の強い反発を受け、結局は辞任に追い込まれ、政権の失速を招いた。
仙石由人官房長官(同)と馬淵澄夫国土交通相(同)は昨年11月、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の対応不備などを理由に参院で問責決議案が可決されたが、菅氏はそのまま続投させた。仙石、馬淵両氏を今年1月の内閣改造まで40日以上も閣内にとどめたことで、内閣支持率の低迷だけでなく、与野党協議を阻害することにもつながった。与党内からも菅氏の判断を批判する声が出ていた。
今回の鉢呂氏の発言・行動を見聞きしていて私自身と比較してみた・・・が・・・
やはり、浮かれ過ぎての発言・行動のように取れてしまうのだ・・・
しかし、これから日本を復興させようとする地位に就いた人間である以上、
真摯な気持ちを持って頂きたかった・・・その様に思えば、鉢呂氏はやはり大臣に相応しい人では無かったのだろう・・・