日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
昨晩は、久し振りの外での食事・・・
最近、あまり話をする機会がなかった妻との会話も結構弾んだなぁ・・・
店主にお任せでの料理・・・
ビールで乾杯し・・・
料理を頂く・・・
子供の話から・・・孫の話・・・
兄妹の話・・・
自分達の話より
息子、娘の話が
メインに成っていたな・・・


たまには、外での食事も良いものだなぁ・・・これも健康だから出来ることだよねぇ・・・
ところで・・・
今日も、マイコプラズマ肺炎の記事が載っていたので転載してみます。
~以下、11月3日スポーツ報知より抜粋~
マイコプラズマ肺炎③
マイコプラズマ肺炎が小中学生などに流行中だ。学級閉鎖するケースも出ている肺炎球菌などによる肺炎に比べて軽症ですむことが多いが、大人が感染すると重症化することがある。油断できない肺炎なのだ。そんな症例を紹介する。
肺炎球菌による肺炎ならペニシリン系の抗生物質で治るが、マイコプラズマ肺炎には効かない。その為症状は改善されなかったのだが、ステロイド剤の投与でようやく症状が治まった例だ。
大人がマイコプラズマ肺炎に感染すると重症化する理由はよく分かっていないが、感染者自身の免疫機構が過剰反応するためではないかと考えられている。特に免疫力が強いはずの20~40代が重症化するケースが多い。免疫機構の主役のリンパ球が肺に集まるため、かえって全身の免疫が低下して重症化する。そこでステロイド剤を投与すると、免疫の過剰反応が抑えられ、症状が改善すると考えられているのだ。
最近、あまり話をする機会がなかった妻との会話も結構弾んだなぁ・・・
店主にお任せでの料理・・・

料理を頂く・・・

兄妹の話・・・
自分達の話より
息子、娘の話が
メインに成っていたな・・・


たまには、外での食事も良いものだなぁ・・・
ところで・・・
今日も、マイコプラズマ肺炎の記事が載っていたので転載してみます。
~以下、11月3日スポーツ報知より抜粋~
メディカル |
NOW |
マイコプラズマ肺炎が小中学生などに流行中だ。学級閉鎖するケースも出ている肺炎球菌などによる肺炎に比べて軽症ですむことが多いが、大人が感染すると重症化することがある。油断できない肺炎なのだ。そんな症例を紹介する。
大人が感染すると重症化も
38歳の女性が「コンコン」という乾いたセキを始めた。それが12日ほど続いた後に発熱、息切れ、呼吸困難、全身のだるさも表れたため病院で診てもらった。エックス線とCT(コンピューター断層撮影)による検査で肺炎と診断されたので入院し、ペニシリン系の抗生物質を投与された。しかし、症状が改善されないため、ステロイド剤の投与を始めると3日目から症状が改善した。検査結果が出てみると、マイコプラズマの感染による肺炎と判明した。肺炎球菌による肺炎ならペニシリン系の抗生物質で治るが、マイコプラズマ肺炎には効かない。その為症状は改善されなかったのだが、ステロイド剤の投与でようやく症状が治まった例だ。
大人がマイコプラズマ肺炎に感染すると重症化する理由はよく分かっていないが、感染者自身の免疫機構が過剰反応するためではないかと考えられている。特に免疫力が強いはずの20~40代が重症化するケースが多い。免疫機構の主役のリンパ球が肺に集まるため、かえって全身の免疫が低下して重症化する。そこでステロイド剤を投与すると、免疫の過剰反応が抑えられ、症状が改善すると考えられているのだ。
(医療ジャーナリスト・田中 皓)