日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
![]() ![]() 1瓶 115g(約300粒) 2ヶ月分 5,616円(消費税込) (本体価格 5,200円 消費税 416円) 【初回購入者限定企画】 820円相当の 弊社オリジナル 和紙健康タオル プレゼント! |
人は心身とも・・・
より良い状態で・・・
生きたいと願う・・・
わが身を知ること・・・
我が心を知ることこそ・・・
健やかな日々の始まり・・・
今日、さらに明日もまた・・・
今日も昨日に続き「がん共生時代」の記事を転載してみます・・・
~以下、11月29日読売新聞朝刊より抜粋~

頭部冷やして脱毛防ぐ |
東京都に住む女性(37)は左胸に2.7センチの乳がんが見つかり、国立がん研究センター中央病院(東京)で7月、乳房の温存手術を受けた。手術後、アドリアマイシンとシクロフォスファミドによる抗がん剤治療を始めることになった。
AC療法と呼ばれ、乳がん患者の2、3割に行われている。最初の点滴後、3~4週間で頭髪が完全に抜けてしまう副作用を伴う。
女性は入院中、髪が抜けた患者を見て、自分もこうなるのかと不安に成った。
「吐き気や口内炎も心配ですが、女性として髪を失うのは、がんの宣告と同じくらいショックでした。私の一部ですから」
そんな時、主治医の乳腺腫瘍外科長、木下貴之さんから、脱毛を防ぐ「頭皮冷却法」の臨床試験を始めると聞き、参加を希望した。
頭皮冷却法は、ヘルメット状の「冷却キャップ」をかぶり、内側のチューブに冷たい水を循環させ、頭皮を16度前後まで冷やす。毛根細胞の血管を収縮させることで、血管を流れる抗がん剤の量を抑え、毛根細胞を守る仕組みだ。保冷剤を頭皮に充てる従来の方法と違い、温度が一定に保てる。
同病院が導入したイギリス製の装置は、欧州の使用成績で、7割以上の患者が軽微な脱毛で済んだという。ただし、寒気や頭痛の副作用のほか、他の装置の過去の成績のまとめでは1%に頭皮へのがん転移があったとの報告もあり、進行がんや再発がん患者には現時点では勧められない。
髪をぬらし、冷却キャップを頭皮に密着させる。抗がん剤の点滴を始める30分前から冷却を開始。1時間の点滴終了後も2時間半、計4時間冷やし続ける。
11月初め、3回目の点滴に臨んだ女性の髪は、スカーフで頭頂部を隠せば外出できるほどたくさん残っていた。最初の点滴後に強く洗髪して少し抜けたが、以降は気をつけるようにしたところ、ほぼ抜けていない。
「冷し始めの数分は、かき氷を食べた時のような頭痛がありますが、その後は平気です。がん治療をしながらでも、自分らしくいられる」と女性は喜ぶ。
同病院が、抗がん剤治療を受けた患者約640人に行ったアンケート調査で、女性が感じる最も大きな苦痛が脱毛だった。木下さんは、「脱毛は命に関係ない副作用として置き去りにされてきた。最も脱毛作用の強いAC療法で効果が証明されれば、他の抗がん剤治療にも広げたい」と話す。
医療現場に携わっていらっしゃる医師の方々のたゆまぬ努力・・・
また、その医師を信じ臨床試験に希望を託されている患者の方々・・・
実際、今年2回の肺癌の手術をした私の姉の行動を見ていても狼狽振りが解ります・・・
異常にハイテンションな言動・・・連れ添いもいない彼女はハイになることで気を紛らわせているようだ・・・
傍から見ていても如何してやることも出来ず・・・辛いですね・・・