日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
今年も今日一日を残すだけとなりました・・・
年々、一年というものが早く感じられるようになりました
この一年も私のつたない文章のブログを読んで頂きました皆様
本当に有難う御座いました。
来年も皆様にとって最良の年となりますよう願って居ります。
本年最後のブログは私の地元の阪急高架下の開発について書かせて頂きます。
なかなか開発が始まらないなぁ~と気になっていたのですが・・・
阪急京都線桂駅~洛西口間の高架下の開発の概要が決まったようです。
洛西口駅近くには駐輪場や貸し自転車の施設・・・
中央部分の自衛隊桂駐屯地の前辺りには子供あ遊べるスペース・・・
その他の部分は飲食や物販のテナント・・・
こんな感じになるようですね。
これが完成すると
桂駅から洛西口、そして桂川イオンモール、さらにJR桂川駅と
人の流れが活発になり、活性化につながると思いますね(^_-)-☆
2020年度までに全面開業とのことですので楽しみです。
今朝は、このニュース記事を転載してみようと思います。
~以下、12月30日読売新聞朝刊より抜粋~

事業区間は、16年に高架工事が完了した約1㌔の土地(約1万1200平方㍍)。市と土地を所有する阪急は15年12月、沿線の活性化につながる高架下の施設整備などに共同で取り組む協定を結び、協議を重ねていた。
計画では、阪急が敷地全体の85%を、市が15%をそれぞれ整備。来年度から洛西口駅近くに阪急が駐輪場や自転車の貸し出し施設を作る工事を始める。市が担当する中央部分では、子どもが自由に遊べる遊具を備えたスペースを設け、図書館の併設も検討する。他の区域では、飲食・物販向けのテナント、地元の食材や産品を販売する店舗などを配置する。
年々、一年というものが早く感じられるようになりました
この一年も私のつたない文章のブログを読んで頂きました皆様
本当に有難う御座いました。
来年も皆様にとって最良の年となりますよう願って居ります。
本年最後のブログは私の地元の阪急高架下の開発について書かせて頂きます。
なかなか開発が始まらないなぁ~と気になっていたのですが・・・
阪急京都線桂駅~洛西口間の高架下の開発の概要が決まったようです。
洛西口駅近くには駐輪場や貸し自転車の施設・・・
中央部分の自衛隊桂駐屯地の前辺りには子供あ遊べるスペース・・・
その他の部分は飲食や物販のテナント・・・
こんな感じになるようですね。
これが完成すると
桂駅から洛西口、そして桂川イオンモール、さらにJR桂川駅と
人の流れが活発になり、活性化につながると思いますね(^_-)-☆
2020年度までに全面開業とのことですので楽しみです。
今朝は、このニュース記事を転載してみようと思います。
~以下、12月30日読売新聞朝刊より抜粋~
阪急高架下に子育て施設
洛西口―桂間 京都市など整備へ
京都市と阪急電鉄は、阪急京都線洛西口―桂駅間(西京区)の高架下=写真=の活用に向けた整備計画の概要をまとめた。2018年度以降、子育て支援施設や地域交流スペース、物販・飲食店などを整備する内容で、20年度までの全面開業を目指す。
事業区間は、16年に高架工事が完了した約1㌔の土地(約1万1200平方㍍)。市と土地を所有する阪急は15年12月、沿線の活性化につながる高架下の施設整備などに共同で取り組む協定を結び、協議を重ねていた。
計画では、阪急が敷地全体の85%を、市が15%をそれぞれ整備。来年度から洛西口駅近くに阪急が駐輪場や自転車の貸し出し施設を作る工事を始める。市が担当する中央部分では、子どもが自由に遊べる遊具を備えたスペースを設け、図書館の併設も検討する。他の区域では、飲食・物販向けのテナント、地元の食材や産品を販売する店舗などを配置する。