日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
![]() 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
正月のことですが・・・
娘と孫娘の一人がホットカーペットの上でうたた寝をしてました・・・
私は「風邪を引いたらアカン」と肌布団などをかけてやったのですが、
このホットカーペットの上で寝ることも低温やけどになる危険性が大なんですね・・・
コタツでは駄目だとは言ってるんですが・・・知りませんでした。
考えてみれば、直接、熱源に身体が触れるわけですから当たり前といえば当たり前なんですけどね(^-^;
低温やけどは高温やけどよりも重症化しやすいらしいですよ。
皆様も今日このブログに転載する記事をご覧になって注意して下さいね!
症例を見たら怖くなりますよぉ~!
今朝は、低温やけどに関する記事を転載してみます。
~以下、1月8日スポーツ報知より抜粋~
高温より重症化も
低温やけど
初めは皮膚が赤い程度なのに、数日後に黒ずみ、放っておくと皮膚が崩れて穴が開く。湯たんぽや電気あんか、使い捨てカイロなどを使っていて、そんな症状が出たら低温やけどの疑いが強い。
40度で5時間、44度で2時間、50度では3分で低温やけどになる。人の皮膚温度は36度前後なので、たとえ40度でも長時間さらされれば、皮膚の深いところまで熱が到達し、タンパク質が熱変性して皮膚の深いところまで壊死してしまう。低温やけどと聞くと軽症のように思うかもしれないが、高温によるやけどより重症化しやすいのだ。
- 国民生活センターが事例を紹介している。
- 使い捨ての靴用カイロを両足のつま先に貼って約7時間するとつま先に水泡ができた。翌日病院に行くと低温やけどといわれ、右薬指の先5㍉を切断し、大腿から皮膚を移植した(60代男性)
- 風邪薬を飲んでトイレに行き、保温便座に座ったまま長時間眠ってしまった。病院に行くと3度のやけどと診断されて入院した(50代女性)
- コタツで寝て朝起きると足の指から出血していてやけどに気付いた。左足の親指と人差し指を切断し、中指は皮膚移植をするほどの重症だった(70代男性)
- 低温やけどを防ぐには
- 湯たんぽ、電気あんか、電気毛布は、寝床や足が暖まったら電源を切ったり、体から話したりする
- 使い捨てカイロは皮膚に直接貼らない。また睡眠中は使用しない
- 電気カーペットの上や温風ヒーターの前では寝ない
- 乳幼児や高齢者、自分で温度調節ができない人が暖房器具を使う時は周りの人が温度調節や使用時間に注意を払う。
(医療ジャーナリスト・田中 皓)