![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/195a5c2b98b76750f8c70d815e741457.jpg)
今日も素晴らしい秋日和だった。黄色や赤色で閑雅に装われた森や林を、南に傾いた秋の日が終日照らし、輝かせていた。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/65b35b7fdc258dd48b153b7e9af5c27b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/043890a11ff4ae1edbf0fd62bb936ce4.jpg)
テイ沢の下から第1番目の丸太橋。川幅が広いため、繋ぎ合わせになった。完全架け替えにはまだ2番目と3番目が残っているが、材料となる丸太はテイ沢の入口に2本、現場に4本搬入済み。5番目は2本丸太を架け替えるだけで、材料は現場に保管中。
9か所ある丸太橋には30本以上の落葉松の丸太を用意し、幾夏かの間に予定数を伐採しては皮を剥いて、乾燥させた。この材木の入手には苦労した。また、機械を使うことができないため、すべて肩に担いで運んだ。横板で4本乃至3本の丸太を結束するのだが、使用した番線は200本を超えるだろう。TDS君を始めいろいろな人が協力してくれた。
FC/Nさん、そんなこんなで忙しくやっています。もう1本引き合いがあるようなので、是非成功させたいと願ってます。巣鴨さん、待ってます。かんとさん、TBIさん、天気はまずまずでしょう。今夜は神奈川のOさんご夫妻がキャンプ場貸し切りです。
入笠牧場の宿泊施設及びキャンプ場の営業に関しましてはカテゴリー別の「H27の営業」を、また天体観測に関心のある方は「入笠牧場からの星空」をご覧ください。