
昨日この場所へ犬の散歩がてら来たときは、背後の仙丈ケ岳は夕日に染まり、上の写真の遠景には中央アルプスが見えていた。大体そういうものだが、その絶好の機会に、普段はいつも手許にあるiPhoneがなかった。写真には写っていないが、右手にはコブシの花が咲いていてそれもぜひ、写しておきたかった。天気予報では雨の日が続くという予報なので、それならそれでその白い花の散らないうちに撮っておこうと、雨の中を先ほどわざわざ出かけていって撮った写真が、こんなもの。まさか雨まで写るとは。それに、肝心のコブシの花が入っていないが、そうすると真ん中に舗装された道路がきてしまい、さすがにそれでは写す気にはなれなかった。
格別写真に関心があるわけではないし、高性能のカメラを持っているわけでもない。ただ、折角見てくれる人々もいるのだから、印象のよい写真を撮るように心がけてはいるつもりだが、こういうものも意外と技量はさておき、撮る者のよくない性格が出てしまうようだ。

畜産課のF君から、電話が入った。今年の予定やらを打ち合わせたのだが、色々な課題を抱えつつともかくも牧場は一応今年も存続することになって、先日その管理人契約も済ませた。明日は有害鳥獣駆除の講習会もあるし、少しづつまた牧を開くための動きが始まった。
今冬の多量の雪は、その融けるのも早いようで、雪解けを待ちかねている鹿との競争になりそうだ。少しでも早く電気牧柵を立ち上げて、通電しなければ、大切な牧草の芽をみな食べられてしまう。山奥いつもいる氏から入った情報では幸い、山仕事のため北門付近までは除雪されているらしい。来週には上がる。
有意義だった5か月の休みが、もうすぐ終わる。
春の山小屋「農協ハウス」の営業に関しましては、JA上伊那東部支所組合員課(直通:0265-94-2473)まで、お問い合わせください。ブログのコメント欄または管理人の電話番号をご承知の方は、そちらへも。