![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/fc7c2ba84760eb31dfd4a50c5b0fcfbd.jpg)
今朝ここに着いたときの気温は0度。星の狩人たちによれば、昨夜はマイナス10度まで下がったとか。星空についての感想を聞けば「期待してたよりもさらに良かった」と、寒さに震えながらも満足そうな顔を浮かべ、笑って言った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/14e319ea46d881f3e38fda4570ae4966.jpg)
さあ、きょうで牧場を閉じる。7か月は長くもあり、短くもあった。牧場に関してはもう、やり残したことはないはずだ。懸案だった第1牧区にある電気牧柵の冬対策は、つい先ほどようやくにして終わった。単純な作業の繰り返しの中で考えたこと、思ったことあれこれ、寒風が身に沁みた。
時代遅れの山小屋に関してはこれで終わり、とするわけにはいかない。こちらは、やり残したこと多々あり、本格的な冬のシーズンが始まることでもあり、不定期ながらまた上ってくるつもりでいる。
なお、この独り言についても、どうせ炬燵の虜囚になって小人の妄想を膨らませているだけだろうから、できるだけ続けたいと思っている。
思いがけない客人あり、入笠のこと語る。これも牧を閉じる日にふさわしかっただろう。雪がちらつき出し、鉛色の空が入笠に本格的な冬の到来を告げている。現在(16時)の気温マイナス2度。
今冬、時代遅れの山小屋の利用を予定されている各位には、燃料、部屋割り(小屋48畳、管理棟10畳ふた間)その他の準備をしなければならないので、できるだけ早い予約をお願いします。
牧場は19日で閉めますが、その後も例年と同じように、折角いただいた予約にはできるだけた応じたいと思っています。 なお、冬季営業につきましては、カテゴリー別の「28年冬季営業の案内」を参考にしてください。料金を含め、営業内容は昨年と同じです。