日々

穏やかな日々を

俳優・米倉斉加年さんの命を奪った「腹部大動脈瘤破裂」は防げる?!

2015年04月14日 00時47分40秒 | 
俳優・米倉斉加年さんの命を奪った「腹部大動脈瘤破裂」は防げる?!

天皇の執刀医Dr.天野篤の「危ぶめば道はなし」【1】

PRESIDENT Online スペシャル
著者 天野 篤
順天堂大学医学部心臓血管外科教授 天野篤 構成=福島安紀 撮影=的野弘路

Social Bookmark,Share 楽天SocialNewsに投稿!

大動脈瘤の治療は心臓血管外科医

順天堂大学医学部心臓血管外科教授 天野 篤

私の仕事は心臓血管外科医です。平日は毎日2~4例の心臓外科手術を執刀しています。2013年の私の手術症例数は、他院での執刀も合わせて510例でした。この連載では、心臓外科医として日々感じていること、気になる医療ニュースなどに関して私なりの思いを綴っていけたらと考えています。

私が最近特に気になっているのは、有名人の突然死が多いことです。8月には、俳優・画家の米倉斉加年(まさかね)さん(享年80歳)が腹部大動脈瘤破裂、元力士でタレントの龍虎さん(享年73歳)が心筋梗塞で急逝されました。どちらも、その直前までお元気で活躍されていました。

わが国では年間10万人が突然死しているというデータもあり、どんなに用心していても突然死が避けられないケースもあります。しかし、動脈硬化が原因の心臓や大動脈の治療を専門にする医師の立場からみると、少なくとも米倉さんの突然死は避けられたのではないかと思われてなりません。

米倉さんが命を奪われた腹部大動脈瘤破裂は、高齢社会の進展と共に増えている大動脈の病気の一つです。俳優の藤田まことさんや作家の司馬遼太郎さんも、この病気で亡くなられています。あまり知られていないかもしれませんが、大動脈瘤の治療もわれわれ心臓血管外科医の守備範囲です。

大動脈は直径2~3センチと体の中で最も太い血管で、心臓から全身に血液を送り出す大事な役割を果たしています。大動脈瘤は、この大動脈の一部分が膨らんでこぶができた状態です。大動脈瘤ができる主な原因は動脈硬化です。高血圧、リウマチ、梅毒、その他の感染症、外傷によっても発生することがあります。血管の一部が膨らむ動脈瘤は脳にできれば脳動脈瘤で、それが破裂するとクモ膜下出血となり、やはり多くの人の命を奪う怖い病気です。

私たちの体のほぼ真ん中を走っている大動脈に発生する瘤は、心臓に近い部分にできると胸部大動脈瘤、お腹のあたりだと腹部大動脈瘤と呼ばれます。大動脈瘤の4分の3が腹部に発生し、男性は女性より約3倍大動脈瘤ができやすい傾向があります。

腹部大動脈瘤破裂は、少しずつ大きくなった大動脈瘤が破裂してしまった状態です。大動脈瘤はただ膨らんでいるだけのときには痛みや不快感などの症状がない場合がほとんどですが、ひとたび破裂すると大量に出血してショック状態を起こし、80~90%の人が死亡するといわれます。大動脈は高い圧力で全身に血液を送っているので、血管が裂けると大出血につながるのです。運よく、病院に運ばれて破裂した血管を人工血管に取り替える手術ができたとしても、致死率は30%程度です。残念ながら、大動脈瘤破裂については、どんな名医にかかっても助からないものは助かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「合宿」で糖尿病予防 保健指導7自治体に補助金 運動や食事改善へ厚労省

2015年04月14日 00時13分41秒 | 私自身や健康
「合宿」で糖尿病予防 保健指導7自治体に補助金 運動や食事改善へ厚労省

臨床 2015年4月10日(金)配信共同通信社

 患者が約950万人に上ると推計される糖尿病の予防に向け、厚生労働省は、健康診断でメタボリック症候群や糖尿病予備軍と判定された人がホテルや旅館に宿泊し、運動や食事に関する保健指導を受けられるプログラムを試行事業として始める。合宿形式による集中的な指導で生活習慣の改善を図る。

 厚労省は事業の実施主体を公募し、健康保険組合など民間の16団体と、新潟県妙高市など7自治体への補助金交付を決めた。同省担当者は「観光資源も活用し、効果的な保健指導につなげてほしい」と話す。参加できるのは関係する企業の社員や自治体の住民などに限られるが、厚労省は効果を検証しながら、同様の取り組みが広がるよう啓発を進める。

 プログラムは2泊3日程度で、保健師や管理栄養士、健康運動指導士などが同行。糖尿病が引き起こす合併症の怖さなどを学ぶほか、適切なウオーキングの練習や塩分を控えめにする調理法の講習などを想定している。

 宿泊地の食材を生かした食事や自然の中でのハイキングなど、参加者が仲間とともに楽しんで取り組めるようにする。

 参加者はプログラム終了時に今後の行動計画を立て、1カ月、3カ月、6カ月といった節目に専門職と電話や電子メールで連絡を取り、問題点を相談したり、アドバイスを受けたりできる。

 プログラム開発に携わる厚労省研究班の津下一代(つした・かずよ)・あいち健康の森健康科学総合センター長は「きめ細かい指導で生活習慣改善のコツを体得してもらいたい。旅の持つ楽しさの中でやる気を高め、健康の大切さを実感してほしい」としている。

 ※糖尿病

 体内ホルモンのインスリンが不足したり、作用しにくかったりして血糖値が高くなる病気。進行すると神経や網膜、腎臓などに慢性合併症を引き起こす。食べ過ぎや運動不足が原因となる生活習慣病の一つ。厚生労働省の5年ごとの調査では1997年の推計患者数は690万人、血糖値が比較的高い予備軍は680万人だったが、2012年にはそれぞれ950万人、1100万人に増加した。腹囲が一定以上で血圧や血液中の脂質などが高いメタボリック症候群の人は、糖尿病や心筋梗塞、脳卒中などの発症リスクが高いとされる.



健康づくり、いたれりつくせりですね~TT~
税金を使ってぇ!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの居場所、我孫は学童保育場が居場所

2015年04月13日 23時51分17秒 | 
障害児に放課後の居場所を 3年で倍増、5500カ所に

臨床 2015年4月10日(金)配信朝日新聞

 障害のある子どもに、放課後を楽しく過ごせる場を提供する放課後等デイサービス、通称「放デイ」が広がっている。国が制度化した3年前に比べ、全国の事業所数は2倍以上の約5500カ所に。ただ、スタッフの質の確保など課題も少なくない。

 福岡市南区の一軒家に設けられた放デイ事業所「小さな目のクジラ」。3月の平日の夕方、小中学生ら10人が、スタッフと一緒にホットケーキを焼いていた。食べ終わると、仲間と散歩したり宿題をしたり。ビーズに糸を通していた、福岡市立小学校の特別支援学級に通う男児(9)は「僕、糸通し大好き」と笑った。

 この事業所は2013年10月に開所。岸田満行代表(57)は「子どものころ、放課後には友達と日が暮れるまで遊んだもの。障害の有無に関わらず放課後の楽しさを知ってほしい」。

 もともと障害のある子が放課後を過ごせる場は乏しかった。岡山市の旭川荘厚生専門学院の専任教員、泉宗孝さん(35)らが02年に岡山県内で母親を対象に行った調査によると、養護学校(現特別支援学校)の子どもが放課後に誰と過ごすことが多いかでは「母親」が最多の65・4%。1週間に友達と遊んだ日数は、91・7%が「0日」だった。

 学童保育は原則、小学生に限られる上、施設やスタッフの面で障害のある子を受け入れにくい所も多い。放デイが始まる前は、障害がある子の放課後支援に特化した国の制度はなかった。保護者らが対策を国に求め、12年度に厚生労働省が放デイを制度化した。

 放デイの各事業所は、保護者らが運営する例のほか、企業の参入も相次ぐ。ある企業の経営者は「ニーズが高く、宣伝しなくても確実に利用者が集まる」と話す。

 「小さな目のクジラ」に長女の菜々花さん(8)が通う福岡市の看護師、堀江美和さん(42)は「本人も、とてもいい顔で帰ってくる。私もこうした場があるので働ける」と話した。

 ■質のばらつきに懸念

 事業所が急増するなか、関係者からはサービスの質のばらつきを懸念する声が出ている。障害のある子どもへの対応が不慣れな指導者がいたり、子どもたちにDVDを見せるだけだったりする施設もあるという。

 厚労省は今月、サービスのガイドラインを策定した。策定に関わった日本福祉大の渡辺顕一郎教授(児童家庭福祉論)は「質は担保する必要がある。子どもの発達や個人差を踏まえた支援が大事だ」と話す。

 福岡市の社会福祉事業団は3月、放デイ職員の研修会を初めて開き、子どもの障害の理解と支援方法などを細かく説明した。担当者は「専門知識の乏しい指導員が多いと、子どもの適切な受け入れが難しくなる」。

 法令で、職員の配置基準は利用者10人までの事業所は「2人以上」とされた。だが、障害のある子どもの放課後保障全国連絡会(大阪市)の原田徹事務局長(46)は「10人に職員2人では足りない。職員を増やせば給与は低くなり、知識や経験豊かな職員の確保が難しくなる」と指摘する。

 放課後にこだわるのは「放課後は子どもの主体性を育む」との思いがあるからだ。「誰と何をして遊ぶのか。自己決定力を伸ばせば、将来につながる。だから放課後は大切なんです」

 (山下知子)

 ◆キーワード

 <放課後等デイサービス> 障害のある児童生徒が放課後や夏休みなどに通えるサービス。厚生労働省によると、2012年4月のスタート時の事業所は2540カ所、利用者は5万1678人。14年12月には5511カ所、9万2437人に増えた。事業所は都道府県などから認可を受ける。利用料は原則1割が自己負担だが、世帯所得によって上限が異なる。残りは、国や自治体が負担する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不眠のポイント、日中に眠気残っているかどうか

2015年04月13日 23時33分04秒 | 私自身や健康
不眠のポイント、日中に眠気残っているかどうか

臨床 2015年4月10日(金)配信読売新聞

 国立精神・神経医療研究センター部長の三島和夫医師が9日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、不眠について解説した。

 三島医師は、睡眠時間にかかわらず、日中に眠気が残っているかどうかが不眠のポイントで、薬などで治療が可能と指摘。寝付きが悪い、早く目が覚めるなど、眠れない日が週3日以上あり、こうした状態が3か月以上続く場合は、かかりつけの医師などに相談してほしいと呼びかけた。


婆は大丈夫だ~~~
夜更かしをする、だから眠い、のだ~~~から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

き乃はちさんの尺八

2015年04月13日 10時53分55秒 | 
今夜は久々に
というより、初めて、き乃はちさんの尺八ライブを聞く、
といっても、YouTubeでだけど。

レストランラウさんの記事を見て
「5月9日いよいよ飯南町ホテル森のすレセプションで、
き乃はちさんの尺八ライブがあると・・・・・・・」

感動してしまいました。
ぜひ、ナマを見たくなってきました。

「森のす」ってどこらへんにあるのでしょうね。

明日、ラウさんとこへ行って聞いてきましょうか?
いえいえ、ネットで分かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年生になったら~♪

2015年04月13日 09時41分23秒 | 
今日はとても寒いです。
室温は19度ですけれど。

暖かくなるにつれ、寒さをまた感じ、風邪なども引いてしまうのでしょうか?

昨日作った婆の創作料理
豆富、納豆を混ぜ、卵一個を加え、オリーブオイルで薄めに、小さめに焼く。
味は「うす和味」
薄く小さく焼いた方が孫は喜びました、おせんべい風で。

入学式=9日(木曜日)
第一日目=10日(金曜日)弁当を持って児童クラブ、ママ迎えに行く、
まではママがいてよかったけれど、
土、日曜日は家で近所の少女たちと思いっきり遊び、
本日、月曜日、ママ不在で、婆と掛け合い競争。
今日は雨、うまく、マントが着られず、ランドセルにはスーパーの袋を被せて行くことになった。
まずまずの出来。
合格合格。ということにしよう。

さあ、明日も、ママのいない登校です。

婆の弁当づくりです。
婆の弁当はママと違って、ごく普通の弁当ですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独身のことを 「チョンガー」と言いますが、、、、、、、、、

2015年04月09日 12時40分36秒 | 
独身のことを 「チョンガー」言いますが、 「チョンガー」は、韓国語だと聞きま...
matumidayo2000さん
2006/8/2811:02:18

独身のことを
「チョンガー」言いますが、
「チョンガー」は、韓国語だと聞きましたが
本当ですか。

ベストアンサーに選ばれた回答
hstyhkhyさん
発音は日本的ですが、韓国語からきたものです。
正確にいうならば『chong-gag』カタカナで表そうとしたら『チョンガッ』
日本語ではどうしても『チョンガー』のようになってしまうのでしょう。
未婚の人で、男女問わず使えるのが独身と書いて『トクシン』です。
そしてこれは、「未婚の男の人」をさします。
よく”ヤアー、コギ チョンガッ!”(おい、そこの青年!)みたいに
韓国ではよく使われています。


最近、韓国語に関心あり。
「はい」は「ウン」「イエ」「ネ」
韓国ドラマを見ていて、「チョンガ」と言っているのに気づき、調べたら、日本と同じ意味でしたが、
ババは、中学時代に、「はーちょんがちょんがー」とはやしていました。
子ども同士わらっていましたが、「あの人、ちょんがー?」とか大人になっても使っていましたが
出雲弁かと思っていましたが
まさか、韓国語だったとは
失礼いたしました
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーロット「今があるのは『マッサン』のおかげ」 日本での経験に感謝

2015年04月08日 21時45分03秒 | 

シャーロット「今があるのは『マッサン』のおかげ」 日本での経験に感謝

クランクイン! 4月8日(水)16時13分配信

ミュージカル『CHICAGO』記者会見に出席したシャーロット・ケイト・フォックス

 NHK連続テレビ小説『マッサン』のエリー役で人気を博したアメリカ人女優のシャーロット・ケイト・フォックスが8日、大人気ミュージカル『CHICAGO(シカゴ)』の記者会見に出席。主人公ロキシー・ハート役に抜擢されたことについて、「日本で忍耐や勇気など、多くのことを学んだ。今があるのは『マッサン』のおかげ。私の人生を大きく変えた」と感謝の言葉を述べた。

 本舞台は、ブロードウェイにて1975年に初演。その後、1996年に再演されて以降、トニー賞含む数々の名誉ある賞に輝き、昨年12月で7500回目の公演を迎えた超ロングランミュージカル。1920年代のシカゴを舞台に、スターを夢見ながらも殺人を犯し争いに巻き込まれる主人公の波乱万丈の人生と、スターダムへと上り詰めてゆくサクセスストーリーを、歌やダンスとともに煌びやかに描く。

 胸元が大胆に割れたセクシーなスーツ姿で登場したシャーロットは、ロキシーの代表曲をメドレーで力強く熱唱。エリーとは正反対の雰囲気に報道陣も驚きの様子。ところが、ロキシー役が決まったときは、「ブロードウェイという舞台の大きさに、正直、胃が痛くなりました。わたしの頭の中に悪魔がいて、“お前は力不足だ”といつもささやいてくるんです」と弱気な発言。

 それでもシャーロットは、「ブロードウェイは、誰がなんと言おうと行き着きたい究極の場所。悪魔の声が聞こえなくなるくらい、この役を心から楽しんで演じてみたい!」と目を輝かせながら決意を語った。

 ミュージカル『CHICAGO』は12月4日~23日まで東急シアターオーブ(東京・渋谷ヒカリエ11階)にて、生演奏、英語(日本語字幕付き)で上演。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市販薬で重い副作用も 注意を

2015年04月08日 21時20分05秒 | 仕事

市販薬で重い副作用も 注意を
4月8日 18時07分

市販薬のインターネット販売が解禁され、薬が簡単に購入できるようになるなか、かぜ薬や痛み止めなどの市販薬でも、まれに重い副作用が起きるケースがあるとして、消費者庁は、異常を感じたら、すぐに医師に相談することなど注意を呼びかけました。

劇薬などを除くすべての市販薬は、去年6月、インターネットでの販売が解禁されましたが、消費者庁によりますと、こうした市販薬で副作用が起きたケースは、去年3月までの5年間に1225件報告されていて、このうち15人が死亡し、後遺症が残ったケースも15件あったということです。
副作用の報告のうち症状が重いのは、スティーブンス・ジョンソン症候群と呼ばれる高熱が出て皮膚が赤くなり視力が低下するものや、だるさや吐き気が続いて肝障害に至るケースなどです。
いずれもかぜ薬や解熱剤、痛み止めなど、市販されている医薬品を飲むことで起きているということで、対処や治療が早いほど重症化を防ぐことができるということです。
このため消費者庁は、医薬品を利用して異常を感じたらすぐに服用をやめて医師に相談することや、医薬品を購入するときはアレルギーや持病などについて薬剤師とよく相談するよう注意を呼びかけました。
また、医薬品を販売する事業者の業界団体に対しては、こうした副作用について消費者に啓発を行うよう要請しました。
記者会見した消費者庁の板東久美子長官は「市販薬でも重い副作用が出るおそれのあることを知らない人が多いので、十分に注意してほしい」と話しました。
.

スティーブンス・ジョンソン症候群とは

スティーブンス・ジョンソン症候群は、薬に含まれる成分などが原因で起きるアレルギー症状と考えられています。
薬局で購入できるかぜ薬や鎮痛剤、解熱剤などによって発症するおそれがあり、38度以上の高熱が出るとともに、皮膚が赤くなったり目や口の粘膜がただれたりします。
発症する頻度は、人口100万人当たり1年間に1人から6人と低いものの、早い段階で適切な治療をしなければ、視力の低下など深刻な後遺症が残ったり、死亡したりすることもあります。
スティーブンス・ジョンソン症候群に詳しい昭和大学医学部の末木博彦教授は、「人の体の中に薬という異物が入ったときに、過剰に防衛する反応が起きると、症状が出てしまう。どんな薬を飲んでも起きる可能性はある。治療が早ければ早いほど進行を食い止められるので、薬を飲んだにもかかわらず熱が高くなったり粘膜に症状が出たりした場合は、とにかく早く病院を受診することが大切だ」と話しています。



ばばは、とにかく受診。
受診して処方されたものしか、飲みません。
そのために高額な健康保険税を払っているわけですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の靴の音

2015年04月08日 01時29分28秒 | 
コツコツコツ
靴の音
コツコツコツ

凍る時
星の時

コツコツコツ
靴の音

女の足
黒い靴下
コツコツコツ

帰宅する
安堵感と
達成感の
女の心

男との
時間の
満される
時の音

コツコツコツ
大人になった
乙女の時めき
月のない
星だけの夜

コツコツコツ
アスファルトに響く
女の音

下を向いて
さっきまでの
時めきを思う
コツコツコツ

少女からの
伝言
コツコツコツ
女の靴の音
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日

2015年04月05日 15時09分50秒 | 
4月5日、日曜日
雨かつ寒

一日家にいる、昨日、結構出歩いたから、本日はくたびれ~^^~

6歳児、咽痛+、咳+にて、明日を待たずママと受診
溶連菌+とのこと、
3歳児も少し前、罹患するも、今、すこぶる快調。

やれやれ、「変わりばんこ」にかかる、ママもばばもなにやら風邪+

今日は完全に家事育児の日となり。

最近やりたかった、春のズボンのウエストを直したり、
友人の飼い犬、プードルのメリーちゃんが、どうしたことかえらいなついて
テーブルの下で遊んでいると思っていたら
私のズボンを噛んでいて、裾がやぶれてしまい、その修復に
ちくちくと針を動かして

桜は多くが散ったかな?
金曜日、土曜日と、街の中を車で走っていたら、
桜が見事で、灰色の雨の日でさえ、道々が明るかった。

やっぱり、春イコール桜。
日本中を明るくするね。
ご近所の街路樹も桜多し
わざわざ城山まで行かなくても目を楽しませてくれる。

雨の中、6歳児に自転車が来る、
ブルーに塗られて
子どもの搭乗を待つ。
本日の試運転、雨のため延期。。。。。。。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ぬるい、強風あり

2015年04月04日 02時04分54秒 | 
4月3日
旧のひな祭りの日、
生ぬるい、強風あり。

やはり、出雲のひな祭り
神ありの春、やや、ミステリー。
と、ばばは面白がる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマから

2015年04月04日 01時47分15秒 | 
はい‐ネorイェ
いいえ‐アニヨorアニエヨ
パンマル(ため口)‐ウン(はい)/アニヤ(いいえ)


今、この韓国語を覚えようとしている。
日本語と比較して、かなり、面白さを感じるから。
まだ、でも、もっと覚えようとは思わないけど、今のところ。

みな、思っている、韓国ドラマは、面白い、それは、あの、ケンカ腰のセルフの数々。
まあよくも、そこまで、言わせるのか?
それは、日常なのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国語の「アラッソ」 とは日本語でどういう意味ですか

2015年04月02日 10時09分54秒 | 
今、韓国語に興味あり。
アラソってなに?って調べてみたら、以下でした。


韓国語の「アラッソ」 とは日本語でどういう意味ですか?

ハングル語表記は「알았어」ですが、発音記号はちょっと分かりません。

意味は「了解」とか「分かった」っていう意味ですが、くだけた言い方なので、親しい間柄とか自分よりも年下(or目下)の人に対して使う言葉です。

알았(アラ)・・・・・・・・オッケ~的な軽いノリ
알았어(アラッソ)・・・わかった
알았어요(アラッソヨ)・・・わかりました
알았습니다(アラッスムニダ)・・・・了解しました
알겠습니다(アルゲッスムニダ)・・・かしこまりました

・・って感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレイルと介護予防

2015年04月02日 09時13分50秒 | 私自身や健康
空晴れて今日はなかなかの桜日和。
子と、孫ちゃんが花見に行くといいな~とばばは思う。
ここで、近所の桜の写真とか、桜饅頭とか写真を載せるといいけどね~
良い記事が見つかりました。


【鳥取】フレイルと介護予防=陶山和子さん ご近所のお医者さん

その他 2015年4月1日(水)配信毎日新聞社

 ◇西伯病院(南部町)陶山和子さん

 「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか。老年になって筋力や心身の活力が低下した状態のことです。日本老年医学会が2014年に提唱した言葉で、元は老化に伴う虚弱といわれてきました。フレイルは、早期に対処すれば要介護状態になるのを防いだり、遅らせたりすることができます。

 体力や筋力が低下すると、活動性が低下して日常の買い物にでるのも億劫(おっくう)になります。そうすると食生活のバランスが崩れ、ますます体が衰えます。人と接する機会が減って、頭の働きが悪くなったり、うつ状態となり、活動性が低下するといった悪循環に陥ります。これがフレイルで、一番重要なのは低栄養と筋肉量減少です。

 フレイルかどうかを診断する方法として、アメリカで使われている基準があります。5項目のうち3項目が当てはまればフレイルが疑われます。(1)体重減少(1年で2・3キロ)(2)以前よりも疲れやすい(3)筋力低下(たとえば買い物で2リットルのペットボトルを持つのが大変)(4)歩くのが遅くなった(横断歩道を青信号の間に渡るのが難しい)(5)身体の活動性の低下(最近、趣味のサークルに出かけたりしなくなった)。

 若い人よりも元気な高齢者は多いので、フレイルの人なんてそんなにいないだろうと思われませんか。愛知県大府市では65歳の人で脳卒中などの持病がない人を調査した結果、11%がフレイルであったそうで、実際は結構多いのです。

 フレイルの予防で大切なのは栄養と運動です。肉、魚、乳製品、大豆製品などのたんぱく質を積極的にとることが重要です。甘いものの方に嗜好(しこう)が傾きがちですので気をつけましょう。

 運動は、フレイルになっていない人ならば散歩でも十分なのですが、すでにフレイルの人は散歩のような有酸素運動だけでは不十分です。衰えた骨や筋肉を取り戻すには適度な筋トレが必要です。おすすめはスクワットで、しっかり固定された机などにつかまって腰を半分だけおろすのを繰り返します。私もやってみましたが、膝を痛めないようにスクワットをするのは、ちょっと難しいです。地域の体操教室などに出てみられるのがよいですよ。高齢まで映画や舞台で活躍された芸能人は体力維持のため、スクワットなどの筋トレをしている人が多いのです。生き生き老いるには筋力が大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン