本厄の父さん・後厄の母さん 揃って今年は成田山新勝寺へ開運厄払いへ
総門をくぐり広い境内へ・・・数多くの建造物が立ち並び
開基1070年祭にあわせて修復が行われ 建立された200年前と同じ鮮やかな極彩色の姿に蘇った三重塔
開運厄除御祓は大本堂左側にある釈迦堂にて
本堂では御護摩祈祷を
御護摩の炎が揺らめき心地よいお経の声が響き渡る堂内で、開山以来千余年の時を超えて一日も欠かさず続けられてきたという成田山の歴史を感じて・・
御護摩祈祷の中で行われている御護摩札や御守のほか、自分の大切なものを御護摩の火にあててお不動様のご利益をいただく「お火加持」
私は持っていたカメラとカメラバッグをかざしてご利益をいただいて・・・ これで写真ももっと上手に撮れる
家族の健康を祈り
元気な赤ちゃんが無事に生まれますように
娘に良いご縁がありますように
お願い事が沢山