
本日いただいたのは棒受け網で漁獲されたさんま→さんまは光に集まる性質があり、その性質を利用したのが棒受け網漁。網ですくい獲るため、魚体には傷が付かず、鮮度が良い!とのこと
![]() | ![]() |
お刺身と塩焼きをいただきました。棒受け網漁で品質が一番いい状態で入荷されるさんま・・肝の美味しさに感動しました!
うだるような暑い毎日
夏ばて解消!と夫は鶏鍋作り・・四国からウコッケイをいただいたので、数時間かけて骨で丁寧に出汁をとり・・・
鳥のもも肉、ショウガ、ネギ、卵、酒を合わせてミンチを作ります
すだちと醤油でポン酢を作り、細ネギを添えてつけながらいただきます
仕上げは富山から届いた氷見のうどん
アクと油を丁寧に丁寧にとりのぞいてありますので、コクはあるけれどとてもあっさり味のお鍋です。
但し どんなにクーラーを強くかけても室温は30度から下がらず・・
暑い!熱い!といいながらにぎやかに囲む夏のお鍋・・・元気が沸いてきます
我が家の一員になった頃のワンコです・・フョトショップエレメンツを習ったので作ってみました!
先日朝から目もあわせず、水もご飯も食べず、お散歩も嫌がり・・・病院に連れて行って検査をしました。採血、レントゲン、エコーと人間様並に・・・その結果肝臓の上側に水溶性の膿をもったかなり大きな袋状のようなものがあるようだとのこと・・一番よい方法は試験開腹して確認した上で切除すること
少し考える時間をとりましょうといわれたけれど・・元気の無い様子を見ていると一刻も早く治療したほうがいいのかな?とも・・・
決心した次の日はいつものように元気!・・いったい昨日は何だったの?結局は一泊入院させて、もう一度検査・・・その結果を見て今後のことを相談することに・・
病院に迎えに行くと、文句を言いながら?わき目もふらずに我が家に必死に帰る様子を見て・・
11年片時も離れずにそばにいるから、ワンコの気持ちはすべて分かっているつもりになっていたけれど・・・それが果たして良いのやら???
人間様並みの検査を受けて治療するのが良いのやら・・・複雑です・・
一日も長く元気で生きていて欲しいと願うばかり
40年以上前妹たちがひいていたピアノ、私のパソコンの隣でほとんど物置状態になっていたけれど・・・今年80歳を迎える母が声楽とピアノを習い始め、先日からポロンポロンと音を奏でている!
声を出すこと、指を動かすことは老化防止ね!といいながら楽しそう
そして足元にはうっとり??とした顔の愛犬が必ずお付き合い・・・・
この子はピアノの音が好きみたいね!でも音痴になりそう とからかうほどのポロンポロンが今日も
その11歳になる愛犬が入院してしまった・・母のためにも早く元気になって帰ってきてね
買ってきたお土産で飲茶パーティーをすることに・・・蒸すだけ!ラッキーと思ったが・・夫はスペアリブチャーシューをつくりはじめた!
我が家特製のタレで煮込み香ばしく焼き上げて・・・
ニラ蒸しギョウザ・えび蒸しギョウザ
えびシュウマイ・もち豚シュウマイ
蓮の葉ちまき
とことん今日は中華で行こう!ということで集めた食材
えびせんべい
タピオカ、ココナツミルク・・簡単で美味しいデザート
ふかひれスープ
&お酒はもちろん紹興酒
今日から長男は夏休み・・オーストラリアケアンズへ・・
キッチン付のホテルで現地の食材を買って料理をするのが楽しみ!と出かけて行きました・・・かえるの子はかえる??