新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「クンチー」がかなり育ちました

2020-05-26 23:27:01 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ

 

これは1か月ほど前に買ってきた当時の姿です。

ユーフォルビア・クンチー。

 

 

 

これが今の姿です。

わずか1か月足らずでこれだけ伸びる。

さて、この先どこまで伸びるのか。

 

 

 

左は「モナデニウム・ルベルム」です。

一時調子を落として危ない感じもあったが、塊根を土に埋まるようにしたことが良かったのか、最近いくらか元気になったように感じます。

なので、クンチーも同じようにしてあります。

 

 

 

これは植替え直後の姿で、塊根は地中のほうがよく肥大するようです。

 

 

 

これは「ルベルㇺ」の挿し芽をしたものです。

去年も挿し芽をしているので、要領はわかっていて、すでにほとんどが発根をしています。

で、去年挿し芽をしたものは今年の冬に消えました。

 

その原因は・・・・。

無理に塊根を地上に露出させたことが良くなかったようです。

なので、今年は自然に任せてみようかと。

 

球根などだと地上に露出させても肥大するものが多いが、塊根はダメなものが多いように思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シソバシス・イントリカータでも | トップ | 最近のパキポディウムでも »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ」カテゴリの最新記事