気温が低いのでいまいち育ちは遅いが、それでも確実に大きくなっています。
一番大きくなったものは16mmに。
極端に育ちの悪いものを5個間引いただけで、それ以外は解けることもなく育っています。
正直、気温が高いとちょっとしたことで突然溶けれ消えるが、気温が低い時期はそれほどでもありません。
これはリトープスにも言えることで、春分の日ころまでは比較的安全です。
が、問題はその後です。
親株の方は順調なようです。
気温が高い時期はあまり色の差はないが、寒い時期はこれだけ色に違いが出ます。
根元にできた小さな個体も今のところは大丈夫なようです。
これを買ってから3年半余り。
今までは3年持てば上出来だったので、今度はどこまで維持できるのか。
今までは2度夏を越すのがやっとだったが、今回は3度も夏を越している。
今年の夏も越してくれると良いのだが・・・・。
2022.01.13.
追記です。
画像中央の少し上の個体に変化が。
ついに新しい葉が出てきています。
他にもそれらしき傾向が出ているので、これからさらに増えそうです。
で、ざっと数えてみたが・・・・。
その数は90個余り。
途中で育ちの悪い個体を間引きはしたが、溶けたり腐ったりしたものはほとんどない。
一番大きくなった個体は17mmほど。
日差しが強くなってきているので、これからどんどん育つかも。
追加の画像です。
この大きさでも身割れが起きています。
水遣りを減らせば身割れは起きにくくなるが、実生苗ではあまり水は減らせない。
もっとも、水が多くても必ず身割れが起きりわけではなく、時にはこういうことも起きるのです。
90個余りもある実生苗のうちの1つです。
日差しが強くなって成長が早くなったことが原因かも。
勢いが画像から感じ取れます🤩✨
へそ曲がりおじさんと元気に暮らしている…変な表現だけど😅可愛らしくてこちらも楽しみです☃️
この子たちはたまたま種が採れたので気まぐれに蒔いただけで、かなりいい加減な扱いをしているんだがね。
それでもコツさえつかめば意外と簡単なんだがね。
ただ、そのコツをつかむまでが大変なんだがね。
一人暮らしの私にとっては大切な遊び相手ではあるがね。