救出三昧
2018-01-28 | 日記
降りました降りました!!雪雪大雪!!!
金曜日の午後4、5時間遅れの飛行機で夫が東京に飛んだあと、、、
シンシンと降り続いた雪。
翌朝、除雪車が置いて行った固い雪がどっさり入口に。
ちょうどお隣の平山さんが除雪をしている音が聞こえてくる。
頼んだら「いいよー」とすぐに来て機械で入り口を開けてくれた。
いくら屈強バアサンでもスコップでやっていたら1時間はかかる。
そうでなくても「ハウスつぶすなよ。豆腐屋に豆届けろ、、、」
と夫から指示が飛んでくる。(はいはい、今見てきますから。。。)
国道沿いの農場の入り口は山の自宅の培は雪が積み重なっていて敷地内に入っては行けず、
路肩に車を止めてスコップを抱え、膝まである雪をこぎながらハウスにたどり着く。
留守番猫のマルも「ご飯が来た!」と4本の短い足で泳ぐように近づいてきたが、
”ハウス救出最優先オーラ”がでているとみえて、(も少し待つか、、、)と自分の場所に戻って行った。
かまぼこ状につながっている雪を地面から腰位まで撥ねてゆくと、自動的に上の雪が落ちる。
西側片面が30分ほどで終わり楽勝と思いきや、東側は倍以上の分厚く固い雪がビニールに張り付いている。
積雪量も腰ほどまであり風向きでこれほどちがうのかと驚く。
天気が急に吹雪に変わる。作業難航。防寒手袋に雪が吹き込み手が冷たい。止めるかな。。。
しかし、ここで安易に手を抜けば、後がもっと面倒なことになりかねない、と思うと体が動く。
やれやれと終わった途端晴れた。 一斉にザザザーーっと分厚い雪の塊が屋根からすべり落ちた。
救出成功。
いくら洗っても土がすっきり取れなかった長靴が雪で磨かれピカピカ!長靴も汚れから救出。
「まるー!ご飯だよーーー!!!」と呼ぶが来ず。へそ曲げたか?
陽の射込む母屋の玄関が食堂となっているが、マル様のお部屋にルームサービス。
「せっかくだからちょっと食べるかな。。。。」 ちらっとこちらを見ながら、、がつがつ食べた。
猫も救出。
あとは豆だ。1袋30kを倉庫の冷蔵庫から出し、ソリに載せて雪を漕ぎ車に運び込む。
豆も昼には届け、一緒に持って来た大物洗濯をコインランドリーに入れて、近くの温泉にGO!
明るいうちから温泉にゆったり浸かって、、、、極楽だ。段取り八分。今日もよくがんばりました。
金曜日の午後4、5時間遅れの飛行機で夫が東京に飛んだあと、、、
シンシンと降り続いた雪。
翌朝、除雪車が置いて行った固い雪がどっさり入口に。
ちょうどお隣の平山さんが除雪をしている音が聞こえてくる。
頼んだら「いいよー」とすぐに来て機械で入り口を開けてくれた。
いくら屈強バアサンでもスコップでやっていたら1時間はかかる。
そうでなくても「ハウスつぶすなよ。豆腐屋に豆届けろ、、、」
と夫から指示が飛んでくる。(はいはい、今見てきますから。。。)
国道沿いの農場の入り口は山の自宅の培は雪が積み重なっていて敷地内に入っては行けず、
路肩に車を止めてスコップを抱え、膝まである雪をこぎながらハウスにたどり着く。
留守番猫のマルも「ご飯が来た!」と4本の短い足で泳ぐように近づいてきたが、
”ハウス救出最優先オーラ”がでているとみえて、(も少し待つか、、、)と自分の場所に戻って行った。
かまぼこ状につながっている雪を地面から腰位まで撥ねてゆくと、自動的に上の雪が落ちる。
西側片面が30分ほどで終わり楽勝と思いきや、東側は倍以上の分厚く固い雪がビニールに張り付いている。
積雪量も腰ほどまであり風向きでこれほどちがうのかと驚く。
天気が急に吹雪に変わる。作業難航。防寒手袋に雪が吹き込み手が冷たい。止めるかな。。。
しかし、ここで安易に手を抜けば、後がもっと面倒なことになりかねない、と思うと体が動く。
やれやれと終わった途端晴れた。 一斉にザザザーーっと分厚い雪の塊が屋根からすべり落ちた。
救出成功。
いくら洗っても土がすっきり取れなかった長靴が雪で磨かれピカピカ!長靴も汚れから救出。
「まるー!ご飯だよーーー!!!」と呼ぶが来ず。へそ曲げたか?
陽の射込む母屋の玄関が食堂となっているが、マル様のお部屋にルームサービス。
「せっかくだからちょっと食べるかな。。。。」 ちらっとこちらを見ながら、、がつがつ食べた。
猫も救出。
あとは豆だ。1袋30kを倉庫の冷蔵庫から出し、ソリに載せて雪を漕ぎ車に運び込む。
豆も昼には届け、一緒に持って来た大物洗濯をコインランドリーに入れて、近くの温泉にGO!
明るいうちから温泉にゆったり浸かって、、、、極楽だ。段取り八分。今日もよくがんばりました。