冷たい雨が降る。
周りの木々が鮮やかな赤や黄色に色づき思わずため息が漏れる。
しかし、どこに行っても9月の台風の爪痕がまだまだ生々しく、、、
国道を曲がった先の古いお墓の中で墓石を直撃している大木や
家の前の道を塞いだ大木も、道路の隅に転がっている。
田んぼのある山崎さんの屋敷周りの倒れた防風林も片づける暇がない。
あちらこちらの森の中でも根こそぎ倒れたままの大木が未だその状態。
けれど、森も、山も、静かに光っている。。。。。
娘からSOSが来て、先週の週末から4日間岐阜に行く。
婿さんが2週間出張のため、幼稚園が休みの土日に孫の守り係を頼まれる。
「飛行機代だすからお願い!!」という一言で、「それならいく、、」となる。
岐阜に暮らし始めて2年、岐阜の町興しメンバーとして活動し始めた娘が自分の居場所をみつけ
苦手な家事育児のストレスが少し中和されてきたことを感じ胸をなでおろすところだ。
相変わらず部屋の中は空き巣襲来状態だった。(どうやればこれほど散らかれるんだ???)感心する。
台所はごみの分別が事細かにきっちりと実践されていて、それはやる気でやっているのが伝わってくる。
しかし、洗って乾かした牛乳パックが山となって台所の隅を占拠。
ガスレンジの上は色々なものが散らばっている。
さっそく夕飯の支度をしながら、レンジの上をスポンジに水を含ませて擦ればすぐに落ちてピカピカ。
ご飯炊ける間、山となった牛乳パックを開けば、あっという間に山は跡形もなく。。。
「母さん!すごい!どうしたらそんなこと出来る!!!」いつものように娘が感嘆狂喜乱舞。
「スポンジ水で濡らして擦っただけだよ」毎日汚れたレンジ見てれば、気持ちが汚れに冒される。
そのうち、強力な洗剤じゃないと落ちないんじゃないか。。などと妄想し、さらにやる気が失せるのだろう。
洗剤が無い我が家での経験上、大抵の汚れは熱湯と塩があればなんなく落ちる。
旅費浮いた分働くぞ!と張り切って片づけまくる。冷蔵庫の残り物で4日間をやりくりする。
「あの材料でこれが出来たのーー!天さーい!!」娘歓喜!!(えへん、家事能力高いからね、、)
ベランダとサッシの溝ににたまった砂埃を歯ブラシで取っていたら、孫も自分の歯ブラシで掃除を始めた。
「それでまた歯磨きしたらだめだよ、、」「うん」 アプローチ次第で役に立つ。仕事好き。気が合う。
「母さんほんとに助かったありがとー!!」とバス停まで見送られて4日間の任務終了。やれやれ
「かあさん○○が無いんだけど。◇◇どこにやった?」千歳空港に着いたとたん複数の着信メール。
この部屋整理してー!と言われ、「お安い御用」と引き受けて、部屋はすっきりしたのだが。
「え??、、うーーーーーんと、あそこに無ければ、、思い出せない。。。」ただただ平謝り。
その後さらに娘から あれ、これ、それ、無い、無い、無いと泣きそうな声でうったえてくる。
分類して片づけたが、捨ててはいない。どこかにあるのだ。ひとつひとつの袋を開けて行けば良い。
しかし、それは娘が最も苦手な作業なのだ。。。娘の心中を想像すると、、、恐ろしい、、、ワナワナ。。。
それから1週間、しょんぼりと過ごしていたが、「出てきた!!!」と写真つきで連絡が来た。「ほっ。」
もっとコテンパンに叱られると思ったら、娘、ずいぶん大人になってるんだな、、、失せ物が教えてくれた。
周りの木々が鮮やかな赤や黄色に色づき思わずため息が漏れる。
しかし、どこに行っても9月の台風の爪痕がまだまだ生々しく、、、
国道を曲がった先の古いお墓の中で墓石を直撃している大木や
家の前の道を塞いだ大木も、道路の隅に転がっている。
田んぼのある山崎さんの屋敷周りの倒れた防風林も片づける暇がない。
あちらこちらの森の中でも根こそぎ倒れたままの大木が未だその状態。
けれど、森も、山も、静かに光っている。。。。。
娘からSOSが来て、先週の週末から4日間岐阜に行く。
婿さんが2週間出張のため、幼稚園が休みの土日に孫の守り係を頼まれる。
「飛行機代だすからお願い!!」という一言で、「それならいく、、」となる。
岐阜に暮らし始めて2年、岐阜の町興しメンバーとして活動し始めた娘が自分の居場所をみつけ
苦手な家事育児のストレスが少し中和されてきたことを感じ胸をなでおろすところだ。
相変わらず部屋の中は空き巣襲来状態だった。(どうやればこれほど散らかれるんだ???)感心する。
台所はごみの分別が事細かにきっちりと実践されていて、それはやる気でやっているのが伝わってくる。
しかし、洗って乾かした牛乳パックが山となって台所の隅を占拠。
ガスレンジの上は色々なものが散らばっている。
さっそく夕飯の支度をしながら、レンジの上をスポンジに水を含ませて擦ればすぐに落ちてピカピカ。
ご飯炊ける間、山となった牛乳パックを開けば、あっという間に山は跡形もなく。。。
「母さん!すごい!どうしたらそんなこと出来る!!!」いつものように娘が感嘆狂喜乱舞。
「スポンジ水で濡らして擦っただけだよ」毎日汚れたレンジ見てれば、気持ちが汚れに冒される。
そのうち、強力な洗剤じゃないと落ちないんじゃないか。。などと妄想し、さらにやる気が失せるのだろう。
洗剤が無い我が家での経験上、大抵の汚れは熱湯と塩があればなんなく落ちる。
旅費浮いた分働くぞ!と張り切って片づけまくる。冷蔵庫の残り物で4日間をやりくりする。
「あの材料でこれが出来たのーー!天さーい!!」娘歓喜!!(えへん、家事能力高いからね、、)
ベランダとサッシの溝ににたまった砂埃を歯ブラシで取っていたら、孫も自分の歯ブラシで掃除を始めた。
「それでまた歯磨きしたらだめだよ、、」「うん」 アプローチ次第で役に立つ。仕事好き。気が合う。
「母さんほんとに助かったありがとー!!」とバス停まで見送られて4日間の任務終了。やれやれ
「かあさん○○が無いんだけど。◇◇どこにやった?」千歳空港に着いたとたん複数の着信メール。
この部屋整理してー!と言われ、「お安い御用」と引き受けて、部屋はすっきりしたのだが。
「え??、、うーーーーーんと、あそこに無ければ、、思い出せない。。。」ただただ平謝り。
その後さらに娘から あれ、これ、それ、無い、無い、無いと泣きそうな声でうったえてくる。
分類して片づけたが、捨ててはいない。どこかにあるのだ。ひとつひとつの袋を開けて行けば良い。
しかし、それは娘が最も苦手な作業なのだ。。。娘の心中を想像すると、、、恐ろしい、、、ワナワナ。。。
それから1週間、しょんぼりと過ごしていたが、「出てきた!!!」と写真つきで連絡が来た。「ほっ。」
もっとコテンパンに叱られると思ったら、娘、ずいぶん大人になってるんだな、、、失せ物が教えてくれた。