天候不順の合間をかいくぐりながら 稲の刈り入れが終る。
先週の日曜は たくさんの子供たちが おとうさんおかあさんに連れられて田んぼに来た。
田んぼの中で動く子供の姿を遠くで見ていたら不思議な気分になった。
鎌を巧みに使ってサクサク刈っていく子 刈った稲を畦に運ぶ子 より沢山運ぼうと
一輪車を見つけて使い出す子 そして 稲の迷路を作り出し 自分の場所づくり。
働きながら遊び 遊びながら働き その表情は真剣で芯から愉しげだ。
(ああ この子達なら この稲を 自分で乾かし ひと粒ひと粒しごいて
試行錯誤しながら 籾を剥き 鍋に入れて炊いて食べて生きていく・・・・)と ふと思う。
大昔の人たちが そうしてここまで繋げてくれた。
「生きよう」という いのちからの伝令を すなおに ただしく受け止めて 愉快に楽しく生きていく。
それがしたくて 生まれてきた。 わたしも あなたも 犬猫も 鳥も魚もキリンもカバも きっとそうにちがいない・・・
それを 自分に知らせるために この子たちがやって来た。
親に連れられてきたんじゃない。 子供たちが おとうさんおかあさんを 連れてきたのか。
ゆかいだ 本当に愉快だ!!
子供は 自然の中で無心で”遊び”ながら働く喜びを知るのか?
野菊に 友達ほ蜂が蜜を吸いに
コンバイン(機械刈取り機)で収穫した後、トラックにバラ積みし、これを荷卸しして 右の乾燥機に送り込む。
稲刈りが終わった田んぼ。 稲架掛けの稲”ゆめぴりか”
草に混じる稲を拾い出す作業・・・・
先週の日曜は たくさんの子供たちが おとうさんおかあさんに連れられて田んぼに来た。
田んぼの中で動く子供の姿を遠くで見ていたら不思議な気分になった。
鎌を巧みに使ってサクサク刈っていく子 刈った稲を畦に運ぶ子 より沢山運ぼうと
一輪車を見つけて使い出す子 そして 稲の迷路を作り出し 自分の場所づくり。
働きながら遊び 遊びながら働き その表情は真剣で芯から愉しげだ。
(ああ この子達なら この稲を 自分で乾かし ひと粒ひと粒しごいて
試行錯誤しながら 籾を剥き 鍋に入れて炊いて食べて生きていく・・・・)と ふと思う。
大昔の人たちが そうしてここまで繋げてくれた。
「生きよう」という いのちからの伝令を すなおに ただしく受け止めて 愉快に楽しく生きていく。
それがしたくて 生まれてきた。 わたしも あなたも 犬猫も 鳥も魚もキリンもカバも きっとそうにちがいない・・・
それを 自分に知らせるために この子たちがやって来た。
親に連れられてきたんじゃない。 子供たちが おとうさんおかあさんを 連れてきたのか。
ゆかいだ 本当に愉快だ!!
子供は 自然の中で無心で”遊び”ながら働く喜びを知るのか?
野菊に 友達ほ蜂が蜜を吸いに
コンバイン(機械刈取り機)で収穫した後、トラックにバラ積みし、これを荷卸しして 右の乾燥機に送り込む。
稲刈りが終わった田んぼ。 稲架掛けの稲”ゆめぴりか”
草に混じる稲を拾い出す作業・・・・