「大きなかぶ農園だより」フォトチャンネル一覧
チャンネル作成日が 古い順 | 新しい順
ch 305616 | ||
![]() | 羊のメリー親子 その後 | |
今年春に産まれた 2頭の羊の子 初めての夏を母と満喫している | ||
更新日時 | 2014-08-15 21:37:02 | |
登録枚数 | 8 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 298806 | ||
![]() | 楽しい田植 | |
また、田植の時期がやってきました。 それまで晴天続きの毎日でしたが、田植体験の日には何故か雨降り。 でも、みなさん子ども連れで参加。 お昼ご飯の後は天気も回復し、田植に、子どもたちは泥遊びに、虫とりに 楽しんでいました。 結果は、田圃に へびが泳いでいるような曲りに・・・・・ でも皆さん、とても楽しんでもらえたよう。 | ||
更新日時 | 2014-06-10 22:46:18 | |
登録枚数 | 7 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 296900 | ||
![]() | 羊のシュン父さんの毛刈り | |
今年お父さんになった羊の「シュン」の毛刈り | ||
更新日時 | 2014-05-25 23:33:41 | |
登録枚数 | 18 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 290554 | ||
![]() | 白鳥来る | |
今年も 落穂をついばむ白鳥が大かぶ農園の田圃に来てくれました | ||
更新日時 | 2014-04-05 10:16:39 | |
登録枚数 | 11 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 288903 | ||
![]() | 羊のメリー親子 | |
今年の3月1日に産まれた雄雌の子どもたちは、大きくなり抱くのが大変 になりました。 23日に撮影した時も しっかりした眼で私を見つめ頼もしいかぎりです ちなみに子どもたちには まだ名前を付けていません そして 親子を比べて視て下さい、何処が違うかわかりますか? 後姿をよく観察してください | ||
更新日時 | 2014-03-22 21:49:09 | |
登録枚数 | 16 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 288904 | ||
![]() | 羊のメリー親子 | |
今年の3月1日に産まれた雄雌の子どもたちは、大きくなり抱くのが大変 になりました。 23日に撮影した時も しっかりした眼で私を見つめ頼もしいかぎりです ちなみに子どもたちには まだ名前を付けていません そして 親子を比べて視て下さい、何処が違うかわかりますか? 後姿をよく観察してください | ||
更新日時 | 2014-03-22 21:49:09 | |
登録枚数 | 0 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 286795 | ||
![]() | メリーとシュン 子ども生まれる | |
3月2日この春、大きなかぶ農園の家族が久しぶりにふえました。 犬4匹、山羊2頭、羊の親2頭、人が2人・・・・ 雪が解けるとどこからか ネズミ達が それに青大将くんが一匹・・・ それに 待望の羊の子どもが2頭 宇宙からやってきました おめでとう メリーとシュン | ||
更新日時 | 2014-03-02 22:37:56 | |
登録枚数 | 10 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 272082 | ||
![]() | 2013稲刈り | |
今年の春6月に 黒米を春に子供たちを田植えした。 あれから4か月 その間に、草取りを2回ほど行い、田んぼとの遊びで、オタマジャクシからカエルになるまでを 家の水槽の中で子供たちは観察し、蛙に変身したカエルをまた田んぼに放してくれました。 みんな ありがとう 大きなかぶのキャベツに付いていた青虫を育て、蛾になる迄を観察したり、みんな楽しんで自然の生き物と遊んでくれました。 今度は お米となった稲を刈取り 稲架掛けにしましょう。 みんなで楽しみましょう お昼ごはんもね | ||
更新日時 | 2013-10-30 20:36:11 | |
登録枚数 | 25 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 266084 | ||
![]() | 野菜たちも家族 | |
大きなかぶ農園に一棟ある野菜ハウス内に住んでいる野菜たちを 紹介します 9月になり 野菜によっては終了間近のものもありますが 紹介します まずは きゅうり 種は 自然農法の品種 ばてしらず等 病気に強い さらっとした 美味さがあります 現在種取中 ピーマン 2種類。 オクラ 丸型 と 五角形の2種類 丸型は背が高く2m位になってハウスのビニールに届いていて、幹も直径3㎝位になっています それに比べて 五角形の実をつける方は 1,5m位 まだまだイケそう トマト も自然農法用の品種 定植が遅かったので 8月中ごろから 収穫始め 今も元気に成長 収穫しています イタリアントマトのようなものもあります 青シソは 自生しているものです もう少しでしその実をつけます 塩漬けにして また食べます | ||
更新日時 | 2013-09-16 21:17:05 | |
登録枚数 | 13 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 264513 | ||
![]() | 龍 雲 | |
ある晴れた日 ビルの屋上から 空を眺めると 空に龍たちが遊んでいました 私は 持っていたカメラを向けました 夏雲は 雷と竜巻がなければ とても楽しんで観ることができるのに | ||
更新日時 | 2013-09-05 22:54:35 | |
登録枚数 | 13 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |