先頃、大牟田の人・中村哲氏の福岡アジア文化大賞受賞をお知らせしましたが、授賞式と受賞者を迎えて市民フォーラムが以下のように開催されます。現在参加希望者の受付中です。希望者の方はどうぞ応募されてください。
詳細は◆ http://fukuoka-prize.org/で。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
第24回福岡アジア文化賞 授賞式&市民フォーラム申し込み
==============福岡アジア文化賞【 アジアの風だより Vol.85 】より==============
先日、第24回受賞者が決定いたしました。
こちらでも速報としてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。
今年は久しぶりの日本人による大賞受賞。しかも、福岡出身の中村哲氏!
抜群の注目度とあって、市民のみなさまからも多数の反響が寄せられています。
市民フォーラムも、中村哲氏による講演ほか、現代アートや映画などエンター
テイメント性を追求した楽しめる内容になっていますので、乞うご期待!
授賞式や市民フォーラムの参加申し込みは、現在ウェブサイト上にて受付けて
おりますので、この機会に是非お申し込みください。お待ちしています。
◆◆◆ もくじ ◆◆◆
≪1≫ 授賞式および市民フォーラム参加申し込み
≪2≫ 本年度受賞者の著著・作品紹介
≪3≫ 過去受賞者ニュース
≪4≫ 第12回大賞受賞のムハマド・ユヌス氏が来日!
======================================================================
≪1≫ 授賞式及び市民フォーラム参加申し込み
======================================================================
授賞式は、受賞者4名をお迎えして、9月12日(木)にアクロス福岡1階、福岡
シンフォニーホールにおいて開催いたします。
【開催日程】
● 日時/2013年9月12日(木)18:15~20:00(途中休憩あり)
● 場所/福岡シンフォニーホール(福岡市中央区天神、アクロス福岡)
● 司会/ジュディ・オング
受賞者の業績の一部をご紹介する市民フォーラムなど、その他の公式行事につ
いても、当ウェブサイトにて申込み受付を行っています。
もちろん、参加費無料です。申込み多数の場合は、途中で申し込みを締め切る
場合もございます。是非お早めにお申し込みください!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
授賞式及び市民フォーラムのご参加につきましてはコチラから
⇒ http://fukuoka-prize.org/contact/apply/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※イベントに関するお問い合わせ:0120-228-520(10:00~18:00)
<中村 哲氏 による市民フォーラムのご案内>
タイトル =アフガニスタンに生命(いのち)の水を~国際医療協力の30年
開催日時 =2013年9月14日(土)/13:00~15:00
会場 =アクロス福岡地下2Fイベントホール
医療活動に始まり、過去10年ほどはアフガニスタンを襲う大干ばつに対処するため、土木技師として奮闘する中村医師。1,600 本の井戸を掘り、全長 25.5 キロの灌漑用水路を建設し、15,000 余ヘクタールの農地を回復・開拓しました。現地での30年の活動から見えてきた、アフガニスタン、日本、そして世界について、菅原文太氏と語りあいます。
詳細は◆ http://fukuoka-prize.org/で。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
第24回福岡アジア文化賞 授賞式&市民フォーラム申し込み
==============福岡アジア文化賞【 アジアの風だより Vol.85 】より==============
先日、第24回受賞者が決定いたしました。
こちらでも速報としてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。
今年は久しぶりの日本人による大賞受賞。しかも、福岡出身の中村哲氏!
抜群の注目度とあって、市民のみなさまからも多数の反響が寄せられています。
市民フォーラムも、中村哲氏による講演ほか、現代アートや映画などエンター
テイメント性を追求した楽しめる内容になっていますので、乞うご期待!
授賞式や市民フォーラムの参加申し込みは、現在ウェブサイト上にて受付けて
おりますので、この機会に是非お申し込みください。お待ちしています。
◆◆◆ もくじ ◆◆◆
≪1≫ 授賞式および市民フォーラム参加申し込み
≪2≫ 本年度受賞者の著著・作品紹介
≪3≫ 過去受賞者ニュース
≪4≫ 第12回大賞受賞のムハマド・ユヌス氏が来日!
======================================================================
≪1≫ 授賞式及び市民フォーラム参加申し込み
======================================================================
授賞式は、受賞者4名をお迎えして、9月12日(木)にアクロス福岡1階、福岡
シンフォニーホールにおいて開催いたします。
【開催日程】
● 日時/2013年9月12日(木)18:15~20:00(途中休憩あり)
● 場所/福岡シンフォニーホール(福岡市中央区天神、アクロス福岡)
● 司会/ジュディ・オング
受賞者の業績の一部をご紹介する市民フォーラムなど、その他の公式行事につ
いても、当ウェブサイトにて申込み受付を行っています。
もちろん、参加費無料です。申込み多数の場合は、途中で申し込みを締め切る
場合もございます。是非お早めにお申し込みください!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
授賞式及び市民フォーラムのご参加につきましてはコチラから
⇒ http://fukuoka-prize.org/contact/apply/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※イベントに関するお問い合わせ:0120-228-520(10:00~18:00)
<中村 哲氏 による市民フォーラムのご案内>
タイトル =アフガニスタンに生命(いのち)の水を~国際医療協力の30年
開催日時 =2013年9月14日(土)/13:00~15:00
会場 =アクロス福岡地下2Fイベントホール
医療活動に始まり、過去10年ほどはアフガニスタンを襲う大干ばつに対処するため、土木技師として奮闘する中村医師。1,600 本の井戸を掘り、全長 25.5 キロの灌漑用水路を建設し、15,000 余ヘクタールの農地を回復・開拓しました。現地での30年の活動から見えてきた、アフガニスタン、日本、そして世界について、菅原文太氏と語りあいます。