大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

「戦争報道、子どもの心を気遣って」

2022年03月19日 05時22分13秒 | 日記
「ロシア軍が隣国のウクライナに進行し、連日の報道で現地の被害の様子が伝えられています。日本ユニセフ協会は3日、子どもと紛争のニュースを話すとき注意するべきポイントなどを公表し、身近な大人たちに配慮を呼びかけ」られています。「挙げられたポイントは、大きく八つ」で以下のようにまとめられています。
〈子どもとの対話のヒント〉
 ・何を知っていて、どう感じているかを知る。
 ・落ち着いて、年齢に応じた対応を
 ・偏見や差別ではなく、思いやりを広げる
 ・支え合う行動に注目
 ・会話を終える時は丁寧に
 ・見守り続ける
 ・ニュースに触れすぎない
 ・自分(大人自身)のことも大切に
(日本ユニセフ協会のホームページから)
 又、「子ども支援学が専門で、子どものカウンセリングなどに取り組んでいる筑波大学の徳田克己教授」のお話も紹介されています。
 「衝撃の強いシーンを流さないような配慮は進んできましたが、それでも紛争地の」「報道から過度な不安やストレスを感じた子どもには、夜泣きやチックといった神経症状が出ることがあるので注意が必要」だそうです。
「近くにいる大人は、何よりも『あなたのことはわたしが守る』というメッセージを伝え続けて欲しい」とのことです。「ただ、不安だからといって、ニュースを見せないようにすることは逆効果です」ともあります。〜どうしてでしょうか?
 「まずは、どんな理由があっても『戦争は悪い』ということをしっかり伝えてください」ともあります。「小さな子どもでも、友達どうしで力による解決をしてはいけないことを知ってるはずです。」とありますが〜。
 「一方で、『ロシアが悪い』『怖い国だ』と大人が口にし、強烈な刷り込みになってしまうことも心配です。ユニセフの呼びかけにもあるように、差別を助長するようなやりとり、風潮には気をつけなければなりません。」と注意もあります。
(下:2022年3月12日 朝日新聞【はくぐむ】欄「戦争報道 子どもの心を気遣って 不安否定せず聞く 差別を生まない 『あなたを守る』大人が伝えよう」より)