冬至を過ぎてから寒い日が現れ、 北国や日本海側のあちこちからテレビで降雪情報が報じられる様になった。 僕も冬の時期の趣味「雪の結晶撮影」を目指した準備に色々取り掛かり始めました。 今日はその内容を紹介します。
着手済み項目 :
1. スタッドレスタイヤの1本が損傷しているのを発見
なけなしの小遣いから4本セットを購入・交換
2. 車のバッテリー交換。
3. 三月の後半に写真展示すべく、
公民館に展示スペースの利用申し込み。
4. 最接近時の撮影倍率2倍を謳う 90mm マクロレンズを発注。
5. 寒さ対策にウールの下着・上下をワークマンで購入。
今後作業開始予定項目 :
1. 撮影システム8号機の改造
主目的は 90mm マクロレンズ の組み込み。
発注済のレンズ 到着後着手する予定。
撮影システム8号機 の現状
改造の主要点
1. 60mmマクロレンズ > 90mmマクロレンズに変更。
2. 拡大レンズ取り外し。
3. カメラユニットをベースユニットから上に持ち上げる。
正確な 寸法は90mmレンズ到着後に実験して決定し、
持ち上げ・保持に必要な下駄の様な物を作る必要有り。
4. 表面照射ランプ(下の写真参照)の取り付け位置変更。
カメラユニット内部の配線の変更も必要となる予定。