銀行の窓口で言われた 「随分古いカードをお持ちですね」

2023-11-09 10:45:42 | タナカ君的 日常

 我が家の変則家計年度は11月から始まる。 そうなった正確な理由は忘れたが、 多分 結婚した時期と関係あるのかも知れない。

 

 さて、 今朝はATMでは無く、銀行の窓口に書類を提出して家計費用にそれなりの金額を引き出して来た。 その時窓口の女性行員さんから「 XX銀行 なんて、 随分古い時代のカードをお使い下さっているんですね」と声を掛けられた。 今迄にそんな事を意識して居なかったが、 そう言えば今はローマ字も組み合わさった銀行名になっている。 「へー何時から変更されたんだったかな?」と調べてみたら 設立: 2006年1月1日 だった。

 

 さて、  「XX銀行」と僕の関係に話を戻そう。

 

 長年勤めた会社の給料支払、 昭和40年代はじめに入社して暫くは現金払いだったのだが、 何時の時点からだったか、 銀行振込に変更された。 その際に振り込み先銀行として指定されたのが、 会社のメインバンクだった「XX銀行」、 そこに口座開設するよう促され取引を始めたのでした。 だから、かれこれ同じキャッシュカードを30年以上長きに渡って使用し続けていることになる。 そして、 カードには銀行名は当然の事だけど、 勤務先の会社のロゴまで記されたデザインの特別なカードですが、 ICチップが組み込まれていません。

 いわゆる磁気カードです。

 

「古いカード!」そう言われても当然ですかね。

コメント