横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

横浜スタジアムへ

2018-04-07 | スポーツ
プロ野球観戦、何年ぶりでしょう

夫の知人から年間シートのチケットをいただきました。

横浜スタジアムです。



サッカーおばさんのさくらえびですが、野球もけっこう詳しいのですよ。

昨シーズンの最後に、大いに盛り上げてくれた横浜DeNAベイスターズ

今シーズン開幕前の記者予想では1位か2位

若手も伸びてきたし、球団40周年だし、今年はやってくれるのでは・・

しか~し

その期待もむなしく当日まで1勝しかしてない、最下位かと思いきや下には下がいて
なんとなく毎年の定位置っぽい

それでもこの日はきっと勝つ!と信じて

前日は夏日だったというのにこの日は雨が降るかもしれない
気温も前日より10℃近く下がって

球場のビールの売り上げも悪そうでした。

年間シートですから当然いい席です。内野ネット裏



対戦相手はあの阪神タイガース

大阪に恩がある身としてはなんとなく・・なんとなくなんだけど
そこは勝負ですから・・

しかし、内野席とはいえベイファンの多いところで黄色に黒の縦縞に六甲おろしはご勘弁願いたいところ

年間シートゆえの現象なのでしょうか?

それでも昔に比べたら観客もおとなしくなりました。

昔はあちこちからヤジが飛んだものですが・・



レフト側の阪神応援団、友人のご主人は東京生まれなのに阪神ファン、私の甥っ子も静岡生まれなのに阪神ファン

別に関西じゃなくたっているんですよ。



先発の東君、まだルーキーです。頑張ってました。1点しかとられなかった
ピッチャーの1点計上はやむをえない、それより全く打てない打者に問題アリなのです。



特にこの方、チーム全員で3本しかヒットが出なかった中で2本は彼のバットからでしたが
全日本の4番ですよ、とてもじゃないけど今のままでは無理でしょう

あなたが得点に絡まなかったら勝てませんから、ね、筒香さん

寒いし雨降ってきたから途中で帰ろうと思ったけど、単純な試合だから8時半には終了
結局最後までいましたよ

0-3で負けました。

今夜は絶好調の広島に勝ったようですが、まだ2勝目ですよ。

ピッチャーはよさそうです。

東君、1点取られただけで負け投手になってしまいました。

こういう時もあります。腐らないでね、次、期待してますから

まだシーズン始まったばかり、これからです。

しかし相変わらず応援がうるさい、大リーグを見習ってほしい

ピッチャーが構えたらシーンとなります。

ボールが走る音、キャッチャーミットに収まる音、カラぶったときのバットの音
ジャストミートした時の心地よい音

これらが全部応援の騒音にかき消されてしまう

もちろん間間に応援は構わないのです。じゃないと盛り上がりませんからね。

Jリーグは開幕してすぐ頃、ラッパの使用は禁じられました。
打楽器と声だけでも十分、何とかならないのかなあ

それと、もっと驚いたのは、負けたベイの応援団のおとなしいこと
こんなに情けない試合をしたのよ、もっと怒らなくちゃ、
サッカーならこんなものでは済まないでしょう

ついサッカーと比較してしまいます。

まあ野球ファンにしてみたら、<だからサッカーいやなんだよ、そんなこと野蛮だからやるんだよ>
きっとそう言うだろうな

でも選手にやる気を出させるのは監督でもコーチでもない、ファン、サポーターですからね。

大谷君の大活躍で日本のプロ野球がかすみそうですが負けずに頑張ってほしいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やった!

2018-02-17 | スポーツ


最高の結果になりました

「ワンツーフィニッシュになったら最高なんだけどね」

昨日、セントラルでは、おば様方が慌ただしく帰って行く「1時40分からなんだって、羽生君」

そうだよ、そうよ、忘れたわけじゃないけど・・
どうしても買い物しなくちゃで、帰宅して急いでテレビ付けたら・・半分くらいは見れたかな

いい結果でした。どうせ夜まで何度もやるさと思ってたら、いったい何度?

もう金メダル取ったかのような騒ぎです。

インタビューではオリンピックのこと知ってるからとか、そりゃ自信あるから言うんでしょうけど
ちょっと生意気なんじゃない

2回しか出てないのに知ってるなんて、ジャンプの葛西さんなんかどうなるの?主か?

リリーさんのコメントに「金メダル取ったら許す」なんて書いてしまった

家の夫なんか「生意気だよこいつ、明日は転ぶぞ」なんて不謹慎な非国民になるし

生意気だってなんだって、金メダルさえ取れば、勝てば官軍なんです。

報道にもあったけど、彼は怪我をしてから1度たりとも弱音は吐いてない
怪我の状態がどうなのかとも言ってない

それでこの結果が出せたのだからやっぱり並の人間ではないのです。

あの細い体のどこにあれだけ強い精神力が隠れているのだろう。

とにかく勝った、他の選手にも、自分にも・・おめでとう羽生君・・あっぱれです

そして、どちらかというと気になっていた宇野昌磨君

昨日のインタビューの最後「明日もこうして笑って話せたらいいなと思います」ですって

なんて素直で可愛いの~

ある意味羽生君とは対照的です。

今日も直後のインタビューで「最初のジャンプ失敗したから気が楽になって、笑っちゃいました」ですって
これがよかったんでしょうね。

フェルナンデス選手も素晴らしかったから(ジャンプ省略しちゃったけど)無理なのかと思ったら
やってくれましたね。

羽生君には悪いけど、宇野君の銀メダルに涙が出そうでした。

彼はあと数年後にはもっと男らしくなって、いい意味の色気が出てきてすごい選手になると思ってます。

二人とも本当におめでとう

明日の新聞の1面は、全紙このニュースでしょう。

今日はこれから何度も見れますね。

ところで、ネットニュースで面白い記事を見つけましたよ。

アメリカ代表のネイサン・チェン選手、メダル候補でしたよね。
そのチェン選手、昨日のSPで信じられないような大失敗演技でした。

もっとも、その前の団体戦のSPでも調子よくなかったからどうしちゃったんだろうって思ってましたけど

記事では

<まるで「ソチの真央ちゃん」…チェン圧巻の4回転5本成功にネット「泣けた」「興奮」>

とありました。

実際見ていた時、私自身も<あれ?これって真央ちゃんと同じ?>って思ったのです、ほんとですよ。

思い出しますねえ、真央ちゃん、どこまでもスターな彼女でした。

その彼女がいなくなってからの女子ときたら、まるで灯が消えたよう?
華が無くなったというか・・ごめんなさいね

個人的には宮原さんのスケーティングが好きなので楽しみにはしているのですが
麻央ちゃんのようなどんな結果でも何度も放映されるような選手はいない

出てきてほしいですね、カリスマ性のある選手

スノボの平野君、東京オリンピックのスケボに出るって?
本人からは「可能性があれば・・」とのことですが、もともとスケートボードと同時進行だったらしいから
可能性はあるでしょうね。

その平野君は19歳、宇野君は20歳、ほんとに楽しみですね。

気分的には終り~感が強いけど、まだこれからです。

小平さんの500、高木姉妹のパシュート、それにカーリングです。

まだしばらくはお楽しみが続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野君

2018-02-14 | スポーツ
平昌オリンピックも6日目、今日は待望のスノボハーフパイプの決勝戦

なのに、いつも通りセントラルのプログラムをこなす。

終わって帰りがけ、ロビーのテレビに写っていたのは日本のエース平野歩夢君

すでに結果が出てました。

「やっぱりね」

予選の結果を見てショーンホワイトの華麗な確実な試技に内心、<これは多分無理だ、よほどのことがない限り>

平野君には申し訳ないけど、彼が100%完璧でもショーンが完璧だったら勝てないだろうと・・

またまた非国民発言です。

でもこう考えていると、本当にその通りになったときのダメージが少なくて済む

今日だって、あまりにその通りになってしまったから驚きもしないし、がっかりもしない

むしろ、あれだけの戦いが19歳にできたことの方が驚きだし、ものすごいことだと思う。

世界大会では平野君のことを「彼はどこから来たんだ、地球ではない、いったいどこから?」と
アナウンサーが叫んでいたとか

ショーンホワイトに憧れて、ずっと後ろから追いかけて、それが今ではライバルに

すごいことです。誰にでもできることではない

彼はまだ19歳、ショーンは31歳、それでも進化している、ってことは平野君には限りない未来が待っています。

これからも彼のことは追って行きたいと思います。

これで日本、4個目のメダルです。

4人ともそれぞれ個性的ですが、インタビューで話すことはほぼ同じ

<ここまでお世話になった方に感謝したい>

これって日本独特の感情なのでしょうか?

アトランタ五輪、マラソンで銅メダルを取った有森裕子さんの余りにも有名な言葉

「初めて自分で自分をほめたいと思います」

みんな、こう言ってもいいんだよ、
人の何倍も努力して、苦労して、いっぱい辛い思いもして勝ち取ったメダルなんだから

でも、まずはお世話になった人への感謝の気持ち、日本人なんだね

言わされてる感もないし、素直に心からの言葉なんだと思います。

さあ、今夜はスケート、小平さんの出番です。

マスコミは相変わらず金メダル間違いなし、なんて騒いでますけど
小平さんだって人間です。
いつどこでオリンピックの魔物が待っているとも限らない

そう、けっこう後ろ向きなんですよ、意外な性格がこんな時出ますね。

とにかく、小平さん、思う存分あなたのスケートを楽しんでください。

その先にあるものなんか気にしないで・・あれ?結局プレッシャーかけてしまってる?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平昌オリンピック開幕

2018-02-09 | スポーツ
SPで大失敗して、フリーで最高の演技を見せた浅田真央ちゃんに、日本中が感動してから早や4年
平昌冬季オリンピックが始まりました。

福井ではオリンピックどころではないでしょうけど、ごめんね

気分的になかなか盛り上がらなかったけど、ここへきてスポーツ好きの好奇心がふつふつと

なんといっても今回一番の楽しみはハーフパイプです。

前回ソチ大会で銀、銅メダルに輝いた平野歩夢君と平岡卓君、女子では小野塚さん、鬼塚雅さん等
特に平野君に注目、絶対金、確信してます。



そしてこれは絶対のフィギアスケート、今回の推しは宇野昌磨君、いきなり団体戦SPで100点越えでしたね。

レジェンド葛西も発進しましたし、これからしばらくはテレビにくぎ付けになりそうです。

それにしても選手の心意気と大きくかけ離れた北朝鮮との問題・・

ぜったい水を差さないでほしい、オリンピック終了後の両国の関係がどうなるのか
マスコミも両方を取材、報道、お忙しいことです。

オリンピックに政治は持ち込まない、はずなんですけどそう簡単な問題ではないのでしょう。

のんきな日本人の私はひたすら日本選手の活躍を祈りながら観ているだけです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり行ってきました。箱根駅伝観戦

2018-01-04 | スポーツ
腰の調子はいまいちですが、どうしてもこの目で見たい

夫が電車で行くというので、ならばと行ってきました。

相鉄線西横浜駅は横浜駅より2個目の駅、特急はもとより、急行も快速も止まらない
小さな駅です。

その駅に、おそらく年に2日のみの利用客、駅からほんの1,2分で国道に出ます。

そこは箱根駅伝の往路は花の2区、復路は9区の中間地点辺り

戸塚中継所から鶴見中継所まで、横浜市内だけを通る唯一のコースです。

もうすでにかなりの人でしたが、運よく一人分の隙間がありました。

さっそく「失礼します」

今回の撮影はスマホのみでした。

陽に当たるとサングラスになってしまうメガネのおかげで
画面が見づらい

って言い訳ですが、つまりろくな写真が撮れなかった・・けど







この場所での観戦は2度目です。

駅から近いのはいいけれど、来た~と思ったらあっという間に行ってしまう
まあ、これはどこで見ても同じなんですけど、やっぱり以前毎年行ってた藤沢の遊行寺あたりのほうが
かなり向こうから走ってくるのが見えるのです。

あと360日ほど先の話ですけど、今度こそ遊行寺あたりで観戦できますように、

結局今年も青学でした。

神大期待してたのに・・・4区まで3位だったのに、山登りは厳しいですね。
また来年の健闘を祈りましょう。

今朝、青学の原監督がおっしゃってました。

来年最高のライバルは”東洋大”だそうです。
そうでしょうねえ、1年生が4人、2年生が2人、3年生3人、4年生(卒業生)はたった一人

そりゃ、原監督じゃなくたって大いに期待してしまいます。

この1週間、毎朝いつもより2時間も寝坊していました。

さあ、明日からは早起きしなくちゃですよ。切り替えなければ、お正月休みは今日で終了です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最大の下剋上

2017-10-25 | スポーツ
やりました、とうとうやってくれました

横浜DeNAベイスターズ日本シリーズ出場

テレビからアナウンサーの叫び<史上最大の下剋上だ!>

シーズン3位のチームが日本シリーズに出るのはセリーグ史上初だそうです。

ママさんバレーの旧友、Uさんは一家全員でベイファン、それが高じてスタジアム近くに引っ越してしまいました。

昨夜も横浜スタジアムでパブリックビューイングで観戦、盛り上がったでしょうねえ

今朝のニュースで見ましたけど、関内駅周辺は大賑わいだったようですね。

なんといっても19年ぶりの日本シリーズです。

カープファンには申し訳ないけど、前回の関連記事

3試合連続逆転勝ち、そこが原点だったと思います。

しか~し、こんな大事な試合だってのにテレビ放映がない、地元TVK(テレビ神奈川)前試合までは放送してたのに
まさかここまで来るとは思わなかったのかしら、
スポーツチャンネルの契約なんかしてないから、ラジオで聞くしかありませんでした。

(試合中継は他局でした


情報によると、ソフトバンクの年俸は12チーム最高額、ベイスターズは最低だそうです。

ここでも下剋上ですね。

こんなに楽しみな日本シリーズは久々ですよ~ 

がんばれ横浜DeNAベイスターズ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜スタジアムに神が降りた

2017-08-25 | スポーツ
ベイ 3夜連続サヨナラ

新聞のスポーツ欄に踊る文字

なんと球団として57年ぶりの3試合連続サヨナラ勝ちなのだそうです。

昔は巨人ファンで一生懸命応援していた我が家も、いつの間にかプロ野球離れ

それでも1998年のベイスターズ優勝年にはにわかファンになって
スタジアムに通い、大魔神佐々木投手の雄姿に酔いしれたものです。

横浜駅地下のそごう入り口前には、大魔神神社が設置され、優勝祈願もしました。

それ以来、ベイの動向は常に気になり、勝てばルンルン(古いか?)
負ければがっかりの我が家でした。

横浜スタジアムでの試合は地元TVK(神奈川テレビ)で放映されますから
地味ながら応援していたのです。

優勝以来しばらく最下位になるなど低迷してましたが、このところクライマックスに挑戦できるまで
チーム力がアップしてきました。

19年前も若手が成熟した結果が優勝につながったのですが
現在もじわじわとあの頃と同じような存在になりつつあります。

とはいうものの、選手の顔と名前が一致しない・・ラミレス監督と筒香選手位しかわからない
いい加減なサポーターです。

それでも今回の快挙でかなりの選手を覚えましたよ

初日のクリーンアップ3者連続ホームランには鳥肌が立ちましたが
2日目はもしかして?が現実になり、昨夜に至っては
「さすがに首位広島、これ以上は負けられないでしょ、ベイも2勝したからもういいって思っているかもよ」

しかし、この試合、もしかして?と思ったのは6回1-4で負けていた時です。

この1点しか入ってない、差が付いているがまさに逆転パターンなのです。
この辺りで僅差ではだめなんですね。

1戦目も2戦目も大差でした。

サッカーならほぼ絶望的な点差ですけど、これをひっくり返せるのが野球なのでしょうね。

昨日の最後なんてまさに勝利の神降臨って感じでした。

まさかあそこで落ちたボールの方向が変わるなんて・・・

スタジアムに行っていた皆さん、この3日間は19年前に匹敵するくらい忘れられない試合になりましたね。

19年前、勝利を確信した時「ピッチャーの交代です。ピッチャー佐々木
とアナウンスされた時、スタジアム全体が異様な興奮に包まれたものです。

大魔神と言わしめるような存在はあれ以来出て来ないですね。

現在のベイにはここまでカリスマ性のある選手はいませんが
勝ち癖さえついてくれば、実力は十分優勝できるものは持っていますから実現できるはずです。

それと忘れてはいけないのは球団を買い取ったDeNAです。

初代社長は30歳代でその役に付き、現在の人気に火をつけた人物です。

横浜市の小学生、幼稚園、保育園児72万人全員に野球帽を配り、スタジアムの観客にはTシャツを配り
そのサービスは十分に観客をひきつける一つの要因になったことは間違いないと思われます。

現在はチケット入手が相当難しいそうです。

サッカーおばさんとしては31日に行われる大一番、勝てばW杯出場が決まるという大一番ですが
その日本代表が決まった昨日、それより興奮したベイのサヨナラ大劇場

残り試合も勝ち続けて、まだあきらめてはいないという優勝をお願いしますね。

前回優勝した時生まれた子供たちは来年20歳、多くのベイファンチルドレンは優勝を知らないのです。

それにしても何とかチケット手に入らないかしら





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリートの魂

2017-08-12 | スポーツ
自他共に認める福井親善大使のわんこさんから
それは突然のLineメールでした

12日の深夜、ぜひテレビを見てほしい・・吉田君が出るから、と

吉田君とは、現在パリーグ、オリックスの外野手、吉田正尚選手です。

福井生まれの24歳、プロ2年目の選手です。

詳しいプロフィールはコチラから・・

2年前のドラフトのころです。

わんこさんから「保育園時代の教え子がドラフト1位でオリックスにスカウトされたのよ」と
まるで自分の息子がプロ野球選手になれたかのような興奮さで連絡が入りました。

そしてこの私も、会ったこともないのに親戚の子がドラフトに掛けられているような気分になり
オリックス1位指名になったときは、思わずよかったあ、なんてことがありました。

どんな世界も楽なことなど一つもありません

まして、その体で、頭で多額な給料をもらうというプロの世界は
生半可なことではやってられません

そんなことは素人が言わなくても本人が一番わかっていること

大リーガーになるのが幼いころからの夢だった彼にとって、
当然そのスタイルも日本人離れしたものにあこがれがあったらしく

小柄な体(173cm)をフルスイングする姿は本当にカッコよく、多くのファンを引き付けたようです。

しかし、お決まりのような故障、それはプロ2年目にして眼の前に立ちはだかりました。

画面からでさえその苦悩ぶりがわかります。
実際はその何倍も、もう治らないのでは?先は真っ暗闇だったかもしれません

2軍の練習にも出られないくらい悪化、それは長年無理をして使ってきた
フルスイングゆえの腰への負担が原因でした。

長い苦しいトンネルの先に光明が見えたのはほんのわずかのフォームの修正でした。

チームの低迷で1軍に呼ばれたその日、特大のホームランが出ます。

チームメイト、監督はもちろんの事、ご両親の気持ちを思うと心からよかったと思いました。

まだ油断はできないと思いますが、この試練は彼にとって決して無駄ではなかったはず

順風満帆にすべてよしなんて人、探すほうがむすかしいくらい厳しい世界です。

地域柄、関西方面のチームの放映はめったにありませんけど、これも何かの縁
これからも注目して、応援したいと思います。

わんこさん宅で保育園時代のりりしい彼の写真、見せてもらったこともありますし・・・

がんばれ  吉田正尚選手

うれしいことに再放送があります。

8月20日  NHK BS1 午後5時~5時45分

ぜひご覧になってくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50歳のゴールと侍ジャパン

2017-03-13 | スポーツ
<あああ、こんなことなら観に行けばよかった>

スポーツニュース見ながらつぶやいたけどすべては後の祭り

キングカズ、三浦知良選手が昨日の試合でゴールを決めました。

先月26日、めでたく50歳の誕生日を迎えました。

ドイツの新聞記事では<このサッカー・オーパ(おじいさん)は(現役を)やめるつもりはない>と報じたとあります。

おじいさんだなんて、確かに私なんかその年にはおばあさんでしたけど・・・

50歳になってもなおサッカー大好き、どこまでも選手でありたい・・

中には批判的な人もいるでしょうけど、彼の姿に感銘を受けて鼓舞している人の方がきっと多いはず

これからの活躍に期待しましょう。

そして、とうとう最後まで見てしまいました。”ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)”

下馬評では一次通過もむずかしいんじゃないか、監督が悪い、散々な言われ方してたけど

幕が開いたとたん、厳しい戦いの中連勝で二次ラウンドへ
そして昨日の試合です。

サッカーおばさんとしては、毎度のことながらサッカーのW杯とつい、比較してしまう

「W杯ならメジャーの選手だってぜったい出るよね、サッカー選手が海外に行く目的は一つ
日本代表に選ばれて、W杯に出ることなんだから」

メジャーリーグの選手たちの真意はわかりませんが、そもそも比較することが間違い

サッカーはサッカー、野球は野球です。

今回はこれといって目玉選手はいそうもないけど(筒香選手、中田選手ごめんなさい)
何試合か見ていてプロ野球の魅力が少しわかったような気がしました。

特にカープの菊池涼介選手、すごかったんですねえ
”これぞプロ”をしっかり見せつけてくれました。

それからイケメン推しでは巨人の捕手、小林誠司選手、この人も知らなかったわ

絶対的正捕手の楽天、嶋選手のけが辞退で、浮上したらしい

坊主頭にはっきりした顔立ちはちょっと注目、しかし巨人ですって???

アンチ巨人としては少し面白くないけど、仕方ないわ、せいぜい侍ジャパンの間だけでも応援しましょう

それにしても昨日の試合、すごかったですね。

最後まで応援してた人たちもすごいけど、応援て言えば、うるさくないですか?

ずっと見てましたけど相手チームの攻撃の時の静かなこと、ピッチャーが投げる音、
キャッチャーのミットにボールが入る音、バットの振れる音、ヒットを打った時のジャストミートの音

すべてがテレビを通して聴こえてきます。

攻守交代の時だけとかにできないものでしょうか

サッカーもやってるけど、サッカーはね、動きが激しいからいいのよ

南アのブブゼラはうるさかったけど、基本、サンバですから

野球は静かに見たいです。もちろんホームランや点が入った時の歓声は当然ですけど

さあ、文句はこのくらいにして、楽しみですね。
こんなに野球に集中するのは何年ぶりかしら・・世界一といっても限られた国の間でだけですが
そんなことより、侍ジャパンの皆さんの迫力ある一生懸命さにくぎ付けされました。

にわか野球ファンですが、頑張って応援したいと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風直撃の中、リオオリンピックの閉会式でした。

2016-08-22 | スポーツ
台風9号は、ただ今確実に関東地方に向かっています。

横浜市も大雨、洪水、暴風警報、雷、波浪注意報が出ています。

今日はセントラルに行く日だけど、いくら駅まで近いと言っても、傘もさせないほどの風雨
仕方がありません。
どうしても行かなければならないわけではないし

お仕事の方は大変です。ご苦労様です。

リオオリンピックも閉会式のみになりました。

先ほどからリアルタイムで観ています。

しかし土砂降りですねえ

まるですぐ近くでやってるみたい

小池百合子東京都知事がオリンピック旗を受け取りましたね。

”フラッグハンドオーバーセレモニー”っていうんですね。

すてきな、お高そうな色留袖、しかしこの雨ですよ
傘も差さずに濡れていますが・・

着物が心配になったのは私だけでしょうか?
大きなお世話ですが・・

ひとりほぞを噛んでいる人物がいますね。「ほんとは僕がそこにいるはずなのに~」なんて

残念でしたね。

オリンピック旗が渡されると、東京の紹介がありました。

それがまた、この演出が素晴らしいのです。

さすがです。日本の技術の高さが現れていて、いったい誰がプロデュースしたんだろう?
後で調べなくちゃ、って思ってたら放送中に紹介がありました。

シンガーソングライターの椎名林檎さん

そういえば流れている曲、彼女だわ
素晴らしい才能、すごいなあ

後で知ったのですが、林檎さんだけでなく、元電通の大物クリエイター・佐々木宏氏(ソフトバンクの犬、そうだ京都行こう等)、
プロジェクションマッピングを手掛ける電通・菅野薫氏、Perfumeの振付家・MIKIKOさん、
最先端のそうそうたるメンバーです。

やっぱりね、半端じゃなかったから、とにかく一瞬たりとも目が離せなかった、本当です。

あまり書くとまだこれから観る方ががっかりするからやめておきますが

とにかく素晴らしい、感動的、再放送が必ずあるはずです。
ぜったい観てほしい、4年後が今まで以上に待ち遠しく、期待いっぱいになること間違いなしです。

他国の閉会式でこれだけのことをやったニッポン、4年後の開会式はどんなことになるのだろう

しつこいけど、ほんとにすごいです。

テレビの画像、写真に撮ったけど敢えて載せるのやめます。

だってほんとにすごいんだから

ブラジルの皆さん、選手の皆さん、関係者の皆さんお疲れ様でした。

感動をありがとう

さて、オリンピックは終わりましたけど、まだ大事な楽しみなイベントが・・
これからですよ

9/7から始まるパラリンピック、

放送時間が短縮されがちですが、こんなサイトがありました。

パラリンピックの放送日程がわかります。

健常者の何倍も努力して、気力を振り絞って臨むパラリンピックの選手の皆さんには
より大きな感動をもらいます。

1964年の東京オリンピック、当時の私は高校1年生でした。

あの時の感動は今でもはっきり残っています。

4年後も若い人たちに関心を持ってほしい、きっとその先の人生に大きな影響があるはずだから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする