横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

いろんな意味で濃い1週間でした。

2019-10-17 | スポーツ
先週の今頃は修善寺でそばを食べていた頃です。

たった一週間前なのに、穏やかな1日でした。

誰がこれほど激動の一週間を想像したでしょう。

台風19号が発生した時点では、日本を直撃するだろうが、コースははっきりしていない
はずでした。

もしかして予定していた広島、愛媛を直撃するかもしれない
その時点で嫌な予感がしたので早々とキャンセルしたのです。

だんだん近づくにつれ、中国、四国より東海、関東地方特に沿岸の静岡、神奈川辺りに上陸かと
(実際上陸したけど)
だからこの地方の人たちは覚悟したはずです。

特に伊豆半島は61年前の狩野川台風に匹敵するほどの・・と言われてました。

確かに静岡県も神奈川県も一部の地域で大きな被害がありました。

しかし、コースになっていたとはいえ、ここまでひどい状況になると想像できたでしょうか。

だからこそ避難が遅れた方が多かったのでは

いよいよになってから車で避難しようとした夫婦の生々しいドライブレコーダーでの会話
ドキドキしながら聞きました。

ご主人が口にした「もうだめだ、死んじゃうな」という言葉
人間、本当に死を覚悟したとき何て言うんだろう?自分なら何て言うんだろう

助かったからこその映像公開に、半分安心しながら見れましたけど
やはり事実には緊張しますね。

断水がまだ10万戸以上あるそうです。

道路も鉄道も寸断、収穫間近の、したばかりの農産物がゴミ収集車に
どんどん吸い込まれて廃棄される。

映像を見ていて気になったので、毎年おいしいリンゴを送ってくれる
長野の”安田農園”さんに電話してみました。

すると、風は強かったものの、直撃は免れたので何とか収穫できそうだとのこと
良かったです。
同じ農家として、被害に遭われた方がお気の毒でと、安田さんの奥さんが言われてました。

確かに、ほんの少しコースが変わっていたら自分たちのところに来たかもしれない
それを思うと・・・
話していて切なくなりました。

東日本大震災の被災者が負けるものかと立ち直っていったように、今回もなんとか踏ん張ってほしい
祈ることしか来ませんが・・

まだまだ報道されないだけで隠れた被災地はたくさんあるようです。

今回は携帯からワンクリックで募金ができるそうなので、早速やってみましょう。

今、テレビを見ていたら、ライフライン情報の中で
神奈川県では3か月以上、ペットを預かってくれる人を募集しています・・清川しっぽ村

関心のおありの方はこちらをクリックしてください。↑↑

当たり前のことが当たり前にできる、この幸せに改めて感謝です。

この一週間は、スポーツに関してはうれしいことばかりでした。せめてもの希望になってほしいです。

被災者の方々はとてもスポーツ観戦どころではありませんが、きっとどこかで知ることもあるでしょう。
そのためにも選手の皆さんには全力で頑張ってほしいです。

こんな時に笑い話もどうかと思いましたけど

ラグビー日本代表がベスト8を決めた翌日

私「なんたってリーチマイケルよね、もう日本人にしか見えなくなったわ」

娘「誰?リーチマイケル?知らないなあ」

小2の孫「信じられない、今の日本にリーチマイケル知らない人がいるんだ、私だって知ってるのに」

そうです。娘はラグビーには関心なし、それよりほぼ同時期にやっていた男子バレーのほうが気になって
録画までして観ているのですから・・

笑いは不謹慎ですけど、つい笑ってしまいました。

被災地の皆さんにも一日も早くどんなことでもいいから笑ってほしい
週末、また雨だと予報士が言ってます。

どうかこれ以上苦しむ人を増やさないで、いい加減にしてよ~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイブ・ ブロッサムズ

2019-09-28 | スポーツ
野球は”侍ジャパン”サッカーは”サムライブルー”

ではラグビー日本代表の愛称は・・知りませんでしたねえ

ブレイブ・ ブロッサムズっていうんですって

やってくれましたね。今夜の相手は世界ランキング2位のアイルランド

サッカーにしてもラグビーにしても世界から見たら後進国の我が国です。

それでもランキングベスト10に入っているということは、期待できたんですね。

今夜もちび孫に言われました。

「バーバはサッカーが好きだったんじゃないの?ラグビーも観るんだね。」

まったく鋭い8歳です。

確かににわかファンでございます。

そもそも日本でW杯が開かれると聞いたとき、果たして会場が満員になるのだろうか
などと、わかったような心配をしてしまいました。

前回大会で南アフリカに勝って大番狂わせとか言われて、五郎丸選手がすっかり有名になりました。

みんな真似しましたよね。五郎丸選手のルーティーン

あの時はそれなりに盛り上がったけど、その後はイマイチの盛り上がり

だんだん開幕が近づいてマスコミも少しずつその報道を増やしたり
テレビドラマもラグビーを取り上げたりして
徐々に盛り上がってきました。

ふたを開けてみれば、初戦の勝利でにわかファンの心をつかみましたね。

セントラルではこれまたにわかであろうおばさま方が
「ラグビーなかなか面白いわね。日本って強いのねえ」

<初戦の勝利はものすごく大事だけど、あなた、次回はアイルランドですよ、勝てるわけないじゃん>
口には出さなかったけど心の中では正直にそう思いました。

だって前の試合、スコットランド戦ですけど27-3という大差で勝ちましたし
その内容ときたらさすがというしかないほど実力の差が出たのです。

あの試合を見たら、とても日本チームが勝てるとは思えない

でもそれは素人の考えですね。

日本チームはしっかり準備をしてきたのですね。

バレーボールも前日、世界№1のセルビアをフルセットで破ったのです。
やってみなけりゃわからない・・下馬評だけで判断は絶対ダメです。

さあ、こうなったら何が何でも決勝ラウンドに進んでくださいよ。

熱しやすく冷めやすい国民性ですけど(それが証拠になでしこはどうした?)
この機会にラグビー盛り上げましょう。

今日は書きたいことがたくさんあったけど、まずは感動のラグビーの話題でした。

今年も栗ご飯作りました。いよいよ秋本番です。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5割復帰、単独2位に・・

2019-07-22 | スポーツ
サッカーおばさんは横浜市民なのでDeNAベイスターズのファンでもあります。

土曜日、ちび孫と二人で横浜スタジアムへ行ってきました。

チケット入手が厳しくなかなか手に入らなかったのですが、東京の姪からプレゼントでした。

前回は夫とちび孫が、今回は・・孫から提案「あみだで決めよう

「ばーばは行かなくていいから」と言ったのですが、公正にくじ引きにしようという
なんて聞き分けのいい子なんでしょう。

最初に孫が当たりました。ホッとしました。その時点で「ばーばはいいのよ」だったのですが

結局先に引いた夫がはずれを引いてしまい、孫は大喜び

そんなあからさまにしたらじいじがかわいそうでしょ

夫は大人げなくふて腐ってます。まったく子供ですね。
だから私はいいって言ってるでしょ・・

「うるさい、もう決まったのだから二人で行ってこいよ」

はいはい、ではそうさせていただきますわ・・全くめんどくさいやつ

お天気が心配でしたが、かっぱを持って、折りたたみ傘も入れて
いざ、横浜スタジアムへ

定番のシウマイ弁当を買い、



これも定番の、ビールを



ビールですが、コンビニで買ったほうが全然安いけど、観客席をあの重たいビールを背負って
上ったり下りたり、頑張って働いているアルバイトのお姉さんの笑顔と労働への十分な報酬だと思ってます。

めったに行かないのだからその時くらい、気持ちよく手を挙げてコップに注いでもらいましょう。

たった2杯でしたけど、ビール以上にお姉さんの笑顔がうれしかった
私でさえこれですから、オジサマやお兄さんたちにしたらたまらないでしょうね。

ひざを痛めてる人が多そうですが、これからも体に気を付けて頑張ってね・・
孫と同世代ですからついいらぬ心配をしてしまいます。

さて試合のほうですが、ベイの先発は石田君、去年までは先発ピッチャーだったのですが
今年はリリーフに回っていました。
先発ピッチャーにとってリリーフというのは気持ち的にどうなのでしょう。

それだけに注目の先発でしたが、1回からとても調子がよさそうで安心して見ていられました。

前半で4点入り、ピッチャーもいいし、今日は楽勝、とビールをおいしく飲んでしたら
あれよあれよという間に1点差に、まったくリリーフピッチャーがなってないわ

石田君、勝ち投手の権利があるのにさぞハラハラものだったでしょうね。

最後は守護神山崎が出てきて・・これが最近は少し心配なんだけど
なんとかスリーアウト、ゲーム終了・・勝ちました

勝ってしまえばあとはセレモニー



ヒーローインタビューに、石田君のうれしそうな顔が印象的でした。



勝利の花火・・しかしほぼ無風のため煙が流れず、こんな映像しか撮れません。

今回の座席は1塁側内野席、位置的にはファーストベースから直線辺りでした。

これは初めての経験でしたけど、内野手がすぐ近くなので、ゲッツーの素早い動きが非常によく見えたのです。

バッターが打つ、ショートが捕球する、セカンドに投げてまずファーストランナーがセカンドでアウトになる。
セカンドはそのボールをすぐさまファーストの投げる、そしてバッターはアウト

この一連の動きがまるで早送りのようにすごいスピードで正確に行われる。
当たり前なんでしょうけど、プロなんだなあと今更ながら感動しましたね。

テレビでは感じられない、やはり生試合ならではです。

時々パラパラ降ってきたけど、何とか持ってくれて、帰りは無料パス使って、地下鉄で帰ってきました。

次回はいつ行けるかな・・夫は孫に、次回はお留守番だよなんて、また大人げないこと言ってますけど

チケット、3枚あったらいいのにね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初の野球観戦

2019-04-26 | スポーツ
昨夜は横浜スタジアムでした。

娘がチケットを取ってくれたので、夫とちび孫と3人で行ってきました。

ごひいき横浜DeNAベイスターズ・・この日まで7連敗中

今日こそは絶対勝つ!を信じて意気揚々出かけました。

お弁当は高島屋で崎陽軒のシウマイ弁当平成版





縮小しなかったのでドーンと載せてしまいましたが・・エビフライが入ってます。

横浜スタジアムにはやっぱりシウマイ弁当がお似合い

去年までのシーズンシート席ではありませんから同じ内野席でも差がありますが
全体が見渡せて悪くはない・・トイレも近かったし、大事です。



さて、試合です。

阪神戦3連戦、この前まで阪神も連敗中、最下位争いのチームでした。
なのに、2連敗で調子にのせてしまった

とにかく打線がだめ、つながらないし・・ピッチャーはそれなりに頑張ってるのに

1回早速先制されます。

しかしそのあと、筒香、ソト、キャッチャー伊藤のソロホームランでやっと逆転

8回表、ピッチャーが交代、エスコバーです。
キャッチャーも交代してこの回は難なく終わり

1点リードで9回表です。

ここでラミちゃん監督、ファンサービスなのか守護神と呼ばれている山崎を投入

この時点でイヤーな予感

山崎は勝っているときにしか出てきません。

このところ7連敗、ということは出場機会がなかったということ

久々の出場で浮ついたのかボール先行でなんだか不安

それでも2アウトを取ってあと一人になりました・・が、ランナーも二人出ている

孫にも「もう裏で花火に準備してるね」なんて話していたところ

イヤーな予感が的中

阪神に3ランを打たれて、はい、ここでサヨナラ~
かなりの人がこの一発をきっかけにスタジアムを後にしました。

何とも後味の悪い試合、どうせ負けるならリードされ続けて負けるほうが気楽というもの

あと一人まで行って逆転されるなんて、最悪です。

大阪でクルーズ船に乗ったとき”六甲おろし”を歌ってしまった私の責任かもしれません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!なおみちゃん

2019-01-26 | スポーツ






やりました。やってくれました

主婦としては夕方の一番忙しい時間帯でした。

ほんとは正座して応援したかったけど、キッチンに立ちながら、気持ちは彼女に向ってました。

2セット目、すぐそこまで来ていた勝利の女神がいっとき後ろを向いてしまいました。

さあ、どうする・・タオルを頭からかぶっていったん控室に戻る姿が映ったとき
どうしてこの流れを自分のほうに引き寄せるのだろうと一瞬不安になりましたが

3セット目のファーストサーブでいきなりポイントを取って、自ら流れを引き寄せました。

最後までハラハラ、ドキドキで血圧が上がったかも・・

全米、全豪、2大タイトルを取って、名実ともに世界ランキング1位です

これからは追われる立場、この勢いで全英、全仏も制覇

世界4大タイトル、グランドスラムを達成してもらいたいです。

大坂なおみ選手 おめでとう!!

最高の結果が出た後の食事は最高

春の便りです。



日本酒がうまい!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ三昧の休日

2019-01-14 | スポーツ
只今、サッカーアジアカップ観戦中ですが・・

初戦もそうでしたけどディフェンスいまいちですねえ

たまたま入らなかっただけで、2.3点入っていてもおかしくないような展開です。

個人的には怪我で離脱の大迫に代わってスタメン起用された北川航也に期待したい
我が清水エスパルスから唯一選出された選手ですから

もちろん堂安君や南野君にも期待してますけど・・

相手は格下だからなんて、試合になったら通用しませんから
なにがなんでも勝つことです。

今日はスポーツ三昧の1日でした。

といってもテレビ観戦ですけど

午後一は”全国都道府県対抗女子駅伝”中学生から社会人、オリンピック選手も出ます。
その中でも中学生の初々しいこと、将来が本当に楽しみですね。

続いて、”全日本高校女子サッカー選手権”未来のなでしこ候補が躍動しました。

結果、強豪常盤木学園に新進気鋭の星槎学園国際湘南が勝利、栄冠を手にしました。

知りませんでした。

まだ創部5年ほどだそうですが、素晴らしい結果を残しました。

そして夕方からは”春高バレー”決勝戦でした。

男子のほうは差があったようですが、女子はどちらが勝ってもおかしくないような展開
目が離せませんでした。

感動しました。

来年のオリンピックにはこの中から何人が選ばれるのでしょう。

こちらも楽しみです。

若い選手の活躍に心躍る観戦でした。

そして、再びサッカー中継です。

何をやってるのよ。

全く決まりません

確かに相手キーパー素晴らしいけど、ごっつあんPKの1点のみ

前半終了直前の長友はハンド?ラッキーでしたね。

1-0のままアディショナルタイムに入りましたけど、この先大丈夫かしら?

なんだっていいから勝つしかないんですけどね。

タイムオーバーしてるけどフリーキック、ラストプレイかな?

はい、終わりました。

なんだかすっきりしない試合だけど、サッカーの1-0は最高のスコアだそうですよ。

内容はともかく、決勝トーナメントには進出できたらしい。

さて、寝ましょうか・・おやすみなさい

最後のサッカーが見ていて一番疲れたわ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋

2018-10-10 | スポーツ
さて、何から書こう

スポーツの秋・・まずはうれしかったこと

10/7に行われたJリーグ 29節 清水エスパルス対ジュビロ磐田 静岡ダービーです。

結果 5-1でエスパルスが大勝しました。

ジュビロにこんな大差で勝つなんて・・想定外だったので感動より唖然としました。

ちょうど静岡に行っている時なので、日本平に観戦に行こうかと思っていたら
早々、完売に 珍しいことです。

野球と違って、試合数の少ないJリーグは1度勝てば上位に上がるし、負ければ
J2降格圏内にまっしぐら

厳しいのです。

この試合は両チームにとって正念場、勝つと負けるとでは大違い
たかが1試合、されど1試合、重要な試合でした。

安定感のないチームなので、まだまだ安心はできませんが
今シーズンはなんとか一桁順位で、来年は優勝争いに加わってもらいたい

若手が伸びてきてます。

それが証拠に、FWの北川航也選手が、この度、森保JAPANに選出されました。

20歳以下の代表にはずっと何人か選ばれていますが、サムライブルーには何年ぶりでしょう

「エスパルスにいると代表に選ばれない」といって移籍した選手もいるとか

でもね、それは違いますよ

J2のチームからだって何人も選ばれているのだから、本人の実力と
あとは監督との相性でしょう

自分の実力を棚に上げてチームのせいにするなんて、そんなことで選ばれるわけないわ

チームのせいにするのが一番楽な言い訳ですけどね。

北川選手はエスパルスの下部組織からトップチームに上がった、いわゆる”生え抜き選手”です。
それだけに子供のころから応援してきたサポーターの皆さんは感無量でしょう。

今回は怪我で辞退した選手の補充としてなので、試合に出られるかどうか
おそらく無理だと思いますが、代表に選ばれて、その空気に触れるという経験が
若い選手には大事なのではと思います。

チームトップの2桁得点をあげていますし、これからも大いに期待できると思います。

そしてもう一つ、今夜テレビ観戦した女子バレー、ここまで1セットも落としてなかったという
強豪セルビアに勝ちました。

特別大砲がいるわけでもなく、まさに全員バレーの手本です。

その中心になっている荒木選手、32歳のママさん選手です。
チームプレイには欠かせないリーダー
彼女なくしてチームの団結はありません。

さあ明日はブラジルです。ここまで来たらなんとしても勝ってほしい

次は残念部門です。

プロ野球です。

今年は何度も足を運びました、横浜スタジアム、当然DeNA ベイスターズです。

昨日、結果が出ました。残念ながらCSには残れませんでした。

私個人として、アンチジャイアンツですから、そこが行けたというのが
悔しくてならない一因でもありますが
そもそも、こうなる前に、もっと貯金をしていれば・・

去年の夢よもう一度・・なんてそうそううまくはいきません。

まだはっきりしてないけどラミちゃん監督は続行?

開幕前は優勝候補№1だったのにね。

サッカーにしても野球にしても、私のひいきチームは浮き沈みが激しすぎる

まあ、面白いといえば面白いんですけどね。

ハラハラしたりワクワクしたり、いそがしい(関西のアクセントで

そしてもう一つ、どうしても納得できないこと

10/6から13日まで、「アジアパラ大会2018ジャカルタ」が開かれています。

開会式はニュースでちょこっと見ました。
選手の情報も、メダル取った選手だけチラッと見ました。

放映がない、一つも放映がない

関心のない人はやってることすら知らないのでは

8月に行われたアジア大会は、大々的にテレビ放映してましたけどね。

今回のパラ大会は2年後の東京大会の前哨戦なんて言ってますけど
これはないんじゃない?

それぞれの番組で一部の選手をクローズアップして紹介してますけど
実際の試合が見たいのに、う~んどうしてなのでしょう。

単に視聴率が取れないから?つまらない番組、同じような番組ばかりやってるなら

素人にはわからない何かがあるのでしょうね。
こんなふうに思うしかないです。

本気でパラスポーツ考えてるのかなあ、不信感でいっぱいなんですけど。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2018

2018-08-03 | スポーツ
こんな暑さの中でのナイターは初めてです。

昨夜は横浜スタジアムに行ってきました。



対ジャイアンツ3連戦

ところが1、2戦とも、ボロ負け
ピッチャーもひどければ、バッターもまったく打てない。

私が行く以上、ジャイアンツに3たてはさせないわよ、と
張り切って入場したのですが、

いきなり初回先頭打者に打たれ、その後ヒットが続き先取点を献上

6回までに3点のビハインド、その裏桑原のツーランホームランで2点返しましたが、

7回の攻撃前のセレモニー



さあ反撃よ❗

ところがこの人がまったくだめ、ヒット一本は出ましたが意味がない



筒香君、このままじゃ全日本の4番はむずかしいわよ

結局、2-3で負けた
3連敗です。

期待してたのにね。
残念です。

しかし、3連敗だというのにファンはおとなしいね

サッカーでは考えられません。

こんなふがいない試合を高いお金払って、こんな猛暑の中来てくれたファンを
どう思っているのか、選手は辛い?
当たり前ですよ。
プロなんだから、勝ってなんぼでしょ

前回のサヨナラ勝ちの余韻が残るなかの観戦だったので
余計に悔しくて情けない。

私のようになんとなくにわかファンでさえ
こんな思いなのに
本当のファンはサッカーでいうところのサポーターは
どう思っているのかしら?

ま、しかたがない、明日があるさ、なのかなあ?

これサッカーだったら生たまごものですよ
ひどくなると選手が乗るバスを囲むとか
もっとも野球選手はお金持ちだから、皆さん個々に
高級車に乗ってスタジアム入りするのでしょうけど

DeNA横浜ベイスターズはファンサービスのため、
数々のイベントを行っていますが、

この3連戦は恒例の一大イベント"YOKOHAMA STAR☆NIGHT"
レプリカユニフォームいただきました。



そして負けてもやります。STARNIGHTイベント


花火も上がります。

ここ何年かベイのチケットなかなか取りにくいらしい
収容人数がドーム球場ほど多くはないにしても
毎回満員御礼です。

それもこれも球団独自のファンサービスゆえ

その営業力?経営力?はすばらしい。

勝っていたらもっと楽しかったけどね。

しかし暑くて参りました。
次回はもう少し涼しくなってから行けたらうれしいです。

ちなみに今夜はなんとか勝てたようですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヨナラ勝ち~

2018-06-30 | スポーツ
サッカーの次はプロ野球

今回もシーズンチケットいただきました・・ありがたや

W杯で野球には全く関心が行かなかった間に、なんとセ・リーグ5位に転落の横浜DeNAベイスターズ

私が行くからには今日こそ勝つのよ!と気合を入れてやりましたが(誰に?)

いきなり1回表、先頭打者にヒット打たれた・・相手は首位の赤ヘル、カープです。

先月の楽天と違ってやたらと応援団が多い、カープ女子?ベイスターズ女子だって負けてないのよ

前からプロ野球の応援って何とかならないのかと思ってたけど

今シーズン、阪神、楽天、広島との試合を観たけど、広島、一番うるさい

ま、首位ですし、下位チームを応援の私が言ったって所詮負け犬の遠吠えですけどね。

うるさいうえに、2回で3点のビハインド、イライラも頂点です。

ベイはこの日から主砲ロペスが復帰、4回裏4点差でソロホームランを打ち一矢報いたかと思いきや
5,6,7回とチャンスは作るものの凡退

特に4番筒香の調子が悪く、ここで一発出ればと言うところで外野フライに終わったり・・

前日までのふがいない結果からすでに見限ったと見えて、何人もの観客がお帰りに

私も前日の寝不足がたたってか眠くなってきた、あくびが2度3度・・その時

8回走者二人置いて、1番神里、ベイ応援団の期待と願いを一身に・・出ましたホームラ~~~ン
さあ同点です。

9回です。同点で登場の押さえエースの山崎、ところがヒットを打たれるわ、盗塁は許すわ
あげくにデッドボール

1アウト満塁のピンチ、カープの勢いからいったら絶体絶命です。

しかも、ここでカープの主軸、菊池と丸、嫌なバッターが出てきました。

しかし、ここで踏ん張るのが山崎、三振とセカンドゴロでなんとかピンチを乗り切りました。

さあ、9回裏、何とか決めてね~

いきなりフォアボールです。チャンス到来
次のバッターは送りバント・・お上手でした。

セオリー通り1アウト2塁、1打サヨナラです。

バッターは前の打席で同点ホームランの神里、初めて見ました。”申告敬遠”って言うんですってね。
確かに敬遠の4球は時間の無駄、昔これを無理やり打ってホームランにした選手がいましたけど

次のバッターがピッチャーの山崎だったからですね。

ここでラミちゃん監督は代打を出します。

かけてたんでしょうね、山崎を下げて、もし点が入らなくて延長戦になったら
それよりもサヨナラにかけていた。

監督って当たり前かもしれないけど、決断力がなかったら絶対できない職業ですよね。

西野監督をこんな場面で思い出していました。

そして、ラミちゃん監督の采配はズバリ当たりました。

代打佐野君がツーベースヒット

もう興奮の極みで、隣の人、前の人、後ろの人とみんなハイタッチ

サヨナラって直接見たのは初めてでした。

さあ、お待ちかねのビクトリーイベント、お立ち台はもちろん、サヨナラヒットを放った佐野君と
同点スリーランを打った神里君







花火も上って気分よく帰路に着くことができました。

サッカーも面白いけど、今シーズンはベイの応援も忙しい

横浜スタジアム参戦、2勝1敗で勝ち越しています。

そろそろ応援グッズ揃えませんと・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球セ・パ交流戦

2018-05-30 | スポーツ
セ・パ交流戦は今年で17年目だそうです。



またまたシーズンシートをいただいたので行ってきました。横浜スタジアム

横浜DeNA対東北楽天

去年まではラミちゃん監督と筒香選手くらいしか顔と名前が一致しなかったけど
今年はもう少し覚えましたよ。

こんな程度で応援に行ってもいいのでしょうか

前回は阪神にぼろ負けしました。

阪神ファンは全国区ですから、横浜側にもたくさんいましたが、今回は見当たらない

でもきっと楽天ファンはいるはず、おとなしいのです。虎と鷲はどちらが強いか?過激か?



開始前、プロでも円陣を組むのですね。

今日こそ勝利の美酒を

結果、9-2で勝ちました



期待した筒香のホームランはなかったけど、去年のリーディングヒッター宮崎を始め
梶谷、大和、キャッチャーの高城・・(言えた~)

みんな大活躍で勝つことができました。

9回表はお決まりの守護神山崎の登場、勝ちパターンでしか出てきませんからそれは盛り上がります。

思い出しますね、20年前、大魔神佐々木の交代コール、スタジアム中が震え、鳥肌が立ったものです。

山崎もすごいけど、佐々木の前には、って今のファンに怒られそうだからこれ以上はやめておきます(笑)

サッカーの時もそうですが、負けが分かると早々に球場を後にします。
でも勝てば、そりゃもう違いますね。

選手整列で挨拶



彼らも大喜び





スタンドは青一色



そして、お立ち台



そろそろ寝る時刻の年寄りもこのイベントは見逃せません。

さて今夜はサムライブルーの番です

お天気が心配ですが・・強化試合ですけど選手にしたらW杯の代表に生き残るための大一番です。

日産スタジアム19:25キックオフ予定

テレビ観戦ですが真剣に応援したいと思います。

香川君・・いろいろ言われてるけど信じているからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする