寒い間は日本酒とワイン派でしたが、暖かくなるとともに
ビール(と言っても発泡酒ですが、それもプリン体、糖質0の)とワインに移行します。
エノテカのワインが切れそうだったので、今回は高島屋オンラインのワインを注文してみました。
エノテカのより少しだけ高級?いや、単に高いだけ
それでもおいしそうなのが入っていたので注文、赤の5本セットです。


白はお気に入りがスーパーで安く手に入るので今回は赤のみ
そのスーパーですが、これ売ってましたので買ってきました。
ニュースで散々、見、聞きしていたので、見つけたら買うぞって決めていました。

中国との関係で困っていた台湾を日本政府が助けたと言う美談です。
早速頂きましたが、いつも買っていたパイナップルとははっきり味が違う。
たった1個では何の足しにもならないかもしれないけど、ちりも積もればですから
食べ物が続きます。
新玉ねぎが安くておいしい時期です。
近所の農家直売所で小ぶりだけど7個入って200円で売ってました。
これはあれを作るのにちょうどいい大きさだぞ
あれというのはこれです。

玉ねぎは熱を通すと甘くなります。特に新玉ねぎはおいしい
この”レンチン玉ねぎ”は以前から作っていましたけど、料理アプリで
オリーブオイルをかけてレンジに・・というのを見てやってみたら
コクが出ておいしさがアップしました。
熱が通ったらかつお節とポン酢をかけていただきます。
そして、最後は手作りです。
梅干を毎年友人たちからもらうのですが、赤紫蘇がたくさん入っているので
今年も作りました。
”ゆかり”です。

耐熱皿に紫蘇を広げて乾燥するまで電子レンジにかけます。
乾いたなと思ったら、ミルサーで撹拌、簡単に出来上がります。
干し芋も引き続き作っていますよ、できた先から食べてしまうので
あっという間になくなりますが
また晴天が続きそうな日に作りたいと思います。
ビールのケース買い時期になりました。
昨日も食料品を買いに行ったのですが、結局酒代のほうが多くて
でもねえ、家で飲むなんて安いものです。
早く居酒屋に行きたい・・けど怖い
ワクチンはいつになるのでしょう・・
テレビでコメンテーターが言ってましたけど、感染者が少ない地方より
日々増加しているところにこそ重点的に配布すべきだと
個人的にはそう思います。
でも先ほどのニュースでは、医師でもいまだに1/4しか接種していないとか
かかりつけ内科のY先生に「先生、一緒に受けましょうね」なんて
冗談のつもりで言ったことが本当になりそうですね。この分だと
初めは副反応が怖いと思っていましたけど、それより、
摂取した人は、重症化しにくい、他の人に移す可能性が低い、など
メリットの方が気持ち的には膨らんでいます。
いつになるかわからないけど、根気よく待つしかないのでしょう。
それまでは今まで通り、守るべきことは守って乗り切るしかありません。
ビール(と言っても発泡酒ですが、それもプリン体、糖質0の)とワインに移行します。
エノテカのワインが切れそうだったので、今回は高島屋オンラインのワインを注文してみました。
エノテカのより少しだけ高級?いや、単に高いだけ
それでもおいしそうなのが入っていたので注文、赤の5本セットです。


白はお気に入りがスーパーで安く手に入るので今回は赤のみ
そのスーパーですが、これ売ってましたので買ってきました。
ニュースで散々、見、聞きしていたので、見つけたら買うぞって決めていました。

中国との関係で困っていた台湾を日本政府が助けたと言う美談です。
早速頂きましたが、いつも買っていたパイナップルとははっきり味が違う。
たった1個では何の足しにもならないかもしれないけど、ちりも積もればですから
食べ物が続きます。
新玉ねぎが安くておいしい時期です。
近所の農家直売所で小ぶりだけど7個入って200円で売ってました。
これはあれを作るのにちょうどいい大きさだぞ
あれというのはこれです。

玉ねぎは熱を通すと甘くなります。特に新玉ねぎはおいしい
この”レンチン玉ねぎ”は以前から作っていましたけど、料理アプリで
オリーブオイルをかけてレンジに・・というのを見てやってみたら
コクが出ておいしさがアップしました。
熱が通ったらかつお節とポン酢をかけていただきます。
そして、最後は手作りです。
梅干を毎年友人たちからもらうのですが、赤紫蘇がたくさん入っているので
今年も作りました。
”ゆかり”です。

耐熱皿に紫蘇を広げて乾燥するまで電子レンジにかけます。
乾いたなと思ったら、ミルサーで撹拌、簡単に出来上がります。
干し芋も引き続き作っていますよ、できた先から食べてしまうので
あっという間になくなりますが
また晴天が続きそうな日に作りたいと思います。
ビールのケース買い時期になりました。
昨日も食料品を買いに行ったのですが、結局酒代のほうが多くて
でもねえ、家で飲むなんて安いものです。
早く居酒屋に行きたい・・けど怖い
ワクチンはいつになるのでしょう・・
テレビでコメンテーターが言ってましたけど、感染者が少ない地方より
日々増加しているところにこそ重点的に配布すべきだと
個人的にはそう思います。
でも先ほどのニュースでは、医師でもいまだに1/4しか接種していないとか
かかりつけ内科のY先生に「先生、一緒に受けましょうね」なんて
冗談のつもりで言ったことが本当になりそうですね。この分だと
初めは副反応が怖いと思っていましたけど、それより、
摂取した人は、重症化しにくい、他の人に移す可能性が低い、など
メリットの方が気持ち的には膨らんでいます。
いつになるかわからないけど、根気よく待つしかないのでしょう。
それまでは今まで通り、守るべきことは守って乗り切るしかありません。