今年も始まりました。
”ガーデンネックレス横浜2024”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5b/5db0afeed5efddea1391ac03b30e21be.jpg)
3/23~6/9までの2か月半、横浜市内が花でいっぱいになる恒例のイベントです。
横浜市は広いです。当然全部回るのは無理なので、ここだけは、というところをピックアップします。
人工的に植えたといっても、命ある植物の事なのでタイミングが大事
ということで、まずは横浜スタジアムがある横浜公園のチューリップです。
待ち合わせしたのは2年ぶりに会う幼馴染のFちゃん
公園入り口付近にはまだ咲き誇る桜が1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/57436bb055bc70b2ec77821ce29f6c64.jpg)
チューリップは咲き具合が心配でしたが、すでに散ってしまったものもあり
これから咲くものもあり、まだ十分楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/19892fff203f4302c74507a2e5705fe5.jpg)
これははじめましての種類でした。
どうして交配したのか・・不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/36bc35bd4419c0e21f6a6fa3c388d64a.jpg)
大都会のど真ん中にチューリップ畑、お見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/e7f0272d8d9639c2fb507c94a0fbb343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/b74e7fc240d37cd8729a13c99e6b25c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/731184c3b24be8996a37c9f537a12643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bc/5dcbd7dc99b8ea25199279ca7354226f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/a210ba0941b4615b8ce9ff3efd23cdc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/dd087fc160a7df388d8a3a8ff1e50f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/77/ab9269d6b74cdfbf71cf95fd9f914df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/db/c3e831e07b59b331ace9b2e2612c88b6.jpg)
どちらが牡丹か芍薬か・・違いがなかなかわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/5740e119b4f0907f2d2a774768de23b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/806094492b5f73b0e909c5e327f76a18.jpg)
葉っぱがギザギザのほうが牡丹だとか、わかりますか?
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花 って言いますから
背の高いほうが芍薬なのでしょうね。
日本大通りを進んで、赤レンガ倉庫に向かいます。
こんな子たちが、仲良しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4c/ec45715b534f3874cf57f04dedd33207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/e0487912b061337fb260cd2198b10832.jpg)
お天気が良くてラッキーでした。風は強かったけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c2/ec0be64bce112840ac7ca626aa68f739.jpg)
赤レンガ倉庫前庭の花壇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/10a18276ce9936e4ae76434ea588f652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/1101227abafa1d4f23ec4b9c6ab233af.jpg)
👆これは造花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/6e5fa5324424d38afba0b294b1fe9bed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/c64d86ba94c1c6bcb2773a897230aa27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/38d6850610246f4d69e793c5d7cd6c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/66f197ce32e72d3cad24800caf6cf609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/e3b824902819ba551cf785a19c51ba33.jpg)
ランチタイムになりました。
赤レンガ倉庫2号館の中、フードコートがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/ea60d26d8d620d1f51891b07668254f3.jpg)
パエリアの専門店MARIO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/dd1adfac4d259bfa7878de1aa94a7c06.jpg)
これは2人前、なかなかいいお味でしたよ。
Fちゃんが行ったことがないというので、では、と
MARINE&WALKと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/fd3de7907621fc2aa0fee6fba4438521.jpg)
ハンマーヘッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/40c53ddb2bb7353b117e4f1275586589.jpg)
このクレーンがハンマーヘッドのようだからと名付けられたらしい
お茶しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/0bcf2efd79f0acb0ee5a36a4d376d7c2.jpg)
クルミっ子の紅谷、そのカフェです。
海を見ながらのテラス席もあるけど、風が強くて断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/ee0906d0512f35f133a40b9b3b595ae1.jpg)
クルミっ子のパフェが人気みたいですが、私たちはコーヒーのみ
1時間ほど積もった話をして、そろそろ帰路に
こんな歩道橋ができました。
ハンマーヘッドの2階出口からJICAやワールドポーターズに直接入ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/f179a94e1e0aa88638ea59d459f65f4a.jpg)
以前は下の道を歩いて、また昇る、これをしなくてよくなった
便利になりました。
桜木町まで歩くつもりだったけど、Fちゃんが乗りたいって言うから
風が強いから休みなんじゃない?あらら、動いてるわ、じゃ乗りましょ
"YOKOHAMAIRCABIN"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b5/c440967e3ba0db3b25425a05b31a4245.jpg)
桜木町まで3分、空の旅です。
よく歩いたから疲れたし、よかったね。
2年ぶり、積もり積もった話、いっぱいできました。
元気で、また会いましょう。
ガーデンネックレス、この先は山手のバラ園、山下公園の花々・・と続きます。
5月中旬ころ、楽しみです。
記事を書いている間に四国、九州方面で大きな地震がありました。
津波の心配はないとのことでほっとしましたが、本当にいつ、どこで起こるかわかりません。
常に覚悟をもって過ごさなければと改めて気を引き締めました。
大きな被害がないことを祈ります。
”ガーデンネックレス横浜2024”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5b/5db0afeed5efddea1391ac03b30e21be.jpg)
3/23~6/9までの2か月半、横浜市内が花でいっぱいになる恒例のイベントです。
横浜市は広いです。当然全部回るのは無理なので、ここだけは、というところをピックアップします。
人工的に植えたといっても、命ある植物の事なのでタイミングが大事
ということで、まずは横浜スタジアムがある横浜公園のチューリップです。
待ち合わせしたのは2年ぶりに会う幼馴染のFちゃん
公園入り口付近にはまだ咲き誇る桜が1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/57436bb055bc70b2ec77821ce29f6c64.jpg)
チューリップは咲き具合が心配でしたが、すでに散ってしまったものもあり
これから咲くものもあり、まだ十分楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/19892fff203f4302c74507a2e5705fe5.jpg)
これははじめましての種類でした。
どうして交配したのか・・不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/36bc35bd4419c0e21f6a6fa3c388d64a.jpg)
大都会のど真ん中にチューリップ畑、お見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/e7f0272d8d9639c2fb507c94a0fbb343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/b74e7fc240d37cd8729a13c99e6b25c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/731184c3b24be8996a37c9f537a12643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bc/5dcbd7dc99b8ea25199279ca7354226f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/a210ba0941b4615b8ce9ff3efd23cdc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/dd087fc160a7df388d8a3a8ff1e50f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/77/ab9269d6b74cdfbf71cf95fd9f914df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/db/c3e831e07b59b331ace9b2e2612c88b6.jpg)
どちらが牡丹か芍薬か・・違いがなかなかわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/5740e119b4f0907f2d2a774768de23b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/806094492b5f73b0e909c5e327f76a18.jpg)
葉っぱがギザギザのほうが牡丹だとか、わかりますか?
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花 って言いますから
背の高いほうが芍薬なのでしょうね。
日本大通りを進んで、赤レンガ倉庫に向かいます。
こんな子たちが、仲良しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4c/ec45715b534f3874cf57f04dedd33207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/e0487912b061337fb260cd2198b10832.jpg)
お天気が良くてラッキーでした。風は強かったけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c2/ec0be64bce112840ac7ca626aa68f739.jpg)
赤レンガ倉庫前庭の花壇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/10a18276ce9936e4ae76434ea588f652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/1101227abafa1d4f23ec4b9c6ab233af.jpg)
👆これは造花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/6e5fa5324424d38afba0b294b1fe9bed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/c64d86ba94c1c6bcb2773a897230aa27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/38d6850610246f4d69e793c5d7cd6c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/66f197ce32e72d3cad24800caf6cf609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/e3b824902819ba551cf785a19c51ba33.jpg)
ランチタイムになりました。
赤レンガ倉庫2号館の中、フードコートがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/ea60d26d8d620d1f51891b07668254f3.jpg)
パエリアの専門店MARIO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/dd1adfac4d259bfa7878de1aa94a7c06.jpg)
これは2人前、なかなかいいお味でしたよ。
Fちゃんが行ったことがないというので、では、と
MARINE&WALKと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/fd3de7907621fc2aa0fee6fba4438521.jpg)
ハンマーヘッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/40c53ddb2bb7353b117e4f1275586589.jpg)
このクレーンがハンマーヘッドのようだからと名付けられたらしい
お茶しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/0bcf2efd79f0acb0ee5a36a4d376d7c2.jpg)
クルミっ子の紅谷、そのカフェです。
海を見ながらのテラス席もあるけど、風が強くて断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/ee0906d0512f35f133a40b9b3b595ae1.jpg)
クルミっ子のパフェが人気みたいですが、私たちはコーヒーのみ
1時間ほど積もった話をして、そろそろ帰路に
こんな歩道橋ができました。
ハンマーヘッドの2階出口からJICAやワールドポーターズに直接入ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/f179a94e1e0aa88638ea59d459f65f4a.jpg)
以前は下の道を歩いて、また昇る、これをしなくてよくなった
便利になりました。
桜木町まで歩くつもりだったけど、Fちゃんが乗りたいって言うから
風が強いから休みなんじゃない?あらら、動いてるわ、じゃ乗りましょ
"YOKOHAMAIRCABIN"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b5/c440967e3ba0db3b25425a05b31a4245.jpg)
桜木町まで3分、空の旅です。
よく歩いたから疲れたし、よかったね。
2年ぶり、積もり積もった話、いっぱいできました。
元気で、また会いましょう。
ガーデンネックレス、この先は山手のバラ園、山下公園の花々・・と続きます。
5月中旬ころ、楽しみです。
記事を書いている間に四国、九州方面で大きな地震がありました。
津波の心配はないとのことでほっとしましたが、本当にいつ、どこで起こるかわかりません。
常に覚悟をもって過ごさなければと改めて気を引き締めました。
大きな被害がないことを祈ります。