昨日、今日と、この夏最高の暑さがやってきました。
昨日は故郷静岡で、観測史上最高の39.3度を記録しました。
昔から温暖な静岡県と言われ続けてきたはずですが、そんなものはとっくに通り過ぎて
灼熱の静岡?
そろそろ実家に行こうかと考えていたのですが、これはちょっと危険かもと
思い始めています。
温暖だと言われてきた静岡ですが、最近は雪こそ降らないけど、冬は寒くなったし
夏はこの通りだし、やはり地球全体がおかしなことになっている
この暑さがあと3か月の続くと思うと・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そんなこの夏一番暑かった日、本当に久しぶり、正確には22年ぶり
地域のママさんバレーの練習に参加してきました。
というのも、ママさんバレーの後輩が農家で、小さな野菜の店を出していて
時々買いに行くのですが、その際、中一になった孫の話になり
部活でバレーボールをやっていると話したら、ぜひママさんバレーの練習に参加させて
と、言ってくれたのです。
さっそく孫に話したら大喜び、部活の友人二人と一緒に参加したいと
夜になっていくらか下がってきましたが、閉めきりだった体育館はまるでサウナ状態
急いで扉を開け、窓という窓を開け、大型扇風機も出てきて練習が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/1b3afae6e7d0b2a93a86929f60ff72cc.jpg)
股関節の不具合で退部してから22年、当時の部員は3名のみ
当時30代だった人もすっかりベテランに
反面、若い人たちも増えていて頼もしく感じました。
知らない人ばかりでしたが、突然挨拶してくれた方、
孫が小学校の放課後キッズクラブでお世話になった方でした。
中学生になった孫を見てとても喜んでくれました。
私と言えば、当時チームのエースだったAちゃんが来たので、パスの相手をしてもらったのですが
全くダメ、アンダーパスでさえ返せず、なんてこと・・
自分で言うのもなんですが、チームの中心選手としてキャプテンとして引っ張ってきた・・のに・・
サーブなんて問題外、これだって自信があったのに・・
あああ、仕方がないわ
元気な先輩たちは80歳過ぎても続けているらしい
私だってそのつもりだった、シニアチームがあってそこに参加するつもりだった
指が痛くなるからとテーピングまでして張り切ってみたけど無駄な抵抗でした。
孫たちと言えば、入部してまだ2か月、これからです。
サーブレシーブの練習などしたことがないのに、いきなりチームに入れてもらって
皆さんに迷惑のかけっぱなし、なのに嫌な顔一つせず、また来てね、って言ってもらって
社交辞令だと思いたくはないけど、もう少し上達してからのほうが、って思ってしまいました。
実は孫の母親、娘もこの中学校でバレー部でした。
強要したわけではないのに、母親の後ろを追うように始めました。
そして正セッターに、セッターになったと聞いた時の喜びは今でも覚えています。
先日も書きましたが、バレーボールはセッターが命だからです。
なかなか強いチームでしたから追っかけしました。
孫は・・もうそんな気力はございません。
言いたいことはいっぱいあるけど、封印します。
親が経験者ですから私の出番などないのです。
願いはただ一つ、うまくいかなくてもバレーを嫌いにならないでね
昨日は午前中からスポクラで4プログラムをこなす日
それだけでもくたくたなのに・・
たいして動いてはいないのに暑さでぐったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ただ、帰宅してシャワーの後のビールのおいしかったこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
現役時代を思い出しました。
昨日は故郷静岡で、観測史上最高の39.3度を記録しました。
昔から温暖な静岡県と言われ続けてきたはずですが、そんなものはとっくに通り過ぎて
灼熱の静岡?
そろそろ実家に行こうかと考えていたのですが、これはちょっと危険かもと
思い始めています。
温暖だと言われてきた静岡ですが、最近は雪こそ降らないけど、冬は寒くなったし
夏はこの通りだし、やはり地球全体がおかしなことになっている
この暑さがあと3か月の続くと思うと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そんなこの夏一番暑かった日、本当に久しぶり、正確には22年ぶり
地域のママさんバレーの練習に参加してきました。
というのも、ママさんバレーの後輩が農家で、小さな野菜の店を出していて
時々買いに行くのですが、その際、中一になった孫の話になり
部活でバレーボールをやっていると話したら、ぜひママさんバレーの練習に参加させて
と、言ってくれたのです。
さっそく孫に話したら大喜び、部活の友人二人と一緒に参加したいと
夜になっていくらか下がってきましたが、閉めきりだった体育館はまるでサウナ状態
急いで扉を開け、窓という窓を開け、大型扇風機も出てきて練習が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/1b3afae6e7d0b2a93a86929f60ff72cc.jpg)
股関節の不具合で退部してから22年、当時の部員は3名のみ
当時30代だった人もすっかりベテランに
反面、若い人たちも増えていて頼もしく感じました。
知らない人ばかりでしたが、突然挨拶してくれた方、
孫が小学校の放課後キッズクラブでお世話になった方でした。
中学生になった孫を見てとても喜んでくれました。
私と言えば、当時チームのエースだったAちゃんが来たので、パスの相手をしてもらったのですが
全くダメ、アンダーパスでさえ返せず、なんてこと・・
自分で言うのもなんですが、チームの中心選手としてキャプテンとして引っ張ってきた・・のに・・
サーブなんて問題外、これだって自信があったのに・・
あああ、仕方がないわ
元気な先輩たちは80歳過ぎても続けているらしい
私だってそのつもりだった、シニアチームがあってそこに参加するつもりだった
指が痛くなるからとテーピングまでして張り切ってみたけど無駄な抵抗でした。
孫たちと言えば、入部してまだ2か月、これからです。
サーブレシーブの練習などしたことがないのに、いきなりチームに入れてもらって
皆さんに迷惑のかけっぱなし、なのに嫌な顔一つせず、また来てね、って言ってもらって
社交辞令だと思いたくはないけど、もう少し上達してからのほうが、って思ってしまいました。
実は孫の母親、娘もこの中学校でバレー部でした。
強要したわけではないのに、母親の後ろを追うように始めました。
そして正セッターに、セッターになったと聞いた時の喜びは今でも覚えています。
先日も書きましたが、バレーボールはセッターが命だからです。
なかなか強いチームでしたから追っかけしました。
孫は・・もうそんな気力はございません。
言いたいことはいっぱいあるけど、封印します。
親が経験者ですから私の出番などないのです。
願いはただ一つ、うまくいかなくてもバレーを嫌いにならないでね
昨日は午前中からスポクラで4プログラムをこなす日
それだけでもくたくたなのに・・
たいして動いてはいないのに暑さでぐったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ただ、帰宅してシャワーの後のビールのおいしかったこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
現役時代を思い出しました。