横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

つみれ汁

2009-06-14 | お家ごはん
長~い間、イワシは大衆魚の代表と言われてきました

それが、クジラがどうの、海流がどうのと、昔のように獲れなくなったとかで
すっかり影をひそめ、今や高級魚の仲間入り

そんなイワシ、なんと10匹298円という破格で売っていました

久々の大衆魚復活

半分は刺身にしました。 それも食べきれなかったので残りはお酢でしめて
酢の物に

そして残り半分はつみれにして、汁の具にしました

安い食材で何種類かできるとすごく得した気分

ただ、相変わらずいい加減なので、今回もおろししょうが入れすぎちゃいました。

でも、しょうがは体にいいんだよ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほたるの夕べ | トップ | 酸素不足に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう~、香りまで...。 (akkomam)
2009-06-15 17:27:25

  鰯のつみれが大好きで、このごろはフードプロセッサーで
  骨ごと荒ミンチにしてつくります。
  鯵でもっていわれますけど、どうしてどうして鰯ならではの
  味が一番ですね。
  とてもおいしそうで、何だか作りたくなりました。
  ひとりですので、たくさんできたときは、
  湯がいて、冷凍にしておきます。
  生姜をきかせて...ほんとうにおいしそう!!
返信する
akkomamさん (さくらえび)
2009-06-16 08:15:02
フードプロセッサー、そういえば
高い所にしまってありますね。

あれは年に1度、味噌造りの時
取り出してくるものと

そうですよね、骨まで食べられるのだから
活用しなければいけません

活用次第ではもっと料理の幅が広がるのは
わかっているいるのですが

調理器具って、宝の持ち腐れになることが
多いような気がします。

反省(笑)

返信する

お家ごはん」カテゴリの最新記事