今年もそろそろかと、整形リハビリの後、行ってきました。
こども自然公園・・通称大池公園です。
二俣川駅と南万騎が原駅の両方が最寄り駅
徒歩20分くらいです。
住宅地に隣接した公園です。山間部のような鮮やかさはないものの
紅葉は進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/0931f3e8768e0817c035ea5cee490735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/469a1e00ebc83e6d4d3d09f0c1aa373d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/b266c5b33fce421fd5c2200b0ff17152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/8c120beac27a713ba8a1440671d5fc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/199fd45572dfa7d01b6d8c25e71eba96.jpg)
通称大池公園はこの池から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/1b2b2bc206fb9e788e41c5ff9b5c868b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/9b6f6eef0e94d986745b9905571f86f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/948f303d67a3f4333e39f9e95b5c43f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/5c61e50fc88c2187dd2d189a1c0d0f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/b933ed7675c43f8b307641648c816b5f.jpg)
休みでしたが、開園時には子供たちで大賑わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/e53575cfaab7a171f870237b6fbb2f26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d5/5da6c1421e2d0ef45dc53ed5a76b1b0b.jpg)
山茶花が咲き始めていました。つぼみがいっぱい、全部咲いたら見事でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/19c06d9f94aecc70df5adc8ab99b5330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/c820ff063a646b08ab5ead5b888d63e6.jpg)
こんな子もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/b33e34800c96bde6638dbe5dcba58dfc.jpg)
我が家の近所の川ではよく見かけるのですが、こんな街中の公園にとは
ピクリともしません。えさを待っているようです。
そういえば、途中、木の上から鳴き声が聞こえたので、近くの方に聞いたら
台湾リスだそうで、リスは鎌倉ではよく見かけましたけど鳴き声を聞いたのは初めてでした。
1匹しか見なかったけど、どこから来たのでしょう。
紅葉は温暖化のせいでしょうか、年々鮮やかさが失われてきたような・・
それでも毎年この時期になると気になって来てしまうのです。
歩いていると汗ばんできて、上着を脱いでしまいましたが、
すれ違った男性が半袖のTシャツ姿だったのには驚いたけど、納得の小春日和どころか
小夏日和(造語です)ではないかと思ってしまうくらいの陽気でした。
こども自然公園・・通称大池公園です。
二俣川駅と南万騎が原駅の両方が最寄り駅
徒歩20分くらいです。
住宅地に隣接した公園です。山間部のような鮮やかさはないものの
紅葉は進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/0931f3e8768e0817c035ea5cee490735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/469a1e00ebc83e6d4d3d09f0c1aa373d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/b266c5b33fce421fd5c2200b0ff17152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/8c120beac27a713ba8a1440671d5fc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/199fd45572dfa7d01b6d8c25e71eba96.jpg)
通称大池公園はこの池から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/1b2b2bc206fb9e788e41c5ff9b5c868b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/9b6f6eef0e94d986745b9905571f86f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/948f303d67a3f4333e39f9e95b5c43f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/5c61e50fc88c2187dd2d189a1c0d0f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/b933ed7675c43f8b307641648c816b5f.jpg)
休みでしたが、開園時には子供たちで大賑わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/e53575cfaab7a171f870237b6fbb2f26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d5/5da6c1421e2d0ef45dc53ed5a76b1b0b.jpg)
山茶花が咲き始めていました。つぼみがいっぱい、全部咲いたら見事でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/19c06d9f94aecc70df5adc8ab99b5330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/c820ff063a646b08ab5ead5b888d63e6.jpg)
こんな子もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/b33e34800c96bde6638dbe5dcba58dfc.jpg)
我が家の近所の川ではよく見かけるのですが、こんな街中の公園にとは
ピクリともしません。えさを待っているようです。
そういえば、途中、木の上から鳴き声が聞こえたので、近くの方に聞いたら
台湾リスだそうで、リスは鎌倉ではよく見かけましたけど鳴き声を聞いたのは初めてでした。
1匹しか見なかったけど、どこから来たのでしょう。
紅葉は温暖化のせいでしょうか、年々鮮やかさが失われてきたような・・
それでも毎年この時期になると気になって来てしまうのです。
歩いていると汗ばんできて、上着を脱いでしまいましたが、
すれ違った男性が半袖のTシャツ姿だったのには驚いたけど、納得の小春日和どころか
小夏日和(造語です)ではないかと思ってしまうくらいの陽気でした。