横浜高島屋では年に二度、春と秋ですが
北海道物産展が開かれます。
デパートにとって、北海道物産展はドル箱と聞きましたが
確かに、魅力的な物ばかりで、どれを見ても欲しいものばかり
その中でも一番の楽しみはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/e02a9ec4859c9fdb7f3a01b27244b426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/3fb67a50f266eb9df195d672a3568efc.jpg)
この2品だけは必ずお買い上げ
特に新豆はこの時期ならではなので
春には新豆ではなくなりますから
昆布類はよく使います。
これからの時期、おでんに煮物に大活躍
量は多いけど日持ちしますから、かなりのお買得です。
そして、今回はおもしろいものを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/a8f2be972c777c7838eb0b26cf6ce9bd.jpg)
普通の玉ねぎに見えますが、白のは水にさらさなくていい
サラダ用、まだ食べていませんが、楽しみです。
赤いのは、こちらでよく見かけるアーリーレッドではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/8824cbc82c6971db3c056e3a48a85f1a.jpg)
北海道大学と提携しているという、さらさらレッド
もちろん生で食べられるそうで、どんな味なのか、こちらも楽しみです。
そして、もうは一つは見た目、よくあるたまねぎ
糖度が高いそうです。
甘いかどうか、これも生じゃないとわからないけど・・
かぼちゃですが、これはホクホクタイプだそうです。
かぼちゃとか、さつまいもって、その食感に好みがあるようです。
今回も甘いけどねちっとタイプと
甘味はいまいちだけど、ホクホクだというので
こちらにしました。
甘くなければ砂糖を増やせばいいだけだからと
あまり甘いのは好きじゃないから、ちょうどいいかも
かぼちゃは基本、バター煮です。
醤油味だとかぼちゃの風味が消えてしまうようで
家族にも好評です。
これだけ買うと、さすがに持っては帰れない
地下で食品も買う予定だし
配送してもらいました。
なんと、この配送料、免許証返納すると無料になるとか
残念ながらあと少し、有料で我慢です。
ここで大失敗、品物が入ったかご、配送カウンターに持っていきました。
「会計はお済ですか?」
あらら、このまま送ってもらったら無銭飲食ではなく、窃盗になってしまいます。
相変わらずでお恥ずかしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
せっかく高島屋に行ったのに、夕食のおかず、サラダを少し買っただけで
地下のの八百屋でサツマイモの紅はるかを1本買いました。
というのも、栗おこわの中に入れるため
毎年、友人の知り合いからおいしい採れたての栗を譲ってもらっていたのですが
その木を全部切り取ってしまったとかで、手に入らなくなったのです。
この栗を使って毎年栗ご飯を炊いていたのですが・・
仕方がなく、スーパーで真空パックの栗を買いました。
でも・・量が少なすぎ、そこで考えたのは”栗よりうまい十三里”というくらい
おいしいさつまいもを、それも一番糖分が多いという紅はるかを買いました。
デパ地下の野菜は確かに高いけど、よく探すと安いものもあるんですよ。
そして出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/9aaa96de0299f92bdd8109cda0d6e152.jpg)
もち米100%にしたから余計においしかった。
いままでサツマイモだけのご飯って炊いたことなかったけど
これはおいしい、これから我が家の栗ご飯はこれで決まりです。
固い皮をむく手間も省けます。だんだんきつくなってきましたから
あ!、そうでした。前の記事で友達ランチの最後に翌日に響いたと書きましたが
翌朝、胃薬を飲んだくらい調子が悪くなり、せっかくの横浜ランチが台無しに
家でのカキフライはもっと食べても平気なんですけど、たった4粒食べただけで
胃もたれとは情けない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
と、いうことで軽く喫茶店でもと探したのはオスロコーヒー横浜ジョイナス店
軽いものをと言いながらこれくらいしか食べたいものがなかったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/041c9b4e4996428b9522da1cde1feda2.jpg)
キッシュ、おいしかったです!
胃もたれと言いながらコーヒーはブラックで
カキフライはやっぱり自分で作るのが一番だと、改めて思った次第です。
北海道物産展が開かれます。
デパートにとって、北海道物産展はドル箱と聞きましたが
確かに、魅力的な物ばかりで、どれを見ても欲しいものばかり
その中でも一番の楽しみはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/e02a9ec4859c9fdb7f3a01b27244b426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/3fb67a50f266eb9df195d672a3568efc.jpg)
この2品だけは必ずお買い上げ
特に新豆はこの時期ならではなので
春には新豆ではなくなりますから
昆布類はよく使います。
これからの時期、おでんに煮物に大活躍
量は多いけど日持ちしますから、かなりのお買得です。
そして、今回はおもしろいものを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/a8f2be972c777c7838eb0b26cf6ce9bd.jpg)
普通の玉ねぎに見えますが、白のは水にさらさなくていい
サラダ用、まだ食べていませんが、楽しみです。
赤いのは、こちらでよく見かけるアーリーレッドではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/8824cbc82c6971db3c056e3a48a85f1a.jpg)
北海道大学と提携しているという、さらさらレッド
もちろん生で食べられるそうで、どんな味なのか、こちらも楽しみです。
そして、もうは一つは見た目、よくあるたまねぎ
糖度が高いそうです。
甘いかどうか、これも生じゃないとわからないけど・・
かぼちゃですが、これはホクホクタイプだそうです。
かぼちゃとか、さつまいもって、その食感に好みがあるようです。
今回も甘いけどねちっとタイプと
甘味はいまいちだけど、ホクホクだというので
こちらにしました。
甘くなければ砂糖を増やせばいいだけだからと
あまり甘いのは好きじゃないから、ちょうどいいかも
かぼちゃは基本、バター煮です。
醤油味だとかぼちゃの風味が消えてしまうようで
家族にも好評です。
これだけ買うと、さすがに持っては帰れない
地下で食品も買う予定だし
配送してもらいました。
なんと、この配送料、免許証返納すると無料になるとか
残念ながらあと少し、有料で我慢です。
ここで大失敗、品物が入ったかご、配送カウンターに持っていきました。
「会計はお済ですか?」
あらら、このまま送ってもらったら無銭飲食ではなく、窃盗になってしまいます。
相変わらずでお恥ずかしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
せっかく高島屋に行ったのに、夕食のおかず、サラダを少し買っただけで
地下のの八百屋でサツマイモの紅はるかを1本買いました。
というのも、栗おこわの中に入れるため
毎年、友人の知り合いからおいしい採れたての栗を譲ってもらっていたのですが
その木を全部切り取ってしまったとかで、手に入らなくなったのです。
この栗を使って毎年栗ご飯を炊いていたのですが・・
仕方がなく、スーパーで真空パックの栗を買いました。
でも・・量が少なすぎ、そこで考えたのは”栗よりうまい十三里”というくらい
おいしいさつまいもを、それも一番糖分が多いという紅はるかを買いました。
デパ地下の野菜は確かに高いけど、よく探すと安いものもあるんですよ。
そして出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/9aaa96de0299f92bdd8109cda0d6e152.jpg)
もち米100%にしたから余計においしかった。
いままでサツマイモだけのご飯って炊いたことなかったけど
これはおいしい、これから我が家の栗ご飯はこれで決まりです。
固い皮をむく手間も省けます。だんだんきつくなってきましたから
あ!、そうでした。前の記事で友達ランチの最後に翌日に響いたと書きましたが
翌朝、胃薬を飲んだくらい調子が悪くなり、せっかくの横浜ランチが台無しに
家でのカキフライはもっと食べても平気なんですけど、たった4粒食べただけで
胃もたれとは情けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
と、いうことで軽く喫茶店でもと探したのはオスロコーヒー横浜ジョイナス店
軽いものをと言いながらこれくらいしか食べたいものがなかったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/041c9b4e4996428b9522da1cde1feda2.jpg)
キッシュ、おいしかったです!
胃もたれと言いながらコーヒーはブラックで
カキフライはやっぱり自分で作るのが一番だと、改めて思った次第です。