goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

昨日、今日

2014-11-19 | 出来事
昨日の火曜日、とうとう決行しました。
なんて、大げさ・・確かに大げさなんだけど

退院してからずっと思っていたこと、それはいつかkobaさん宅まで歩いて行ってみること

なぜかって、理由は様々、まず、kobaさんが時々近くまで歩いてきたからと我が家に立ち寄ってくださってたこと
最寄駅までも歩けなかった私にとってそれは憧れ
手術して歩けるようになったらkobaさんみたいに歩いて「こんにちわ~歩いてきましたよ」って言いたい

単純な動機かもしれないけどkobaさんのびっくりするお顔が見たかったし

そんなことでリュックしょって杖は1本、元気に出かけました。

一つ隣の駅なので帰りは痛んだら電車で帰ればいいわって思ってました。

でも頑張ってしまいました。というのも、このところいいお天気続きできっときれいに見えるはずって思ったから

何がきれいかって、 ↓これです。





毎年写している富士山のビューポイント  ずっと原チャリで行ってたところですけど
歩くとなると、とにかくアップダウンが多い
そういえば自転車でも走ったけど坂道ひーひー言いながら登ったわ

まだ雪が少ないのでほんとに美しいのはもう少し先ですけど、歩いて来れたというのがうれしい出来事

喉が渇いて帰り、最寄駅前のパン屋さんでアイスコーヒーを注文してしまいました。

7000歩近く歩いてました。

そして今日は、朝一で年に一度の排水管高圧洗浄の日、必ず在宅しなければいけません。
働いている時どうしてたんだっけ

これが不思議なことに下の階からやるのです。
上からやると下でつまってた場合通りませんからね、言われて納得でした。

お仕事中の業者さんに聞きました。
何が一番つまる原因ですか?って、そしたらもちろん油類、これは当たり前ですが
最近は皆さんけっこう考えていてめったにつまることはないそうです。
びっくりしたのはカップラーメンの残りスープ、これ、けっこう油分があるそうですよ。

めったに食べないけど、何も考えずに流していたかも
流すときは少し多めの水と一緒にお願いしますと言ってました。

何でも聞いてみるものです。勉強になりました。

ところで、ちょうど我が家に業者さんが来てる頃、私の頭はじわじわと痛みがありました
それでも午前中は行くところがあったので我慢していたのですが
その前に痛み止めを久々に飲んだのですが、昼ころになってもよくなるどころかどんどん痛くなる。

不安で不安で横になってみたけど・・そうだ血圧計ってみよう

すると・・・上が208ですって

完全にパニック状態です。

ああやっぱり午前中に先生の所に行けばよかった。

午後は3時半からです。しかたがない、ほんとは夜飲むんだけど今飲んじゃえ、降圧剤を飲んだ

横になって頭は痛いのになぜかお腹が鳴ってる、そういえばお昼食べてなかったわ
水分だけは取ったけどね

その間、宅急便が来たり保険会社から電話が来たり、もうゆっくりさせて~

3時少し前になったので病院に向かう、徒歩数分だけど今まで歩いて行ったことはないので不安だったけど
歩いてみると案外行けそう、その間も頭はずっとじわじわ痛い

病院に着いた、3時半から診察なのに、まだ3時なのに7番目
1時間はかかるな・・

先生とにかく優しくて親切だから一人ひとりの時間が長い
7番ってことは診察始まってから1時間後だろうな。。
実際その通りになってしまって、呼ばれたのは4時半ころ

先生に今日の朝からの流れを話す。

結局、しばらくの間薬を増やすことになりました。

寒くなるとどうしても上がるし、あげく部屋を温めなさいって言われてしまった。

暖房、特に早朝は冷えているから・・

まだ少し痛いけど、こんなこともしているし(パソコン)毎週見ているドラマも見てしまってます。
もちろんエアコン入れて・・
やせ我慢?いやでぶ我慢と年寄りの冷や水はいけません。
明日の朝も即座に暖房つけましょう。明日の朝はこの秋一番の冷え込みになるそうです。

あああこのままどうにかなってしまうかもしれないって思ったわ

まだ死ねないよ、何のためにインプラント入れて、脚だって痛い思いしたのよ

この際だから自分で言おう  さくらえびさんご自愛くださいね。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族で会食 | トップ | 義姉からのプレゼント »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無理なさらないで。 (koba)
2014-11-19 23:40:25
きれいな富士山とれましたね。

コメントしましたが、本当にだらだら坂
お疲れ様でした。そして有難うございました。

この急激な寒さが血圧にはよくありませんね。

瀬谷の従妹が朝直ぐには起きられないほど
血圧不安定で、わが家の夫は「大丈夫か?」と電話して来たくらいです。

どうぞ折角順調に来ているところです。
くれぐれもご無理をなさいませんように。


返信する
ご自愛ください (シャム)
2014-11-19 23:49:41
血圧が208 キャ~~~ですね
相当辛かったでしょう
寒い時は注意しないとですね

自然療法では ニンニクを沢山食べて 生野菜を沢山食べたら 血圧が下がるそうですよ
生野菜頑張って食べて下さい


アップ ダウンの7000千歩頑張りましたね
凄~い
ゆっくり歩きながらこんな富士山を見れるなんて 良い所ですね
アイスコーヒー格別の味だったでしよう

まだまだ死ねないですよ~
インプラントに 人工関節を入れたばかりですから 取り戻さないとですね
お体自愛くださいませ~
返信する
やばいよ! (yukiko)
2014-11-20 05:35:24
私は胃カメラの寸前で
200近くまで行ったみたいだけど
自宅でこれじゃぁやばいよ。

お隣のご主人なんて血圧が200まで上がったから・・・と
救急車を呼んだのよ!

今は私以上に歩けるわね、

私はこの間大学まで歩いたら
悪いほうの膝がだるくって・・・

負けないように頑張らなくちゃ!

ハイ!
ご自愛くださいね~~
返信する
kobaさん (さくらえび)
2014-11-20 09:42:56
前日はあんなに元気だったのにほんとわかりませんね
なんて他人事のようですけど・・・

医師に言わせると、私みたいに頭が痛いと言って医者に来る人はまだいいけど
血圧が220,230になっても何の症状も出ない人がいるそうで
それが一番怖いそうです。
すごく不安でしたが、医師も話していてわかるのでしょう
本当に緊急事態の人との違いが、
晩御飯もしっかり食べました。お酒は一口だけにしておきましたが
退院からまだ3か月経っていません
元気なようでも無理はできないのかもしれません。
今日も出かけるのですが・・大丈夫かなあ
返信する
Unknown (kana)
2014-11-20 09:48:45
おはようございます。

血圧の方心配ですね。
200?
母も以前何かの拍子で
高くなり今は血圧の薬を飲んでいます。
季節の変わり目~
お体大事にしてください
そして…
膝の方も寒くなって来ましたので
無理しない様にして
下さいね
返信する
シャムさん (さくらえび)
2014-11-20 09:54:20
ニンニクと生野菜ですか・・

結構使ってるんですけどね
塩分も一応気にしてるけど、外食が多いとダメなのかも

いろんな条件がそろってこんな高い数値が出てしまったんですね。
精神的なことも含めて・・
2年前にもこんなことがあってあの時は救急車で運ばれました。
医者は何もしてくれなかったけどね

富士山の景勝地はkobaさん宅と我が家の中間地点くらいにあります。
もっともkobaさんのほうが広い道路に出ればすぐ見えますからいいなあって思いますけど
人間の寿命は決まっているような気がするけど
まだまだだめですよね。
気を付けます。
返信する
yukikoさん (さくらえび)
2014-11-20 10:20:57
前に美容院でおかしくなって救急車騒ぎおこしたでしょう
翌日このかかりつけに行って先生と話している最中に
またおかしくなって血圧計ったら200以上あったのよ
その時は急降下させる薬を服用して一気に下がったけど
今回は病院では150台になってました。

今朝は160台あったけど下がそんなに高くなかったので安心しましたけど、まだ高いよね。
薬、しばらくは朝晩飲むようですね

元気なら歩くのはまったく苦ではなくなりました。
まだ体力が完全ではないのかも
どっちにしても無理は利かない年齢に入ってますから
気をr付けます。
おかしいと思ったらすぐ医者に行く
昔は往診って言うのがあったんですけど
どんなにつらくてもこっちから行かなきゃならない
だから救急車出動が多くなる
これも一因だと思いません?
あなたも無理しないでね。
返信する
kanaさん (さくらえび)
2014-11-20 10:25:14
若いときは全く気にしなかったこと
今ではとんでもないです。

ずっと自分は大丈夫って思っていたんですけど
無理は利きません。
お母様も同じだと思います。大事にしてあげてくださいね。

さんざん暖房なしでがんばってきたのに、今朝は寒かったこともあって
ガンガンつけたら今度は顔がほてってあわてました。
暑いのも嫌だけど寒すぎるのも気を付けないといけないわ
返信する
気をつけることは... (akkomam)
2014-11-20 11:35:55
前のブログで、もう心配しません、って、
書いたのに...。

身体って部分づつに分かれているけど、
ひとつなのですよ、
どこかに無理がいけば、どこかも辛くなるの、
どうか気分にまかせてではなく、
身体に尋ねながら動いてくださいね。

今は身体にとって一番注意!の
寒さが増す時期なのですから。

頼みますよ~!さくらえびさん。
返信する
どうか、お気をつけて。 (もと)
2014-11-20 13:15:54
今日は寒いとぷうちんママもコメントをくれましたよ~。

ご自分の身体ですから、大事にしてくださいね。

そうです、折角痛い思いもしたんですから、

末永く楽しんで暮らせるように、用心ですね。
返信する

出来事」カテゴリの最新記事