ようやく秋がやってきたようです
皆さんの地方はいかがですか?
いつも通りの服装で原チャリに乗ったら寒いくらい
でも、まだ信用できませんね
騙されているような気がする
そのくらい暑さに慣らされてしまいました。
以前、お米をあまり食べない、と書き込みましたが、この時期はおいしい新米が出回ります。
やはり炊きたてご飯がおいしいですね

昨日、仕事で茨城県つくば方面に行った夫が買ってきてくれたお米
『農家のこだわり米 銀粒の味蔵』としか書いてないけど
レシートには”こしひかり”とありました。
”こしひかり”は新潟が有名ですが、茨城もかなりです。
ところで、”こしひかり”のルーツをご存知ですか?
一般的には”新潟こしひかり”が有名ですから、「新潟でしょ」と答える方が多いかと思いますが、
実は <こしひかり発祥の地は 福井県>なんですよ。
ブログ仲間のわんこさん情報ですが、知りませんでしたねえ
横浜では福井のお米を手に入れるのは難しいです(ネットショップで買うしかない)けど
おいしいそうです。
今夜はさんま
例年より高めですけど、まさに今が旬ですから
たまにはパック入り冷凍したご飯ではなく、炊きたてほっかほか食べたいですし

皆さんの地方はいかがですか?
いつも通りの服装で原チャリに乗ったら寒いくらい

でも、まだ信用できませんね

そのくらい暑さに慣らされてしまいました。
以前、お米をあまり食べない、と書き込みましたが、この時期はおいしい新米が出回ります。
やはり炊きたてご飯がおいしいですね


昨日、仕事で茨城県つくば方面に行った夫が買ってきてくれたお米
『農家のこだわり米 銀粒の味蔵』としか書いてないけど
レシートには”こしひかり”とありました。
”こしひかり”は新潟が有名ですが、茨城もかなりです。
ところで、”こしひかり”のルーツをご存知ですか?
一般的には”新潟こしひかり”が有名ですから、「新潟でしょ」と答える方が多いかと思いますが、
実は <こしひかり発祥の地は 福井県>なんですよ。
ブログ仲間のわんこさん情報ですが、知りませんでしたねえ

横浜では福井のお米を手に入れるのは難しいです(ネットショップで買うしかない)けど
おいしいそうです。
今夜はさんま

例年より高めですけど、まさに今が旬ですから

たまにはパック入り冷凍したご飯ではなく、炊きたてほっかほか食べたいですし

昨日東京から戻りました。
姉の家にも新米送りました。
福井のお米は手に入らないからと喜んでました
新米は格別に美味ですよね。
また美味しいものの誘惑に負けてしまいそうー
いや。。。お世辞抜きで今まで食べたおコメより
ず~~~っと美味しい。
甘いの\(◎o◎)/!
この『農家のこだわり米』
ネーミングからして、美味しそうです。
さんま不漁だと言われながらも、地元釧路では
ピチピチのさんまが獲れてます。
新米に獲れたてのさんま・・・
ううううう日本人でよかった!!!
茨城は、自転車で何度も走ったところなので
お米にもれんこんにも愛着があって
福井産ほどではないかもしれないけど
おいしかったです。
久しぶりにちゃんとお米を食べました(笑)
さんま、少しだけ安くなりましたね。
なんと、3匹で580円でした。
二人なので、2匹は塩焼きに、1匹はお刺身で
いただきました。
新米には最高のご馳走でしたよ