天守閣の上に飛行機雲が2本。
少し時間が経過していた。鋭い線でなく緩やかな太い筋になっている。
宮崎駿の映画 「風立ちぬ」 テーマ曲にユーミンの 「ひこうき雲」 が使われていた。
♪・・・空に憧れて 空をかけてゆく・・・♪
TVからよく流れていて、自然に頭に浸み込んでいる。 映画の構想があって、それに合わせて作詞作曲を依頼したものだと思っていたら、ユーミンが中学生のころに作ったものだった。
宮崎駿がこの曲に触発されて、映画を作ったのではないだろう。ゼロ戦や堀越二郎への想いが既にあって映画になった。しかし、この曲とともにイメージを膨らませてストーリーを発展させたのだろう。
ツグミは各所で224羽。今期は比較的多い。
シロハラは各所で85羽。
元射撃場で、枝にとまったツグミに双眼鏡を向けると亜種アカハラだった。一瞬の印象で亜種オオアカハラかと。写真を確認するとそうではなかった。
大泉緑地でギンムクドリと亜種オオアカハラが出ていると聞いている。亜種オオアカハラは、かつて大阪城公園の梅林でしばらくの間観察されていた記録がある。
ただし当時はカメラを持参して回っていなかったので写真はない。今から思うと撮影しておけばよかった。
亜種オオアカハラの学名にオリイとある。折居 彪二郎、鳥類の収集調査で知られる人の名前だ。他にも数種に彼の名前が付けられている。
死後も自分の名前の付いた野鳥が飛んでいるとはすごい。
アトリ15羽、市民の森。
エナガ2羽、市民の森。
シメ2羽、市民の森。
アオジ、音楽堂西上と豊国神社東で4羽。
オオバンは、東外堀62羽ほか合計で75羽。東外堀は多いが他は減少傾向。
バン、西外堀で1羽。偶然目に入る。
カンムリカイツブリ西外堀1羽。最近は北部で見られることが多い。
オカヨシガモ81羽。
ヨシガモ19羽。
ヒドリガモ149羽。
カルガモ10羽。
ハシビロガモ29羽。
コガモ17羽。
ホシハジロ107羽。
キンクロハジロ134羽。ホシハジロより多くなった。
カモが全体に減少。これからは、日々そうなるだろう。ユリカモメも激減。春が近い。
梅林はざっと見て開花しているのは1割くらい。
●今日の素晴らしい鳥たち。
ツグミ、シロハラ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、シメ、モズ、ハクセキレイ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、アカハラ、カワウ、コサギ、バン、カンムリカイツブリ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ユリカモメ、アトリ、エナガ、ユリカモメ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
少し時間が経過していた。鋭い線でなく緩やかな太い筋になっている。
宮崎駿の映画 「風立ちぬ」 テーマ曲にユーミンの 「ひこうき雲」 が使われていた。
♪・・・空に憧れて 空をかけてゆく・・・♪
TVからよく流れていて、自然に頭に浸み込んでいる。 映画の構想があって、それに合わせて作詞作曲を依頼したものだと思っていたら、ユーミンが中学生のころに作ったものだった。
宮崎駿がこの曲に触発されて、映画を作ったのではないだろう。ゼロ戦や堀越二郎への想いが既にあって映画になった。しかし、この曲とともにイメージを膨らませてストーリーを発展させたのだろう。
ツグミは各所で224羽。今期は比較的多い。
シロハラは各所で85羽。
元射撃場で、枝にとまったツグミに双眼鏡を向けると亜種アカハラだった。一瞬の印象で亜種オオアカハラかと。写真を確認するとそうではなかった。
大泉緑地でギンムクドリと亜種オオアカハラが出ていると聞いている。亜種オオアカハラは、かつて大阪城公園の梅林でしばらくの間観察されていた記録がある。
ただし当時はカメラを持参して回っていなかったので写真はない。今から思うと撮影しておけばよかった。
亜種オオアカハラの学名にオリイとある。折居 彪二郎、鳥類の収集調査で知られる人の名前だ。他にも数種に彼の名前が付けられている。
死後も自分の名前の付いた野鳥が飛んでいるとはすごい。
アトリ15羽、市民の森。
エナガ2羽、市民の森。
シメ2羽、市民の森。
アオジ、音楽堂西上と豊国神社東で4羽。
オオバンは、東外堀62羽ほか合計で75羽。東外堀は多いが他は減少傾向。
バン、西外堀で1羽。偶然目に入る。
カンムリカイツブリ西外堀1羽。最近は北部で見られることが多い。
オカヨシガモ81羽。
ヨシガモ19羽。
ヒドリガモ149羽。
カルガモ10羽。
ハシビロガモ29羽。
コガモ17羽。
ホシハジロ107羽。
キンクロハジロ134羽。ホシハジロより多くなった。
カモが全体に減少。これからは、日々そうなるだろう。ユリカモメも激減。春が近い。
梅林はざっと見て開花しているのは1割くらい。
●今日の素晴らしい鳥たち。
ツグミ、シロハラ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、シメ、モズ、ハクセキレイ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、アカハラ、カワウ、コサギ、バン、カンムリカイツブリ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ユリカモメ、アトリ、エナガ、ユリカモメ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。