大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

2/28  キマユムシクイ滞在中。梅林で宴会に。

2016年02月28日 | Weblog
 ひと通り園内を回って、いつものように梅林へ。

 すると呼び止められる。大阪城公園の鳥の知り合いの二人だ。一人は赤ら顔のいかにも酒好きそうな笑顔のA氏。もう一人は美人の奥さんのI氏。

 既に飲み始めている。私もおでんと酒を買ってきて仲間入り。やがてI氏の奥さん。コサメちゃんと旦那のY夫妻。ひでキング、大将など次々集まってきて宴会状態。 もっと人がいたかも。覚えていない。

 帰宅して酔っぱらっているのに、いつもの癖で無意識に焼酎割をつくって、パソコンを開いてブログを始めたが、そのまま寝落ち。

 気が付くと晩ごはんも食べないで熟睡していた。酒に弱くなった。若い頃は本当に1升も飲んだ事があったが。そろそろ飲み方を考えないと。
 止めるつもりはまったくないが、飲むペースを考えて。

 深夜に眠れなくて、パソコンを開くと、何か訳の分からない事を書き始めて終わっている。
 心配してるとのメールもいただいた。なるほどこれでは何かあったと思われても仕方ない。

 「安心してください! 元気ですよ!」(笑)

 昨日見つけられなかったキマユムシクイ。今日は豊国神社裏でいつものように単独で枝移り。
 元射撃場では、アカハラ1羽。

 飛騨の森では、亜種ハチジョウツグミ1羽。亜種ツグミは合計8羽とかなり少ない。西の丸庭園に入っていないので、庭園内はもう少し見られたかもしれない。

 最近の大阪城公園の3種と言えば上の鳥だろう。出会った人から、何か出てますか?と聞かれたらそう答えている。

 もうすぐ深夜の2時。鳥を書いて終わりに。

●今日の素敵な鳥たち。
 シロハラ、亜種ツグミ、亜種ハチジョウツグミ、モズ、シジュウカラ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オオバン、ハクセキレイ、カワラヒワ、イカル、シメ、ヤマガラ、ジョウビタキ、アオジ、アカハラ、バン、ユリカモメ、キセキレイ、カワウ、キマユムシクイ、ウグイス、オオタカ、ゴイサギ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、キクイタダキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする