大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

4/16 夏鳥でにぎわう大阪城。

2016年04月16日 | Weblog
 春の渡りは 「日替わり」 昨日から一転して、今日は夏鳥たちとの出会いに心躍る日。

 太陽の広場東の森に入っていきなり、樹冠を舞うオオルリの♂と♀。やがてもう1羽♀。そしてキビタキの♂もでてくる。
 おー凄い。昨日と大違い。

 林の上をツバメが飛ぶ。初夏。
 ふと、人生で一番充実を感じるのはどんな時とおもってしまう。

 昨日とは大違い。一日で鳥たちが溢れる大阪城公園。

 オオルリは、太陽の広場東の森、市民の森、修道館裏、天守閣東配水池などで計6羽。
 キビタキは、太陽の広場東の森、市民の森、修道館裏、豊国神社裏、元射撃場、本丸日本庭園池で計♂6羽。

 ノゴマ♂を撮影との情報で、男性にモニターを見せてもらう。飛騨の森で撮影とのこと。

 クロツグミは沖縄復帰の森と市民の森で♂2羽。
 コマドリは♂が市民の森で4羽・♀が飛騨の森と天守閣東配水池で2羽。

 センダイムシクイは市民の森と音楽堂西上で2羽。
 ヤブサメは飛騨の森、市民の森、天守閣東配水池で4羽。

 ツバメはみどりのリズムと大手前で飛翔3羽。
 サンショウクイの鳴き声が市民の森で聞かれている。

 アオバト1羽、市民の森。
 コゲラ、ドラミングが市民の森、飛騨の森、大阪城ホールで。

 クロジが市民の森と教育塔で計5羽。
 イカルが市民の森で1羽。

 アトリが市民の森の水場に2羽。
 アカハラは、市民の森1羽と、元射撃場で越冬1羽。
 ルリビタキは、♂が天守閣東配水池、♀型市民の森。

 エナガは飛騨の森で3羽。
 ヤマガラは市民の森で1羽。
 ウグイスは大阪城ホールで1羽。

 西外堀にバンは2羽。額板が赤くなり始めている。
 オオバンは西外堀2と北外堀1の3羽。

●今日の素敵な鳥たち。
 ツグミ、シロハラ、オオルリ、キビタキ、ツバメ、クロジ、ノゴマ、コマドリ、ヤブサメ、コゲラ、アオバト、アトリ、シジュウカラ、イカル、センダイムシクイ、アカハラ、アオサギ、メジロ、クロツグミ、バン、キンクロハジロ、コガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オオバン、カワウ、ジョウビタキ、アオジ、ルリビタキ、ホシハジロ、カワラヒワ、エナガ、カルガモ、ヤマガラ、ウグイス、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする