大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

4/30 コルリ・マミジロ・ノゴマ。それにキビタキ乱舞♪

2016年04月30日 | Weblog
 当り日は、大阪城公園に着いて5分で分かる。 シロハラと思われる声が2か所から。 するとキビタキのさえずりも。クロツグミのさえずりも。

 今日はよさそう! 気温は昨日より一段と低いが、風がないので寒く感じない、辛くない。 なにより鳥さえ出てくれれば大阪城公園は私の天国。

 キビタキのさえずりは野鳥へのいざない。声のままに進むと樹冠に舞う鳥が次々と目に入る。必死に双眼鏡で観察する。とまったと思ったらすぐに飛び立つ。 2羽が追いかけ合う。

 かろうじて捕えたのはすべてキビタキの♂だった。 時には目線の高さで2羽が追いかけ合い、私の耳にも聞こえる声で 「ジッツジッ!」 と鋭い声。

 キビタキは、社会運動顕彰塔、太陽の広場東の森、市民の森、東外堀沿い、沖縄復帰の森、教育塔、西の丸庭園、豊国神社東。梅林南側上桜広場、飛騨の森など城内各所、すべての場所で♂が見られ計23羽。♀は西の丸庭園と豊国神社東での2羽。

 オオルリは、市民の森、教育塔、西の丸庭園、飛騨の森で♂3と♀2の計5羽。

 エゾムシクイは、市民の森と西の丸庭園で2羽。
 センダイムシクイは、市民の森と沖縄復帰の森で2羽。

 ツバメは、市民の森、もみじ園、西外堀、空堀、西の丸庭園などで計13羽。西の丸庭園では芝生の上に3羽が下りる。

 大阪城ホール前の店舗の一部がローソンになって新規オープン。 大阪城内の売店は改廃がすすんでいる。最終的にどうなるのか知らないが一部を残して廃止されるらしい。ちょっと困るが。

 ただ、ローソンになればこれまで適当だった開店時間や、店員によって無愛想な対応は減るかもしれない。 早速今日はビールを買うために入店。
 
 今まで知らなかったが、ローソンの奥、ガラスの壁越しに蒸気機関車が見える。
 「C58」 何でこんなところに? 

 コルリが、太陽の広場東の森と天守閣東配水池で♂3羽。
 マミジロ♂が天守閣東配水池で1羽。
 ノゴマ♀が太陽の広場東の森で1羽。

 シロハラは、計5羽。
 ツグミは、西の丸庭園、梅林南側上桜広場、梅林で3羽。まだ終認じゃない。
 
 アカハラは市民の森、元射撃場、梅林、西の丸庭園で計8羽。
 クロジが社会運動顕彰塔で2羽。
 アオジは2番やぐら跡で2羽。

 エナガが元射撃場と沖縄復帰の森で7羽。
 コゲラが太陽の広場東の森と飛騨の森で2羽。

 梅林で北の空に飛ぶ鳥が目に入る。一瞬はアオサギと思ったが、違う!と二度見。一番識別しにくい後姿。アオサギよりは小さい。羽ばたきも少し多い。腰に白が見える。

 帰宅後図鑑でそれらしき鳥を探すが分からない。飛んでいる鳥で一番識別に困るのが後ろ姿。

 そう言えば、社会運動顕彰塔前の林で、樹冠部に動く鳥を必死に確認している時、複数のキビタキ以外に、胸に細い縦斑のある鳥がいた。

 腹まででなく胸に。ビンズイのような太い線でなく細い線、その時頭に浮かんだのはコホウアカ。
 これも帰宅後、図鑑で調べたがらしき鳥が分からない。コホウアカの隣のページにあるキマユホオジロの胸の縦斑に似ている。

 誤解のないように言うが、コホウアカやキマホオジロと言っているのではない。胸の縦斑の事。

 今日は目にしたのに分からない鳥が2羽。
 こんなことは時々ある。見たものが一瞬ですべて分かる訳じゃない。でも心がもやもや。 今も飲みながら、あれは何やったんや?

 南外堀にキンクロハジロの♂が1羽。北外堀に♀1羽。ともに越夏するのだろうか。
 カルガモは、第二寝屋川で2羽。

 梅林南側上桜広場で出会った知り合いの女性。オリンパスの300ミリF4を使っていた。43で話題のレンズ。まだ店頭に並ぶ時期ではない。早くから予約していたのだろう。気になっていたレンズ。

 ブログに写真の事はあまり書かないので、ほとんどの方は私の写真歴を知らないと思うが、一眼レフ歴は50年を超える。写真とは何ぞや。かなり勉強した。 
 なので、写真のことはほとんど書かない。へたに書きだすとあふれてしまうから。

 豊国神社裏で30年来の鳥の知人に出会った。聞くと3年ほど前に奥さんを亡くされて今は一人住まい。
 食事が大変で、暖めたら食べられるものばかり買っているとのこと。 歳は86歳。でもお元気そう。千里方面にお住まいで、万博の探鳥会にはいつも参加しているとのこと。

 私の歳を言うと、まだまだ大丈夫。80になると体力が・・と。
 探鳥会に参加し、一人で大阪城公園に鳥見に来られる素晴らしさ。別れて後姿を見送りながら、自分はあの歳まで鳥見していられるかな。。。。

※追加情報:コサメビタキ1羽梅林。オオタカ1羽沖縄復帰の森。シメ2羽梅林。ゴイサギ1羽西外堀。ハクセキレイ2羽市民の森。ノゴマ♂1羽飛騨の森。ヒレンジャク4羽元博物館裏。 

●今日の可愛いい鳥たち。
 カルガモ、シロハラ、キビタキ、クロジ、クロツグミ、コゲラ、シジュウカラ、アカハラ、オオルリ、エゾムシクイ、ツバメ、センダイムシクイ、メジロ、エナガ、コルリ、アオサギ、キンクロハジロ、ツグミ、カワラヒワ、アオジ、マミジロ、カワウ、ノゴマ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、コサメビタキ、オオタカ、シメ、ゴイサギ、ハクセキレイ、ヒレンジャク。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする