・・・前回扉の窓枠を作ったので、今回は扉板を作りました。
「扉の加工図」
製作方法は、簡単で、安売りしていた11ミリの合板を扉サイズに切り抜き、窓枠の穴をあけ、其処に窓枠をはめ込みました。
扉の枠と蝶番で取り付けるので、蝶番の大きさに穴を板側面にノミで掘り、蝶番を埋め込みました。
蝶番は扉の端部に付けるので、扉板の側面の板厚を稼ぐために30ミリ×40ミリの杉の角材を板に取り付けました。
「蝶番と窓枠を付け、加工を終わった扉」
防水を考えねばならないので、扉表面にはペンキを塗るか、防水性のある材料を張り付けようと思っています。