ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

古代の丹波の国

2020年04月28日 11時16分10秒 | 日本古代史

・・・私の好きな古代史は主として、日本で国として成立するころで、その主役は北九州、吉備、出雲、奈良の国々です。

   しかし、三世紀になって突然、奈良盆地の東南地域に新しい国が、現れたことに対しては、謎が多い。

   

   昨日買った雑誌に掲載されている内容の中では、丹波の国に注目している。
   古墳や、出土品は日本列島の中でも、他所と比べて、立派なものが出土しているが、今までの学説では、丹波の国は、古代史の本流には、なかなかなっていない。

   上記の冊子では、丹波の国が、大和朝廷の成立に重要な役割を果たしているように考えている記述があったが、私もその考えに、大きな興味を持っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする