お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

またこの日が♪

2025-03-11 | 日記

毎年この日、「東日本大震災」の「死者・行方不明者」の人数が更新されます♪

「行方不明者」は毎年、数人ずつだけれど減っていて・・・

昨年は「2523人」から「2520人」に♪

そのたびに「捜索」がいまだに続いていることを思い知り・・・

そして少しホッとするんです♪

今年も期待したんだけれど・・・

今年は「2520人」のまま♪

人数が減らなかったのは、私が知る限りでは初めてです♪

「拉致問題」と言い・・・

残されたご家族はどんな思いでいらっしゃるのか・・・。

世界で起こっていることを見ても・・・

つい「神も仏もあるものか」

そう愚痴りたくなります・・・。

 

昨日のお夕飯は「海老のリゾット」でした♪

来年度の北区の講座でやります♪

スタッフさんから写真を送って欲しいとの依頼があって、作りました♪

そして今日のお夕飯は「太巻き」♪

今月のおやじ料理サークルで作ります♪

どちらもまだ試作の段階ですが♪

 

数日前に娘が「みてね」にアップしてくれた写真です♪

は「今日も絶好調!」

ですって♪

子どもは屈託がなくっていいですね♪

「孫」に癒される♪

ジジババのあるあるです♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週金曜日のお笑い心臓バクバク事件♪

2025-03-10 | 日記

先週の金曜日のこと♪

夫はゴルフで、朝の5時半ころに家を出て行きました♪

大抵、3時か4時ごろには帰ってくるんだけれど・・・

その日はなかなか帰ってこない♪

夕飯の支度も終わり、それでも帰ってこないし、何の連絡もないので・・・

夫へ「お夕飯いらないんだっけ?」とlineを♪

夫はたまにゴルフのあとに、その仲間たちと飲んでくることがあるので♪

ところが、ちっとも返信が来ないので・・・

「何かあったの?」とまたまたlineを♪

ところが返信が無いだけでなく「既読」もつかない・・・。

もしかしたら事故にでもあった!?

急に不安になり、ヤキモキしていたら・・・

やっと「既読」がついて・・・

大丈夫だったんだ~と・・・ホッ!

が・・・

が!

返信が来ない♪

一気に不安が大きくなり・・・

電話をすることに♪

でも何度電話をしても、ちっとも出ない!

 

どういうこと!?

もしかしたら悪い人たちに拉致された!?!?!?

 

笑い話でしょ?

70代のジーさんたちが拉致される!?って♪

でも、その時は真剣に真剣にそう思ったんです♪

拉致され、スマホは取り上げられ、lineは見たものの(既読が付いたから)・・・

だから電話には出ないんだ!

って♪

(笑)

 

何回目かの電話でやっと電話に出た夫♪

「なに~?」

「今、みんなで飲んでるんだよ~」

「ちゃんと今日は飲んでくるって言ったよ~」

 

その明るい(軽い?笑)声に・・・

やっと心底・・・ホッ♪

久しぶりに心臓がバクバクした事件?でした♪

 

ちなみに、あのまま夫が電話に出てくれなかったり・・・

「子供たち」だった時は・・・

心臓がバクバクした上、手足がしびれてくるんです♪

 

基本、心配性でもなく、楽観的な私だけれど・・・

こういった場面だけは、次男を事故で亡くした時のことが「フラッシュバック」するんですよね・・・。

31年経った今でも・・・。

 

今日のお昼ご飯は「パスタ」です♪

いつも自分の「パスタ」は70~80gなんだけれど・・・

冷蔵庫にあった「ソーセージ」や「菜の花」をどっさり入れたので・・・

ボリューミーなパスタに♪

でも、娘宅で「胃」が大きくなったのか、ペロッ!でした♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お呼ばれで♪

2025-03-09 | 幸せな時

この週末、お呼ばれで娘宅へ♪

娘からは「手ぶらで来て」

と言われたけれど「サブレ」と「肉まん」を持って♪

娘宅では、色々なおもてなしを受けました♪

大好きな「モンブラン」に・・・

「すき焼き」に♪

「パパさん」のご実家でやる、美味しい「すき焼き」の作り方を教えてもらいました♪

まず「牛肉」だけ焼いて(完全に火を通す訳ではなく)取り出し・・・

食べる時に、鍋に入れて軽く煮るんですって♪

「牛肉」が固くならずに美味しいんです♪

そして今回初めて「東京」の「ブランド牛」(右側)と言うのをいただいたけれど・・・

これが、美味しい♪

「牛肉」の風味をしっかりと味わえて、びっくりです♪

 

翌朝も、美味しい「パン屋さん」で購入してきたと言う「パン」をいただき・・・

いつもの「朝食」の3倍以上は食べて・・・

きっと「胃」もビックリ!(笑)

そして朝から「孫たち」にせがまれ・・・

昨日の延長線上の遊びを♪

その時の写真を娘が撮ってくれました♪

でも、これはひとしきり遊んだあとの休憩の時かな?

実はこの「隙間」で「戦いごっこ」をしたんです♪

「孫娘」もお兄ちゃんの真似をして、鋭い目つきに、ポーズを決めて・・・

この私に突進♪

勿論、私は「あぁ~負けた~!」と大げさにやられた~のポーズを♪

「孫たち」は大喜び♪

それを昨晩から何度も何度も!

と言うことで「娘宅」ではくつろがせてもらいながらも・・・

いい運動をさせてもらってきました♪(笑)

ちなみに「夫」は、娘に将棋の「アプリ」を教えてもらい・・・

将棋三昧でしたが♪(笑)

で、今回は年末年始のお疲れ様会とのこと♪

娘が肩もみまでしてくれました♪

 

で、明日から、また別の講座の「試作」が始まります♪

リフレッシュさせてもらったことだし・・・

新たな気持ちで、でものんびりと、始めたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Kitchen・K・・・最終回の最終回♪

2025-03-07 | お野菜たっぷりの料理教室

昨日は、栗橋のお教室の最終回♪

で、今月のメインは「色とりどりの押し寿司」♪

牛乳パックで作った「型」で・・・

作ります♪

そして昨日も、皆さんに「サポート」、しかも強制的に「サポート」していただき・・・

(こき使ったとも言える♪笑)

お料理たちも完成♪

今日もいい笑顔をいただきました♪

そして「デザート」♪

昨日も使った調理道具等も洗っていただき・・・

大変助かりました♪

ご参加くださいました皆さま♪

本当に本当にありがとうございました♪

心より感謝申し上げます♪

 

これで栗橋でのお教室は終了いたしました♪

 

最終回と言うこともあって、皆さんに大変「よいしょ!」していただき・・・

ワタクシも大変心地よい時間を過ごさせていただきました♪(笑)

 

そして、ムラムラと新たな「パワー」が湧いてまいりました♪

 

と言うことで、またお会いしましょう♪

楽しみに楽しみにしております♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、今日のお昼ご飯とお夕飯は♪

2025-03-05 | お昼ご飯

昨日の夜寝る時に「窓」の外を見ると、まだ「雪」が降っていました♪

で、思いました♪

もしこのまま「雪」が降り、明日「車」が出せなかったら・・・

お教室の「買い出し」をどうしよう?

いつも買い物は車で30分くらいの所にある「イトーヨーカドー」でしているんです♪

少し考え・・・

「よし!その時はリュックとコロコロのショッピングバッグで、電車に乗って買い出しに行こう!!!」

そう決めたら(覚悟したら)、気持ちが楽になり、いつものように寝落ちを♪(笑)

でも、朝、目が覚めてすぐに「カーテン」を開けると、外はしとしとの雨♪

やっぱりホッとしました♪(笑)

 

今日も1日中「お教室」の準備を♪

終了のカウントダウンが始まっていると思うと、頑張らずにはいられまへん♪

 

今日も寒かったですね~♪

お昼ご飯は、昨日の「スンドゥブ」に、レンチンした「玄米餅」を入れ・・・

と言うことで、今日は「スンドゥブのお雑煮」♪(笑)

 

先日「練粕」をいただきました♪

大好きな「会津」のです♪

で、これが「お砂糖が入っているの?」って思うくらい甘く、芳醇で美味しい♪

厚切りの「肩ロース」を、この「練粕」と「味噌」「本みりん」「塩」を混ぜ混ぜしたのをまぶし・・・

今日の「お夕飯」に♪

うんまい!

今日も美味しくご飯がいただけたことに、感謝して・・・

これからまた明日の準備に取り掛かります♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼ご飯とお夕飯と♪

2025-03-04 | おいしかったもの♪

先日、「TVer」で「遠くへ行きたい」と言う番組を見ました♪

見たのは「秋田編」と「会津若松編」♪

どちらも大雪に覆われていましたが、私にとっては懐かしく・・・

「胸キュン」で見ました♪

今日は「自転車」でお買い物へ♪

肌に指す空気は冷たかったけれど、秋田なんて「こんなもんじゃなかったなぁ~」

なんて思いながら♪

 

今日のお昼ご飯は、昨日の「もつ鍋」の残りに「玄米餅」を入れた・・・

「もつ鍋のお雑煮風」♪(笑)

そしてまだ残っていた「菜の花」♪

「どうしようかなぁ」って思っていたら「農業新聞」にこんな「レシピ」を見っけ♪

「ナバナと蒸し鶏の塩昆布和え」♪

お夕飯に作ることに♪

「ササミの酒蒸し」は、「塩&コショウ」をして「酒」を適量振り入れ、フタをして10分ほど♪

いつも1パック一度に全部やって、残ったものは「ラップ」して冷凍しています♪

そして出来上がったのがこれ♪

「ごま油」と「おろしニンニク」がポイントかな♪

そうそう♪

今、使っている「ごま油」は、知り合いから頂いたこの「ごま油」♪

「岩井の胡麻油」

同じ方から「ラー油」もいただいたんだけれど・・・

どちらも「ゴマ」の香りが豊かで、料理を引き立ててくれます♪

あと「鯖缶」を使い・・・

それに「キムチ」や「トマト」などなど、順番に入れ、フタをして煮るだけの・・・

「スンドゥブ」も♪

 

さて♪

明後日はまた「お教室」です

今回は「和紙」の折り紙を使っての・・・

「お品書き」です♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚いたことでしょうね♪

2025-03-03 | 日記

今朝、目が覚めて「カーテン」を開けると「雨」が♪

久しぶりの「お湿り」に「草木」も喜んでいることだろうと思ったけれど・・・

「天気予報」通りに、みるみる寒くなって「みぞれ雪」まで♪

昔から、あまり「天気予報」って信じないんだけれど、最近はよく当たるので・・・

がっかり!

買い物を終えて外へ出た時には、かなり激しくなっていました♪

これでは「草木」も喜ぶどころか、驚いたことだろうなぁ♪

実は、暖かった日が続いた時、庭の「山椒」の木などが早々と芽吹き始めたので、心配していたら・・・

案の定、その後の寒い日々に、全部枯れてしまったんです♪

「人間」は寒ければ、暖房を付けたり、洋服を着こめばなんとかなるけれど・・・

「草木」は酷暑だろうが、寒かろうが、それに耐えるしかないんですものね♪

「人間」だけでなく、「植物」たちも生きにくい時代になりました♪

 

ただ、家の中は別♪

窓辺の「菜の花」はあっという間に満開に近い状態に♪

そうそう♪

私が使っている「化粧品メーカー」さんから、毎年、年末に「バラ」が一輪届くんです♪

大晦日生まれなので、「バースデープレゼント」として♪

で、その「バラ」が2か月以上過ぎた今も、咲き続けてくれているんですよ♪

我が家の居心地がいいってことでしょうか?

 

そして今日のお夕飯は「パルシステム」さんで購入した・・・

「もつ鍋」に♪

寒い日はやっぱり「鍋」がいいですね♪

身体が温まりました♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花の色々♪

2025-03-02 | 日記

昨日のお教室♪

テーブルに飾った「菜の花」がチラホラと咲き始めました♪

で、この「菜の花」を飾るために、スーパーの野菜売り場で買ってきた3把の「菜の花」♪

そして残った「菜の花」♪(笑)

まずは今日のお昼ご飯・・・「パスタ」に♪

で、早く使い切ってしまいたい「ショートパスタ」が・・・

夫との二人分には足らなかったので、折った「ロングパスタ」も足して♪(笑)

そして「パスタ」と時間差で一緒に茹でて♪

 

「お夕飯」には「菜の花のポテサラ」に♪

ちょっと「ジャガイモ」とのバランスがおかしいけれど♪(笑)

味付けは、自家製の「梅干し」と「マヨネーズ」、それに「塩&コショウ」で♪

 

昨日は、皆さんに色々なプレゼントをいただいたけれど・・・

「ワイン」が大好きな私のために「ワイン」を下さった方も♪

今日は、右側の「スパークリングワイン」をいただきました♪

なんとなんと!

この「スパークリングワイン」には・・・

Smile Kitchen

ありがとう♪

ゆきちゃん

お疲れ様でした☆

2025.3.1

のメッセージが!

感謝感激雨あられ♪

もう一丁!

感謝感激雨嵐♪

夫と美味しくいただきました♪

プレゼントして下さった方の込められた気持ちを・・・

しみじみとかみしめながら♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Kitchen・K・・・最終回の1回目♪

2025-03-01 | お野菜たっぷりの料理教室

2月は逃げるようにして去っていきました♪

そして今日から3月♪

2013年から始めた・・・

お野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」の最終回が始まりました♪

テーマは・・・

「感謝を込めて♪最後のSmile Kitchen♪」

メインは「色とりどりの押し寿司」です♪

まずは各々がご自分の「押し寿司」を仕込むところから♪

そしてデモンストレーションで5品を作り・・・

「自家製甘酒」で乾パ~イ!

皆さん、いい笑顔です♪

今日、テーブルに飾ったのは野菜売り場で売られていた「菜の花」と「レタス」♪(笑)

そして庭の「オカメヅタ」♪

で、メインの「色とりどりの押し寿司」です♪

皆さん、お上手♪

そして「デザート」です♪

今日も皆さんにサポートしていただきながら・・・

無事に終えることが出来ました♪

しかも、今日は皆さんから色々と素敵なプレゼントをいただき・・・

ありがとうございました♪

「お花」をプレゼントしてくださった方もいらして・・・

記念に、その「お花」を持って・・・パチリ♪

ペールピンクの素敵な「バラ」です♪

あと、今日はこの12年間、一度も休まず「皆勤賞」の友人もいらして♪

とにもかくにも、皆さんに支えていただいたからこそ、続けてこられたお教室です♪

感謝しかありません♪

本当に本当にありがとうございました♪

 

次は・・・

次は・・・

次は・・・

うふふふ♪(笑)

またお会いしましょう♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合いだぁ~!?

2025-02-27 | 日記

夫の携帯番号がなかなか覚えられず・・・♪

以前「スマホ」を忘れたことを駅で思い出し、夫に持ってきてもらおうと「公衆電話」から家に電話しようと思ったけれど・・・

つながらず♪

(そう言えば、公衆電話などは拒否設定をしたような?)

ところが夫の携帯番号は覚えていないので、もうお手上げ!

結局家に取りに戻ったことがあったんです♪

で、そんな私のために娘が「語呂合わせ」を考えてくれて♪

それがなかなかユニークで♪

昨日、車の車検のために車屋さんへ車を持ち込み・・・

書類を記入の際、夫の携帯番号を書こうと思ったら携帯番号が思い出せない!

と言うか、その「語呂合わせ」が思い出せない!

なので自分のスマホで調べて夫の携帯番号を記入♪

で、受け付けの女性に・・・

「娘が語呂合わせを考えてくれたんですよ」

「○○○○○○○○って」(語呂合わせ)

そうしたら、その女性に大受け!

笑いながら「凄い!私が覚えちゃいました!」

って♪(笑)

でも、この一件で私も覚えられたかな?

そう信じたいです♪(笑)

 

「かまきり」は、その年の冬にどのくらい「雪」が降り積もるかを予想して「卵」を産みつける・・・

って言うのを聞いたことがあるけれど・・・

(雪に埋もれないような高さに産みつけるって♪)

でも、我が庭では、大体私の背の高さくらいの位置に、毎年産みつけています♪

そしてもう少ししたら、庭には「カマキリの赤ちゃん」が♪

小っちゃいのに、一丁前に私に向かって威嚇してくるその姿の何とも愛らしいことよ!

 

いよいよお教室終了のカウントダウンが始まります♪

今日も一日お教室の準備を♪

緊張と同時に気合も!

頑張るよ~!

 

今日のお夕飯は、冷蔵庫にあった「ソーセージ」と「シーフードミックス」を使って・・・

久~~~しぶりの「マカロニグラタン」でした♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくちんに慣れてしまった私♪

2025-02-26 | 日記

今日は、車を車検に出し、代車に乗って帰宅♪

そうしたら、その代車には「バックモニター」が無く・・・

「サイドミラー」と「バックミラー」を見ながら車庫入れ♪

すっかり「バックモニター」に慣れてしまった私は・・・

もうアタフタ♪

そしてそんな自分にビックリ!(笑)

「バックモニター」が付いている今の車を買ったのは5年前♪

それまでの(免許を取ってからの)40数年はずっと「サイドミラー」と「バックミラー」で車庫入れしていたのに・・・

「ラクチン」に慣れてしまうと、こんなにも感覚が鈍くなるんだと、驚いた次第です♪

 

今日は「シンク」を中心に「キッチン」の掃除を♪

この家は「建築条件付き土地」を購入したもので・・・

使う資材は決まっているものの、間取りの希望や、決まっている範囲内での資材をチョイスしたりできたんです♪

ただ「キッチン」だけは「自腹でするから」と不動産屋さんに頼み・・・

こちらで入れたもの♪

ちょうど、そんな関係の仕事をしている知り合いがいたので、その人に相談し・・・

私の希望する形を入れてもらいました♪

その一つが、どうしても「デッドスペース」になりやすい「コーナー」を・・・

「シンク」にしてもらったこと♪

そして向こう側に「水切りかご」を置いて♪

そうそう♪

この「ワインボトル」♪

「お飾り」ではなく、「切り花」を飾った「花瓶」に水を足すためのものなんです♪

「口」が細長いので、「切り花」の隙間から水を「花瓶」に入れられるし・・・

「液肥」を入れる際、水の量が何mlか大体分かるので(ワインは基本750ml)・・・

「液肥」の量を決めやすいんです♪

 

もともと家を建てる際、「食洗機」は入れたいと思っていたけれど・・・

そんなに大きいのでなくてもいいって思っていたんです♪

それが、その相談した知り合いが「絶対に大きいのがいい!」

と強く勧めてくれ、一番大きいのを入れました♪

が、今となっては(まさか当時は料理教室を開くとは思っていなかったので)・・・

本当に強く勧めてくれて良かった!ってその人に感謝しています♪

初代は「バウクネヒト」で・・・

今は「ミーレ」♪

でも、この「ミーレ」も、すでに10数年経っているので、いつまで頑張ってくれるか!?

大事に大事に使いたいと思います♪

その割には、ちょっと汚いなぁ~(笑)

 

そして「キッチン」をキレイにすると、したくなくなるのが「料理」♪

汚したくないので♪(笑)

でも頑張って?、今日のお夕飯は・・・

「チキンと根菜のハニーマスタード」♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツだけで作る炒め煮♪

2025-02-25 | プチレシピ

今日は、用があって近くの「銀行」へ♪

歩いて15分くらいのところにあるので・・・

「歩いていこうか?それとも車で行っちゃおうか?」

が!その時♪

最近、もう一つの選択肢が出来たことを思い出しました♪

それは「自転車」♪

夫が畑へ見回りに行く時ようの自転車がオンボロだったので・・・

新しくしたんでした♪

中古ですが♪(笑)

で、「自転車」で行くことに♪

そうしたら風を切って走るのが・・・

なんと気持ちの良かったことか♪

頬に当たる風は冷たいものの、その冷たさの中にも、ほんのほんの少し「春」を感じたりして♪

ちょっぴりワクワクしました♪

 

「畑」の横を通るので「自転車」から降りてパチリ♪

週末、夫は畑に残っていた「白菜」と「キャベツ」を全部収穫♪

そして「ジャガイモ」を植えるための土づくり作業を行ったため・・・

すっきりとしたキレイな畑に♪

 

今年は本当に助かりました♪

結局「キャベツ」は1回も買わず♪

今日は、大きくなれなかった(らしい♪)「キャベツ」を使って・・・

昔、よく作った「キャベツ」だけで作る「炒め煮」を♪

適当な大きさに切った「キャベツ」を「菜種油」または「ごま油」で炒め・・・

「だし醤油」(めんつゆでオッケ~♪orみりんと醤油でもオッケ~♪)を加え・・・

炒め合わせたら「フタ」をして・・・

時々かき混ぜながら、クタクタになるまで煮たら・・・

出来上がり♪

とにかく「キャベツ」さえあれば出来るし・・・

娘が好きだったので、よく作ったものです♪

「鷹の爪」を入れたり「ニンニク」を使っても美味しいんですよ♪

 

それにしても、色々なものが値上がりしていて驚くばかりですが・・・

先日は、製菓材料を買いに→「富澤商店」さんへ行った時、特に「チョコレート」の値上がりが尋常ではなく・・・

驚くを超えて悲しくなりました♪(笑)

もう1キロ単位、500g単位では買えなくなりました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のコーヒーとデザート♪

2025-02-24 | おいしかったもの♪

先日、棚の奥から「ショートパスタ」が!

いつ買ったのか覚えていないけれど、裏を見ると・・・

まだ食べられそう♪

「23 218」の文字は、もしかしたら製造年月日?

で、「レシピ作り」もほぼほぼ終了したので、気になっていた萎れ「キャベツ」を使って・・・

今日は、トマトソースの「パスタランチ」に♪

冷蔵庫にあった「ハム」を使って♪

いつも二人分を作る時は「トマト缶(今は紙パックのを使用)」1/2を使い・・・

「トマトペースト」も入れてコクを出します♪

味付けは「玉ねぎ麹」と、今日は「本みりん」も入れて甘味を出し・・・

ちょっと「ナポリタン」風に♪

そして「キャベツ」は「パスタ」が茹で上がる2分ほど前に投入♪

「パスタ」と一緒に茹でちゃいます♪

で・・・

「粉チーズ」をたっぷりとかけていただきました♪

そして最近の食後のコーヒーは・・・

微炭酸の「炭酸水」で入れる「コーヒー」♪

とってもクリーミーな口当たりになって美味しいんです♪

実は先日、天然の「炭酸水」をいただいたんです♪

なんでも「福島県金山町」には炭酸を含んだ「水」が湧き出る場所があって・・・

無料で汲んでこられるんですって♪

そしてこの「炭酸水」は、その方が汲んでいらした貴重な「炭酸水」で・・・

「これでいれるコーヒーが美味しい」

って教えて下さったんです♪

そして最近のデザートは・・・

お正月で残って冷凍しておいた「栗きんとん」を解凍し・・・

「バニラアイス」に乗っけていただく・・・

「栗きんとんアイス」♪

昔から我が家みんなが大好きなデザート♪

これをするために毎年大量に作るんですよ♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ♪

2025-02-23 | 日記

三連休でしたね~

我が家はいつもと変わらずで、すっかり「連休」だと言うことを忘れていました♪

今は、今度の土曜日から始まる「お教室」の追い込みを♪

3月で「お教室」を閉じるため、最後のお教室が始まります♪

で、昨年から「何を作ろうかなぁ~」なんて考え、今年に入ってから「試作」を開始♪

そして「試作」したものは「お夕飯」で食べたり、「ランチ」で食べたり♪

そのお料理たちも最終段階に入り・・・

昨日は、何をどの器に入れるかのシミュレーションを♪

そしてそのために作ったものは、昨晩と、そして今日の「お昼ご飯」でいただきました♪

「お品書き」も作るつもり♪

 

さあて♪

今週は忙しくなります♪

頭ん中、整理して、段取りよく準備を進めなければ♪

「ぎっくり腰」にならないよう気を付けながら♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムDE食いジーヌ・・・ワイガヤ会♪

2025-02-22 | オムDE食いジーヌ♪

今日はおやじ料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪

今日は、本来の活動場所である「調理室」ではなく・・・

「居酒屋さん」♪

そして「包丁」ではなく「生ビール」のジョッキを持って・・・

乾パ~イ!(笑)

コロナ前まで、毎年1回開催していた「飲み会」・・・

いえ「飲みニケーション」の復活です♪

そしてメンバーさんが、この「飲みニケーション」を「ワイガヤ会」と命名してくれたんです♪

場所は駒込にある→「げんきまる」さん♪

これで2000円と言うのだからビックリ!

以前も、ずっとこのお店だったんだけれど・・・

以前よりもとても多くの人で賑わっていて、頑張っているんだな~

って嬉しくなりました♪

実はその界隈はまだ下町風情が残っていて「お米屋さん」とか「お肉屋さん」とか・・・

個人商店がまだ残っているところなんです♪

それらがさびれていくのは寂しいと思っていたので♪

 

さて♪

そしてこの「オムDE食いジーヌ」ですが・・・

設立からもうすぐ11年が過ぎようとしていて、回数で言うと90回を超えました♪

メンバーさんもほとんど変わり、若い方たちも入会してくださって、だいぶ若返ったりしています♪

が、若い方たち(と言っても40~50代♪)は、引っ越されたりで・・・

残念ながら退会が決まっている方もいらして、寂しくなりそうです♪

 

そしてメンバーさんが、昨年1年間で作ったお料理をリストアップしてくれました♪

1月:あっと驚く羽根つき餃子

2月:担々麵

3月:鰯の竜田揚げ

4月:ルーロー飯

5月:手作りソーセージでナポリタン

6月:パラパラ炒飯&春巻き

7月:冷やし中華

8月:豆乳担々麺風にいただく素麵

9月:秋刀魚祭り

10月:鶏のから揚げ

11月:もつ煮

12月:ブイヤベースとチキンドリア

1月:お味噌作り

昨年も色々作りました♪

 

来月は「海苔巻き」です♪

そして、その「海苔巻き」を持ってお花見に♪

今年の桜は・・・どうでしょう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする