ず~っとあり得ないと思っていた「パン」と「生クリーム」と「フルーツ」の組み合わせ♪
それがどうしたことでしょう♪
今ではすっかり虜に♪
美味しい「イギリスパン」で作る「イチゴサンド」♪
で、最近マイブームなのが美味しい「クロワッサン」で作る「マリトッツオ風」♪
もともと「パン」の中では「クロワッサン」が一番好きなので、たまりまへん♪
そうそう♪
今まで食べた中で一番感激したのは・・・
高輪にある→「ブーランジェリーセイジアサクラ」さんの「クロワッサン」♪
もっとも他のパンもとっても美味しいんですが♪
畑で採って来た「大根」と「油揚げ」で作った「キンピラ」♪
味付けは、昨年の春に仕込んだ「醤油麹」に「刻みニンニク」「本みりん」「黒酢」を合せたものに・・・
一昨年の夏に仕込んだ・・・「ひしお」のみ♪
まろやかで奥深い味の「きんぴら」になりました♪
スーパーで美味しそうな「長ネギ」を見つけたので購入♪
そうしたら、この「長ネギ」を見た夫が・・・
「あっ!げんちゃんねぎだ!」って♪
何でも生産者さんは、もとは「野球選手」だったんだとか♪
「駒澤大学」出身で「日本ハムファイターズ」に入り、その後「巨人」へ♪
「長嶋監督」に「げんちゃん」「げんちゃん」って可愛がられたんですって♪
で、その「ねぎ」は「魚焼きグリル」で焦げ目が付くほどよ~く焼いたら・・・
焦げたのを剥いて・・・とろっとろの甘~~~い「ねぎ」を・・・
先日作って余っていた「辛子酢味噌」をかけていただきました♪
今日は「大寒」♪
寒かったですね~
もっとも今日は家から一歩も出ず(洗濯物も家の中に干したので)キッチンに♪
「試作」に少し光が見えてきました♪
我が畑のでは無いけれど・・・
ネギ坊主の赤ちゃん♪?
やがて、その薄いベールがはじけ・・・
中から、ネギのお花たちが一斉に咲きだします♪
訪花するミツバチ♪
あらあら・・・これは一体何?
親ネギ坊主の~背中~に~子ネギ坊主を乗・せ・て♪?
あふれ出す・・・「生」へのエネルギー!?
でも・・・
ネギ坊主が出来ると、ネギ自身は固くなって美味しくなくなるため・・・
普通はこのような終焉を・・・
でも・・・
今日は、まだベールをまとっているネギ坊主を頂いてきて・・・
「天ぷら」にしました♪
そうしたら、みんなが「美味し~い!」って♪
今日のネギ坊主さんたち・・・
喜んで成仏してくれたかしら?
ネギ坊主の天ぷら・・・美味しいですよ♪
もし、手に入るようだったら、お試しください♪
この間の・・・埼玉県本庄市にある「JA埼玉ひびきの」が開催した→「ネギの収穫体験」
その時にいただいた「ネギのラッキョウ酢漬け」が美味しかったので早速我が家でも作ってみました♪
まず、らっきょうを漬ける時の甘酢を作り・・・
酢150cc・砂糖80~90g・塩15gをシッパー袋に入れます。
*黒酢とてんさい糖を使っているので、薄茶色の甘酢に・・・
長ネギ2本は適当な長さに切り、太い部分は半分または1/4に切り・・・
それも入れて空気を抜き、ジッパーを閉めて、冷蔵庫へ♪
時々モミモミします。
そして約10日が経ち・・・
こんなんになりました~!
辛味がちょっとまだ残っているけれど・・・美味しくできました♪
そして今日は、これを使ってお料理を♪
豚小間肉(200g)を醤油(大さじ1)お酒(大さじ1)片栗粉(大さじ1)でモミモミしてしばらく置き・・・
油(大さじ1強)を熱したフライパンで、お肉を広げながら炒めます。
ある程度火が通ったら、甘酢漬けの長ネギも入れて炒め・・・
最後にその甘酢(大さじ1~2)を入れてからめます。
自分で言うのもなんですが・・・
う~~~ん!美味しかった~~~~!
是非!お試しあれ♪
と、言いたいところだけれど・・・
ネギの旬ももうすぐ終わり。だんだん固くなります。
なので、今年の冬、長ネギが美味しい時期になったら・・・
是非!是非!お試しあれ♪
今日は、ネギ生産者さん直伝の「ネギ鍋」の作り方をご紹介しま~す♪
まずは・・・
筒切りにした「長ネギ」を縦にして並べ、その上に「豚バラの薄切り」をのせます。
そして、薄切りにした「シイタケ」をすき間に埋め込み・・・
市販の「昆布つゆ」を表示通りに薄めてネギの半分くらいまで入れ・・・
鶏ガラスープの素をパラパラ!
フタをして、ネギが柔らかくなるまでコトコト!煮たら~~~~
完成で~す!
早速、昨晩は我が家も「ネギ鍋」に♪
(味付けは、教えてくださったのを参考にしつつ自己流ですが・・・)
シンプルだけれど・・・イエ!シンプルだからこそ・・・
ネギの美味しさが引き立つお鍋♪
何よりも簡単!
しばらく・・・週末はこのお鍋が続きそうです♪
そして、今日は・・・「ブリ大根&ネギ」
と、寒かったので酒粕をたっぷり入れた「お味噌汁」
もちろん、ネギをたっぷりと入れました♪(青菜は大根葉)
ネギには発汗作用があり・・・体を温めるとして昔から風邪に効く・・・
と言われています。
まだまだ寒い日は続きます。
「ネギ鍋」など・・・いかがですか?
今日は、ベジフルの仲間たちとネギを掘ってきました~!
そして、ネギの美味し~い料理の数々もいただいてきました♪
「JA埼玉ひびきの」(埼玉県本庄市)&「全農埼玉県本部」が主催。
実は我が畑でもネギを作ったことがあるので・・・ちょっと甘く考えていました。
スポっ!って簡単に抜けるもん♪って~
でも、やっぱりプロが作るネギは違う!
って当たり前だのクラッカ~!(えっ?知らない?)
こんなにも高く土が盛られていました~!
ネギを傷つけないようにシャベルで回りの土を削って・・・
「採ったど~~~!」(ベジフル仲間のお子さんたち♪)
でも・・・折れてますよ・・・ネギ!
で、私・・・夢中になりすぎて、写真を撮るのすっかり忘れました!
堀取ったネギは全部お持ち帰り♪(用意されたビニール袋にビッチリ詰めて約3キロ!)
写真は、お夕飯用に3本使ったあと・・・撮り忘れたことを思い出してパチリ!
(つまり写真+3本♪)
たっくさ~んでしょ!
そして収穫体験のあとは、生産者の方たちが作ってくださった・・・
美味し~い産地おすすめのネギ料理でお昼ご飯♪
「ネギのベーコン巻き」や「担々春雨スープ」・・・
ネギの青い部分だけを使った「チヂミ」
などなど・・・沢山のネギ料理をいただいた中で、特に気に入ったのが・・・
この「ネギ鍋」と・・・(明日作り方をUPしま~す♪)
「ネギのらっきょう酢漬け」♪
「らっきょう」が食べられない私だけれど・・・これは美味しかった~!
早速作ってみようと思う♪
これに、おにぎりもあったので・・・お腹がパ~ンパン!
そして「食育」のお話もあり・・・帰りには「お土産」までいただいて・・・
もう~!盛りだくさんの内容でした♪
消費者と生産者との交流を目的としたこのイベント♪
ただ単に「収穫体験」や「試食」で終わらせるだけでなく・・・
「料理の作り方」から「食育」も取り入れた・・・いわゆる「食農教育」と言われるもの。
(誰でも参加可なんですよ~)
こんな活動が「食育」の一環として・・・どんどんと広まっていくといいですね♪
私もまた、こんな企画があったら是非是非!参加したいな~♪
さて!今日は長ネギのお料理をご紹介いたします♪
まず、1品目は・・・「大葉と長ネギの肉巻き」
豚肉の薄切りに大葉と斜め切りにした長ネギをのせ・・・巻いていきます。
豚肉を斜めに巻いていくのがポイント!
*少しでも、細長くなるように。
そして、フライパンに油を入れて熱し、綴じ目から炒めます。
全体を炒めたら味付け。
すき焼きと同じ、水またはおだし、お砂糖、醤油、みりんで甘じょっぱく♪
そして!
次なるポイントが・・・
そこへタラ~っとお酢を入れること!
あ~ら美味しい!
味が引き締まります。
そして、コトコトと煮汁が少なくなるまで煮たら出来上がり~
おもてなしにも向く・・・美味しい1品です♪
これははるか昔、叔母から教えてもらった料理ですが、その時は牛肉を使っていました。
が!我が家は普通・・・豚肉で♪
そして、残った長ネギの青い部分を使って・・・
次の日あたり、こんなお料理はいかが♪
小口切りした青い部分をごま油で炒め・・・
(下仁田ネギの場合は固くて辛いのでじっくりと炒めてね)
しんなりしたら牛小間も入れて炒め、醤油&お砂糖&お酒で甘辛く味付けしてゴマを入れたら・・・
ご飯にぴったりのおかずが出来上がり♪
*ネギの青い部分だけの「かき揚げ」も美味しいですよ~!
旬(冬)のネギでお試しあれ♪ 加熱すると甘くなります。
さてさて!
長ネギと言ったら、このようにお醤油味の和風料理♪
って思いがちですが・・・そんなことはありませ~~~ん!
ソーセージと長ネギで作ったコンソメスープだってと~っても美味しい!
そんなわけで・・・3品目は「長ネギのマヨネ~チーズ焼き」を♪
少々の塩を入れたコンソメで長ネギが軟らか~~くなるまで煮ます。
そうしたら、長ネギを取り出して耐熱容器に入れ・・・
マヨネーズ・・・チーズ・・・パン粉をかけてこんがり焼いたら出来上がり♪
残った煮汁は、塩&コショウで味を調えてコンソメスープとして召し上がれ♪
トロっとした長ネギにマヨネーズとチーズの味がピ~~~ッタリ!
美味しいですよ~~~~~!
是非、作ってみてくださいね!
それでは・・・今日の長ネギ料理教室はここまで♪
なお、左カテゴリ内の「長ネギ」をクリックしますと、他の長ネギ料理も載っています
写真は、昨日我が畑で採ったきた「下仁田ネギ」♪
そう!
「群馬県下仁田町特産」の品種で・・・
白い部分が短くて太っちょなのが特徴!
(下仁田ネギに関しては、以前ブログに書いていますので→コチラをどうぞ♪)
ちなみに「深谷ネギ」はそういった種類のネギがあるわけではなく・・・
埼玉県の「深谷」で作ったネギは美味しい!
ということで深谷近辺で作られたネギを総称して「深谷ネギ」と呼ばれています。
*利根川の氾濫によって肥沃な土地になったからだとか♪
そして今日は、この「長ネギ」に関してのお話をちょこっと♪
「長ネギ」には、「東日本」でよく食べられている白い部分が多い「根深ネギ」と・・・
「西日本」でよく食べられている緑の葉が多い「葉ネギ」があります。
って、今はもう、そんなことみなさんご存じですよね~
では!
「葉ネギ」は葉の部分を食べているのですが・・・
「根深ネギ」はネギの一体どの部分を食べているのかご存じですか?
あの白い部分です♪
答えは・・・
やっぱり「葉っぱ」♪
あの白い部分も、葉鞘と言って「葉っぱ」なんですよ♪
ってことは・・・
じゃあ「ネギ」って「茎」は無いの?
「葉っぱ」から「根っこ」が出ているの~???
って思われた方♪
答えは・・・Non!Non!
根っこの近くにある矢印のところ(黄色い部分)が茎なんですよ♪
何とまぁ~ちっこいこと!
おもしろいでしょ?
では、おもしろついでに・・・
「長ネギ」の「葉っぱ」って、表裏が逆なんですよ!
どういうことかと言うと・・・
外側の濃い緑の部分が葉っぱの「裏」で、内側の白っぽい部分が「表」なんです。
もともと植物って、「茎」から「葉っぱ」が出てくるときはみんな、「表」を内側にして丸まって出てくるんですって♪
で、成長するにしたがって丸まった「葉っぱ」が開いて「表」が上、「裏」が下になるんですが・・・
「長ネギ」は開かないで、丸まったまま成長する珍しい植物なんですって!
これから寒さが増すにつれ・・・ネギの美味しさも増していきます♪
「長ネギ」の出番も増えてくることでしょう。
食卓での会話にこんなネギの話などはいかがですか?
ちょっと自慢げに・・・・・・
はならないかな?(笑)
それでは、明日は「長ネギ」を使ったお料理をご紹介しますね♪
イエイエ!我が夫のことではありません~
群馬県下仁田地区の特産品「下仁田ネギ」のことです♪
決して見た目は良くないネギですが、加熱すると甘くなり、とろけるように柔らかくなる・・・
(生では辛い!)
江戸時代には将軍家に献上されていたことから「殿様ネギ」とも呼ばれていたとか・・・
これからが旬!!!
お鍋にぴったりの食材です♪
が、今日は牛肉ナッシングの「すきやきもどき」の煮物に♪
味付けはすきやきと一緒!
おだしに醤油と砂糖とみりんまたはお酒♪
そして、ここからが今日のポイント!
是非 お酢をタラ~っっと加えてくださいな!
また違った美味し~い味わいになります
我が家は黒砂糖と玄米酢を使っているので、ちょっと色が濃いめですが・・・
すき焼きよりは味は薄めにね♪
で!
下仁田ネギは斜め切りでは無く、写真のように筒切りにします
群馬県の人はこのように切るんですって!と会津の友人経由で教えてもらいました
それは、口に入れて噛んだ瞬間、甘くてとろけるような芯がムニュ~っと出てくるからです♪
旬のネギって本当に美味しい!
是非是非お試しくださいませ!
ただし・・・
熱いのでやけどには注意ですよ~
明日からジーチャン(舅)の49日と納骨のため福井へ行ってきます
けれども、しなくてはならないことが山積みなので、多分パソコン持っての福井入りに・・・
もしかしたら現地からブログの更新があるかも~
写真は今週の野菜ボックスの中に入っていた「壬生菜」と「松本1本ねぎ」
「壬生菜」は「みず菜」同様京野菜の一種
4~5年前までは「壬生菜」も「みず菜」も、あまり見かけなかったと思うんだけれど・・・
それが今では「みず菜」は当たり前のようにスーパーに鎮座している
この「壬生菜」も生産地は京都ではなく群馬県
う~~ん・・・それでもやっぱり京野菜って紹介していいのかな~?
で、「壬生菜」は「みず菜」に比べてちょっと辛味が強い
主に漬け物として使われることが多いので、サラダにも使える「みず菜」ほど普及はしないのだろう
次に「松本一本ねぎ」をちょこっとご紹介♪
このねぎは江戸時代から長野県松本市近辺で栽培されている品種
他の長ネギに比べて巻きがゆるく、煮ると甘みが増し、大変柔らかくなります
おすすめの食べ方は鍋物♪
でも、今日は冷蔵庫にあったソーセージを使って洋風スープに~
「松本1本ねぎ」とソーセージをコンソメで煮て、ねぎが柔らかくなったら「壬生菜」を入れてちょっと煮たら出来上がり!
味付けは塩&コショウ
「壬生菜」の辛味はすっかり消え、
柔らかくなったねぎの甘みとシャキシャキとした「壬生菜」の美味しいスープが出来ました♪