退院して少しすると・・・
「退院のお祝いをしましょ♪」「気分転換にランチでも・・・♪」
と友人たちが誘ってくれるようになりました♪
本当に有り難いことです♪
感謝!感謝♪
ただ、「痛み」や「精神的やまい?」で一人で外出することが出来ず、少し先にしてもらっていました♪
転んで骨折したということも然ることながら、退院一発目ですっ転んだことが・・・
「トラウマ」になってしまったようです。
理学療法士さんにも何度も「転ばないように」と言われていたし・・・。
以前にも書きましたが、外出することがすっかり恐怖になってしまったんです・・・。
こう見えて私・・・繊細なようです♪(笑)
それでも昨日、骨折以来初めて一人で出かけ、友人とランチをしてきました♪
それは・・・2週間ほど前のこと♪
「場所は、由紀ちゃんが電車1本で来られる所ならどこでもいいわよ・・・♪」
「当日、雨が降ったり、体調が悪かったら無しにしていいからね・・・♪」
「じゃあ一応・・・3月30日ね♪」
それだけを決めた・・・ゆる~い約束♪
が、前日になって「一筋の希望の光」が見えて「痛み」も少し和らいだ私♪
天気予報も春の陽気ってなっていたし・・・♪
嬉しくなって、ちゃっちゃと行きたい「お店」を決めて・・・予約♪
そして友人に待ち合わせ場所と時間をメールしました♪
「なんだ~元気じゃない~!」
心配してくれていた友人はホッとしたと言います♪(笑)
もっとも「心療内科」にもお世話になり始めたことも大きいのですが・・・♪
さて♪
そしてランチ場所に選んだのは、ミシュランガイドで1ツ星を獲得したという・・・
恵比寿にある→ 「レストランヒロミチ」 ♪
お味の良さは勿論のこと・・・♪
添えられた「ソース」や食材との組み合わせ、そしてそこから生まれ出るハーモニーが抜群!
生まれて初めて「ゲンゲ」と言うお魚もいただいてきました♪
トロトロ!でコラーゲンたっぷり!のお魚♪
今の私には有難いコラーゲン♪ 我が関節の「軟骨」になっておくれ~!(笑)
さすが!1ツ星♪ 本当に美味しかったです♪
そしてお夕飯には・・・友人が朝作ってくれたという・・・
「筑前煮」♪
これがまた美味しくって、昼間興奮したのと同じくらいの興奮でいただきました♪
ほんと美味しかった~!
そしてデザートは・・・
友人からいただいた・・・「レオニダス」のチョコ♪
やっぱり「ゴディバ」より美味しいと思うな~♪
Mちゃん 昨日はありがと♪
本当に感謝です♪
帰りは「グリーン車」に乗ってしまったけれど・・・
これで少し自信がつきました♪
お陰様でやっと「一筋の希望の光」が見えてきました♪
私にとっては、暗くって長~いトンネルだったけれど・・・。
「手首を横に動かしていい」とのゴーサインが出たことで・・・
積極的に右手を使うことが出来るようになったんです♪
もっとも「サポーター」はしっかりと付けて・・・ですし・・・♪
まだまだ痛くって恐る恐るだし・・・♪
基本は左手でやっているのだけれど・・・♪
それでも右手を使うこと自体も「リハビリ」になっているので、これからは出来ることが少しずつ増えていくはず♪
でもって今は・・・
まだぎこちないし、力もあまり入らないのだけれど「ハサミ」が使えるようになりましたよ♪
さて♪
寒がりの私にとっては今日のようなポカポカ陽気は嬉しい限り♪
しかも今日は「痛み」が和らいでいたし・・・♪
なので、お散歩がてら一人で歩いてお買い物へ・・・♪
車や電車の窓から、咲き出した「花たち」を眺めてはいたのだけれど・・・
やっと愛でる気持ちが湧いてきました♪
ブロック塀のすき間に咲いていた愛らしい「すみれ」でしょ♪
そして「つくし」も見っけ♪
で、この「白い菜の花」は何度か我がブログでもアップしているからご存知の方も多いはず♪
そうです♪
「大根」の花ですね~~~♪
人間、ゆとりが無いと季節のうつろいも感じ入ることが出来ないことを知りました♪
そして今日購入してきた「お野菜」です♪
一見「ミツバ」に見えるこのお野菜♪
実は「ホワイトセロリ」と言うセロリの一種なんですよ♪
食感は確かに「ミツバ」に似ているけれど・・・香りは立派な?「セロリ」臭♪
「ツナ」と「おかか」と合わせ、「お醤油」をかけていただきました♪
あ~~~美味しい♪
一昨日の土曜日は、男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日でした♪
今月は「築地市場の見学ツアー」♪
もうすぐ(今年の11月)豊洲に移転予定の築地を移転前に見に行こう~!
と言うことだったのですが・・・♪
私の骨折もあったりと、ちょっと事情があって、築地市場の「場外」を見に行くことに・・・♪
ちなみに築地市場には「場内」と「場外」があって、移転するのは「場内」のみ♪
つまり「場外」は移転しないので、最初の主旨とは違うじゃん!
と言うことになるのですが・・・♪
しかも「我が夫」も同伴と言うおまけ付き♪(笑)
でも優しいメンバーの皆さんにお許しいただきました♪
それにしても久~~~~しぶりの「場外」♪
あまりの観光地化に・・・びっくりポン!のびっくりポン♪
も一つおまけにびっくりポ~~~ン!
とにかく人の多さに驚きました!
ちょっと人混みが切れた時に・・・パチリ♪
そして人に揉まれながら、頑張って?私も結構買い物をしましたが・・・
お値段もお味も観光地並み♪
う~~~ん ちょっとがっかりしたな~~~
そんな築地市場の「場外」でした♪
でもね♪
ランチは良かったんですよ~♪
築地に詳しい友人に教えてもらった・・・→ 「ボン・マルシェ」 ♪
とても「モダン」なお店でした♪
メンバーの皆さんと真っ昼間から・・・「ビール」で乾杯♪(笑)
そしてさすが!市場の新鮮なお野菜を使っているというだけあって・・・
その前菜のお野菜たちの美味しかったこと!
手打ちパスタも美味しかったし・・・♪
勿論デザートの「ソルベ」も・・・♪
美味しいイタリアンで築地料理を堪能出来ました♪
「オムDE食いジーヌ」の皆さま♪
お疲れ様でした~~~~~~~
ほんと疲れましたね♪(笑)
さて♪
来月は、本当は2月にやる予定だった「味噌作り」♪
そして「味噌作り」のひと仕事を終えたあとは・・・
皆さんと「おにぎり」を作り、揚げたての「メンチカツ」をいただきます♪
週に3日「リハビリ」に通っています♪
夫がいる時は車で連れて行ってもらい・・・
いない時は電車で2駅、そして駅からバスで10分ほど揺られて・・・病院へ♪
勿論、家でも「自主リハ」は欠かせません。
日々が、最低限の家事と「リハビリ」であっという間に過ぎて行きます。
それは、元気で忙しかった頃よりもずっと速く・・・。
自分のことで目一杯だからでしょうか?
不思議なものです。
そして「少しずつ良くなる」
これは焦らないよう、自分に言い聞かせていることだけれど・・・
でも
現実は日々の中で「少しずつ良くなっている」と言う実感はないのです。
「今日は幾分痛みが和らいだな~」と喜んでいると次の日はものすごく痛くなったり・・・。
午前中は良くっても、午後からだんだん痛みが増したり・・・。
「本当に良くなっているのかしら?」
「一体いつになったら痛みから開放されるんだろう?」
そんな不安な日々の中で・・・それは突然・・・本当に突然やってくるんです。
「あっ今までと違う・・・。良くなってる」
そう実感する時が・・・。
それは毎日毎日自分の「手」と向き合っている私が感じられるささやかな「変化」だったりもするのだけれど・・・。
そして、その「突然の実感」を繰り返すことが「少しずつ良くなる」ということなんだろうな~
そう感じています♪
昨日「診察」があり、「リハビリ」も次の段階に入りました。
今まで「手」を前後に折り曲げる「リハビリ」に・・・
横に曲げる「リハビリ」が加わりました♪
そして「リハビリ」は今まで以上に痛くなったのだけれど・・・
きっとまた「ある日突然にやってくるだろう実感」を楽しみに頑張りたいと思います♪
そうそう♪
我が家のポストの横の木に・・・しかもポストから近い位置に・・・
なんと!鳩が巣を作り、卵を産みました♪。
10日くらい経つでしょうか?
1日に何度かポストを開けるのだけれど・・・微動だにしないこの鳩♪
いつの間にか・・・
「おはよ♪」
(リハビリに)「行ってくるね♪」
「ただいま♪」
と、そっと声をかけるのが日課となりました♪
「右手」の指先がちょびっと使えるようになりました♪
と言っても「右手首」を守る「サポーター」は着けていなくてはならないし・・・
力もまだ入らないのだけれど。
それでも「左手」のみだった時に比べると、出来る作業の範囲がほんのちょっこし増えました♪
料理で言えば・・・
「長葱」の小口切りや、「トマト」なんかが切れるようになったし・・・
「茹で卵」の殻なんかも剥けるようになりました♪
こんな簡単なことでも、左手のみだと出来なかったんですよね~~~
先日は冷凍庫にあった「エビ」5匹と「茹で卵」♪
そして、お嫁さんが冷凍しておいてくれた「ブロッコリー」とで・・・
「サラダ」を作りました♪
数日前は「ジャガイモ」を皮ごと茹でてから皮をむき・・・
「ブロッコリースプラウト」と「クレソン」とで「ポテサラ」を作りました♪
骨折依頼、「ブロッコリースプラウト」や「ベビーリーフ」
そして「トマト」には大変お世話になっています♪
さて♪
「ポテサラ」を作った時のお夕飯です♪
ジャ~~~ン!
「鰤の照り焼き」に「ポテサラ」に「ヒジキの煮物」に「竹の子と若布煮」♪
凄いでしょ!
と言いたいところだけれど・・・♪
実は友人からの「プレゼント」♪
10種類のお惣菜が2つずつ♪
しかも「メッセージ」付き♪
「頑張り過ぎず、時にはうんと手を抜いてくださいね」
って♪(涙)
Yちゃん Iさん
ありがとうございます♪
そんなわけで・・・安心してください!
私は皆さんからのご好意にしっかりと甘え・・・
包丁を持たずとも・・・毎日美味しい&充実した食生活を送らせていただいています♪
そしてお陰様で、ほんの少しずつではありますが・・・
お料理?らしきものを作り始めていますよ♪
すっかり日が伸びましたね~~~
今日は青空が広がるい~いお天気でした♪
こんな日は・・・心が「ほっこり♪」
気持ちも前向きになります♪
お散歩がてら、夫と近くのスーパーへ行ってみました♪
いつもヒョイヒョイと出かけているように見えるかもしれないけれど・・・
実は家の外へ一歩出ると、「また転ぶんじゃないか・・・」
と、足がすくむんです・・・。
人混みは身体がこわばるくらい緊張するし・・・。
なので予定が入っている時は「心のリハビリ!」
そう言い聞かせ、勇気を出して出かけるんですよ♪
もっとも、夫と一緒に・・・ですが♪
さて♪
話を戻して・・・そのスーパーで「春の味覚」を発見しました!
「根ミツバ」です♪
いつもスーパーに並んでいる「ミツバ」は「糸ミツバ」で一年中栽培されていますが・・・
この「根ミツバ」は春先に出回る「ミツバ」♪
青々とした葉っぱに・・・
太い茎♪
さらに見事な根っこの付いているのが特徴です♪
本日のお夕飯は、夫が唯一作ることの出来る・・・「お・ナ・ベ」♪(笑)
この「根ミツバ」を入れてもらいました♪
「ミツバ」のい~い香りが・・・プンプン!
サッと火を通していただきましたが・・・「ジャキジャキ!ジャキジャキ♪」
音をお聞かせできないのが残念ですが・・・それはそれはいい歯ごたえでした♪
メチャクチャうまっし!
春はすぐそこまで・・・
ですね♪
今日は長男宅にお呼ばれ♪
しかもお嫁さんのご両親もお呼ばれしていて・・・
久しぶりにみんなで集まってのお食事会でした♪
お嫁さんが前日から用意してくれたお料理の数々♪
焼きたてアツアツの手作り「アップルパイ」♪
どれも本当に美味しかった!
しかも沢山作ったからと・・・またまたタッパーなどに入れてくれて・・・
帰りに持たせてくれて・・・♪
さらにお嫁さんのご両親からいただいた・・・
「花かご」と「文旦」♪
本当に有難いことです♪
さらにさらに・・・帰宅すると・・・
食べるのが勿体ないような「薔薇」の形をした「ジェリー&チョコ」が届きました♪
N子ちゃん ありがと~♪
さあて♪
リハビリ・・・頑張りますか!!!!!
はい♪
でも焦らずに・・・ね♪
今回参加したツアー名は・・・
特別上映映画鑑賞&阿川佐和子×宮澤正明監督トークショー日帰りツアー
さらに・・・
国登録有形文化財指定の映画館で特別鑑賞
老舗料亭「宇喜世」での昼食
という内容のものでした♪
が、実は日程の中に、映画とトークショー以外に惹かれる内容のものを発見!
それがある意味、最終決定打となったのですが・・・
その内容については・・・日を改めて♪
さて♪
その→「うみやまあひだ」と言うドキュメンタリー映画ですが・・・
今までに無い「ドキュメンタリー映画」で、いつもの「ドキュメンタリー」だと思っていた私は・・・
映像と音が流れ出した瞬間から・・・びっくりポン!
しかも「伊勢神宮」の式年遷宮の映像なのに・・・!
イメージしていたのとでは全然違う・・・。
そして「ナレーション」は一切なし。
美しい「映像」と「音」と12人の賢者たちの「語り」と・・・♪
色々と考えさせられる映画でしたが・・・
と同時に・・・とても心地よい映画でもありました♪
さらにその後のトークショーは45分にも渡り、笑いの絶えないものでした♪
さすが 「阿川佐和子」さん♪
この日本はまだ間に合う・・・とのこと。
「伊勢神宮」だけが、「伊勢の森」だけが、特別なのではなく・・・
かつては日本のあちらこちらに「小さな伊勢神宮」があった。
それは「鎮守の森」であり、「お宮さん」であり、その地域の人々が守ってきた。
関東でも4月26日に日本橋の「三越劇場」で上映されます♪
是非!一人でも多くの方にこの映画を見ていただき・・・
何かを感じ取っていただきたいな~~~
そう思います♪
その際、この冊子も一緒にお買い求めになれば・・・
さらにこの映画への理解が深まりますよ♪
是非!是非♪
なんと!
それは、遡ること・・・2ヶ月ちょい前のこと♪
2016年が明けて間もない頃のことです♪
私たち夫婦が加入している「大人の休日倶楽部」♪
その「大人の休日倶楽部」から毎月送られてくる冊子1月号に・・・
「阿川佐和子」さんのお話が載っていて・・・♪
その中で→「うみやまあひだ」という「ドキュメンタリー映画」の存在を知りました♪
「うわ~是非 見に行きたい!」
そうしたら「詳細は56ページをご覧ください」
と書いてあったので、ペラペラと56ページをめくってみると・・・♪
なんと!トークショーも♪
が、よくよく見てみると・・・なんか変!!!
上映場所は・・・
現役で営業している「映画館」としては日本最古級とされる・・・
えっ?
なぬ?
新潟県上越市の「高田世界館」?
そんなわけで・・・
今日は「北陸新幹線はくたか」に乗って・・・
新潟まで、ドキュメンタリー映画「うみやまあひだ」を見に行って来ました♪
素晴らしかった!
でも今日のことは・・・また明日?にでも・・・♪
家までの帰り道、街灯に照らされた「白木蓮」が美しかったです♪
お菓子やお料理の講師をさせていただいている割に・・・
自慢じゃ~ないけれど、私、有名なお店や流行りに疎いんです。(トホホ♪)
先日帰って来た息子が「お土産♪」と言って買ってきてくれたのが・・・
→ 「ティラミスヒーロー」 と言うスイーツ♪
息子に「知ってる?」と聞かれたので・・・
「知らない」と答えたら・・・
「え~~知らないの~~~?????」・・・って♪
確かに!
とってもクリーミー&マイルドで美味しかった~♪
でも・・・ちょっとヤング向きかな?
そして娘が「お土産♪」って買って来てくれたのが・・・
プレミアム的な?グリコの「アーモンドチョコ」と・・・
(冷蔵庫に入れなければ、確かにチョコが生チョコっぽくって美味しい♪)
あと・・・→ 「空いろ」の「スイーツ」♪
全部、種類を変えてくれて・・・♪
特に、しっとりとした「クッキー」に「あんこ」のはさまっているのが・・・
美味!美味♪
そして先日、フランスから届いたのが・・・
「ベルナション」のチョコレート♪
なんでも、フランスの「リヨン」にしかお店は無く、超~貴重で高級なお店なんだとか・・・♪
確かにチョコなのに甘ったるくなく、「カカオ」の味がしっかりとする!
さすが マダム御用達のお店♪
大変おいしゅうございました♪
Yちゃん ありがと~~~♪
さらに先日、九州のお土産♪と頂いたのが・・・長崎カステラ専門店→ 「清風堂」 さんの「カステラ」♪
卵の味が濃く、しっとりとして美味しかった~~~♪
そして同じく九州のお土産で頂いたのが・・・→ 「かくいだ」 の「ポン酢」と「黒酢」♪
特に「桜島小みかん」が入っている「ポン酢」は・・・
甘みがあってフルーティー♪
特に「お豆腐」にかけていただいたら・・・最高でした!
Mさん ありがと~~~!
我が子も友人たちも、ほんと美味しいものを良くご存知で・・・♪
そして番外編♪
パン教室に通っている友人が・・・今日、そのパン教室で作ったと言うパンをお裾分けしてくれました♪
実は、こちらのパンの先生が作る天然酵母のパンは絶品で、私、大好きなんです♪
嬉しい~~~!
Wちゃん ありがとね♪
美味しさ+みんなの「励ましの気持ち」も嬉しくって・・・
私にとって最高の美味しさでした♪