エール♪
先日美容院へ行った時のこと。
いつも頼んでいる女性がいるのだけれど、シャンプーなど簡単なことは他の人がやってくれます。
先日は若い男の子で・・・新人さんでした♪
普段はおしゃべりな私も、美容院ではまずしゃべらないのだけれど・・・
(髪の毛を・・・頭をいじられるのが気持ち良くって大好きだから、それを堪能しているっていう感じかな?)
って言うか!いつも気持ち良くって寝てしまう!(汗)
でも、その男の子は私に気を遣ってか、色々と話しかけてくれました♪
聞くと、私の娘とほぼ同じ年齢♪
思わず話しがはずんでしまったけれど・・・
山形の出身で、仙台の専門学校へ通い・・・こちらにやってきて就職したとのこと。
1人暮らしで仕事は思っていた以上にきつく、食事もままならないと・・・
そして・・・
山形にいた時は、母親の料理を旨いと思ったことは無かったけれど、今実家に帰って母親の料理を食べると・・・メチャクチャ旨い!って思うんですよね~
ですって♪
思わず我が膝をポン!と叩いて「でしょ~~~!」って言いたくなりました♪
きっと田舎では、親御さんが彼の健康を案じ、頑張ってほしい!って祈っていることでしょう♪
一生懸命シャンプーをしてくれ、肩のマッサージ(慣れてなさそうだったけれど)をしてくれた彼と、帰り際目が合ったので、声は出さず「ありがとう♪」って言ったら・・・お辞儀をしてニコっ!って♪
田舎の親御さんの代わりに・・・心の中で「頑張れ~!」ってエールを送りました♪
我が畑の人参の葉っぱとチクワのかき揚♪
お野菜を作り始めたからこそ味わえる・・・「人参葉の天ぷら」
家族みんなの大好物です♪
昨日は、加須市生涯学習課主催の男性料理教室(全2回)・・・
「男子も厨房に入りませんか♪」の講師をしてきました♪
1回目の昨日は・・・ ~ お野菜もたっぷり!ヘルシーカレー ~
男性だけを対象と言うのは初めてだったので・・・
レシピや時間配分などをどこらへんに設定していいのか迷いましたが、ちょっと初級より上の「こだわり」を加えた内容に♪
が・・・どうも皆さん・・・
今まで厨房には入ったことないけれど、この際入ってみっか!みたいな~♪
中には「いつの間にか、かみさんが勝手に申し込んでたよ!」と言う方もお二人ほど・・・(笑)
色々とハピニングはありましたが、楽しく和やかにお教室は進みました♪
まずはお米研ぎから♪
今日はお鍋でご飯を♪
そして・・・お野菜たっぷり!のカレーなので・・・
切るお野菜も沢山!
皆さん一生懸命頑張って切っていらっしゃいましたが・・・
あら?でも・・・ため息も聞こえたりして・・・♪
そして、お野菜たちを柔らかく煮込んでから・・・牛肉を炒めて加えます♪
色々な素材のうま味が合わさったこのカレー♪
皆さん、またご自宅で作って下さるとうれしいのだけれど・・・♪
来週は、鶏がらから取ったスープで作る本格的な「きりたんぽ鍋」
「きりたんぽ」も作ろうと思っています♪
さてさて!どうなるでしょうか!?
先日、大根が沢山(我が家にとって♪)採れました♪
丸大根は煮物向きなので・・・仙台麩(油麩)と一緒に♪
とっても柔らかく煮えました♪
で、残りの大根は・・以前知り合い(生産者さん)に教えてもらった超簡単「お漬けもの」に♪
昨年も作ったので、もしかしたらブログにUPしているかもです♪
大根(4~5キロ)は皮をむいて4~6等分し、二重にしたビニール袋に入れ・・・
砂糖(700g)・塩(170g)・酢(160cc)も入れて♪
よくなじませたら、ビニール袋の口を閉じます。
翌日から水が上がってくるので、ビニール袋をゆすってなじませます。
7~10日ほど経ったら出来上がり♪
我が家みんなが大好きなこの「大根のお漬物」♪
簡単に出来るし、美味しいですよ~!
是非!お試しあれ♪
*3~4日干してから漬けると、パリポリ!っとした食感になって・・・
これまた美味しいですよ♪
今日は、町の「子育て支援センターぴっぴ」のイベント「クッキングサロン」の講師をしてきました♪
これは、子育て中の若~~~いお母さんたちへの・・・
リフレッシュ出来る時間と空間、そして学びの場の提供であります♪
今回は2回目♪
今日は、簡単に作れるお菓子「スイートパンプキン」を♪
電子レンジでカボチャが柔らかくなるまで待つ時間も・・・
お母さんたちにとってはリフレッシュのための楽しいおしゃべりタイム♪
「周りに子どもが居なくってお料理したりおしゃべり出来るなんて信じられない!」
とは、あるお母さんが思わずもらした言葉♪
そして・・・出来上がった「スイートパンプキン」を皆さんに試食していただきながら・・・
「いただきます」「ご馳走さま」についてを中心に、しつけのお話をさせていただきました♪
子育てって過ぎてみると(私はまだ子育てが終わったわけではないけれど)・・・
見えてくることって本当に沢山ある!
それらの見えてきたことをお話することで・・・
少しでも若いお母さんたちの悩みが軽くなったり・・・これからの子育てに役に立てばいいな~って思っています♪
それにしても、私の話を聞く皆さんの眼差しの真剣さに、お子さんへの愛情を感じ・・・
今日も私自身とてもうれしくなった「クッキングサロン」でした♪
待ってました!待ってました!
や~っと届きました♪→「尾瀬はるか」♪
群馬にいる→「私の友人のご家族」が丹精込めて育てたイチゴです♪
そうそう!この甘さ!この独特の食感! ほんと美味しい♪
実はずっと以前に頼んでおいたのに・・・なかなか届きませんでした!
そうしたらもう出荷は終わったとのこと! え~っ?なぜに届かない???
そう思っていたら、今日やっと♪
そして・・・出荷が終わったあとのイチゴなので代金は要りません♪とのこと。
そう!友人があえてそうしたこと♪ 粋な計らいでしょ?
私への何よりもすてきな贈り物でした♪
ほんとありがと♪
この「尾瀬はるか」・・・
生産者さんが少ないため、なかなか私たちはお目にかかることが出来ません(涙)
それが何よりも残念!
そして先日、別の友人から頂いたリンゴ「ぐんま名月」♪
左が「ぐんま名月」で右のそばかすの多いのが「王林」
やはり「尾瀬はるか」同様、群馬が生み出した美味しいリンゴで、なかなか群馬でしかお目にかかれない!
「ふじ」を片親に持つため、「ふじ」に似た食感と密の多いこと!
甘みが強く、果汁もたっぷり!
そしてそして!やはり群馬にある・・・
とっても美味しいお料理を提供して下さる→「茶寮 さいばし」さんでは・・・
この「ぐんま名月」をフライにしてるんですって♪
→「コチラ」にも「茶寮 さいばし」さんのことを記事にしています♪
そしてそしてそして!
今、群馬で1番興味があるところが・・・→「めぐり屋」さん
12月12日には「もちつきの会」があるんだとか♪
行ってみたい!って思っているのだけれど・・・
群馬・・・ほんと!美味しいものだらけです♪
バターライスがお勧めらしく、そのレシピも頂きました♪
でも・・・散々迷いましたが・・・
やっぱりまずはシンプルにお鍋で炊いてみました♪
「パスマティ」と言う世界で1番高価な長粒香り米と「日本晴」を交配させたお米
一見、長粒米を炊いたご飯のイメージ通りのパサパサ感に思えるでしょ?
と~~~ころがどっこい!
おしゃもじでかき混ぜてみると・・・!
し~っとり!ほんとよ♪ そして何よりもぴっかぴかの真っ白なご飯!
昨晩はカレーライスでいただきました♪
そして今日・・・お鍋のふたを開けた瞬間!
残っていたご飯から、さらに強くなった独特の香りがぷ~~ん!
(私には茹でた枝豆と同じ香ばしい匂いを感じるんだけれど~)
冷めたほうが、なぜかより一層強い香りに♪
今日は冷蔵庫に残っていた鶏肉とお野菜たちを使って・・・
味付けはコンソメと塩のみのシンプルなスープを作り・・・
(キャベツや白菜の芯のほうとか、大根、人参、そしてトマト・・・
そうそう!「ハヤトウリ」も使いかけが残っていたのでそれも入れて♪)
冷めた「サリークイーン」にかけていただきました♪
パセリのみじん切りとパルメザンチーズをかけて♪
昨晩のカレーでいただい時も美味しかったけれど・・・
今日のほうが・・・鼻にほのかに抜ける独特の香り♪
そして、食感はモチモチっとしすぎず、かと言って硬くなく柔らかく・・・
スープを吸ってさらに・・・はらはら・・・ほろほろっとした優しく・・・
「儚さ」さえ感じる独特の食感♪
う~~~ん!私・・・
その美味しさに・・・・・やられました!
あるところに・・・
ちょっと漬かりすぎたぬか漬けの「大根葉」と「青リンゴ」♪
じゃなくって! 「ハヤトウリ」がありました♪
そして、炊飯器には前日に炊いた「白いご飯」♪
冷蔵庫には「卵」と「ハム」が♪
で、これらが合わさって「チャーハン」になりました♪
そう!今日の二人ランチ♪
ごま油の風味と、古漬けの「大根葉」と「ハヤトウリ」がいい味のアクセントになって味付けはお醤油をタラッ!で十分♪
しかも「ハヤトウリ」のシャキシャキ感が何とも言えない!
家にあるもので美味しいチャーハンが出来上がりました♪
が!問題は・・・
相手が夫ではなく・・・
息子だったこと!
ガッッツシ!食べたい息子にはちょっと渋~い大人ご飯。
でも、「美味しい?」って聞いたら・・・
「うん・・・ウマイ・・・」って♪
ほんとかな?
でもお代わりもして全部たいらげてくれたので・・・よかった♪
メデタシ! メデタシ♪
の今日のお話でした♪
立派な?
私たち・・・中学生~!
の時の友人たち♪
御年・・・50・・・云歳♪
み~~~んな立派な?おじさん&おばさんになりました♪
「ハイ!チーズ♪」で・・・ニッコリ!
でも笑ったその笑顔の裏には・・・
だって、50云年生きてきたんだもの・・・み~~~んな何も無いはずは無い・・・
でも・・・本当は今生きているだけで丸儲けなのかも♪
ところで!
私って天然だったらしい・・・笑わそうとしていたわけではなかったけれど・・・みんな私を見て笑っていたらしい!ほんとかな~?
確かに「単純!単細胞!」と、よくからかわれたのは覚えているけれど・・・
えっ?ブログから・・・お気づきになっていました? つまり成長無し!?トホホ!
のせとのせのお母さま・・・今日は本当にありがとうございました♪
沢山の沢山のお料理! どれもこれもとっても美味しかったです♪
ご馳走さまでした♪
みんなに会えてうれしかった♪
のゆりへ・・・
また会いたいな♪
今日は、用事があって→「谷川農園」さんへお邪魔しました♪
そして、以前から気になっていた「サリークイーン」1キロ千円也♪と言うお米を思い切って購入♪
とにかく香りが独特でいいとの評判♪
*黒米はプレゼント♪っておっしゃってくださったのだけれど、そのお言葉に甘えず
ちゃんとお支払いしてきました♪ 1袋300円也♪
今日、白米(2合)に対してその黒米(大さじ1)を入れて炊いたけれど、ご飯全体がモチモチ!となって・・・でも黒米のプチプチ感も残っていて幸せ~!を感じる美味しさ♪
で、「サリークイーン」に関しては美味しい炊き方のレシピも頂いてきたのでまた後日ご報告いたします♪
ただ!お米の香りを嗅いだだけでも・・・
茹でた枝豆のような香ばしい香りがして、もうびっくり!
パソコンを通して・・・香りはお届け出来ないのが残念です!
その他にも沢山のお土産まで頂いて♪
全てご自宅で採れたもの♪ハヤトウリ(3つ頂いたのだけれど、1つは早速ぬか床へ)と柚子とミカン♪
それにしても・・・お野菜や果物ってなんでこんなにカラフルで美しいんでしょ♪
で早速、「ハヤトウリ」は薄切りにしてコンビーフと炒め、たっぷりの千切り柚子と塩&コショウでしっかりめに味付け♪
とってもとっても美味しい「ハヤトウリのお料理」が出来ました♪マル♪
「サリークイーン」もとっても楽しみ!って言うか・・・普通のお米も買えばよかった!
(実は、お米は知り合いから契約購入しています)
ところで追伸・・・
話はガラリと変わりますが・・・先日ご紹介した「マルシェ・ジャポン」
今メディアで話題の「政府の事業仕分け」にひっかかり・・・廃止となってしまいました・・・
今すぐ無くなると言う訳ではないだろうけれど・・・やっぱり残念ですね・・・!