お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

余韻で、顔出しも♪(笑)

2025-03-28 | おいしかったもの♪

今日のお昼ご飯は「パンランチ」♪

実は私は「トマト」は大玉が好き♪

で、「パルシステムさん」の定期便にしていて・・・

毎週届くように♪

正直、当たり外れがあるんだけれど、今回のは美味しい♪

そしてデザートは、いただいた→「パティスリー・ラ・マーレ・ド・チャヤ」さんの・・・

「ショコラ・カロ」♪

ねっとりとした濃厚な「ガトーショコラ」♪

そして「オレンジリキュール」と「オレンジピール」がアクセントに♪

お店は「葉山」にあってとても有名なんです♪

行ったことはないんですが♪(笑)

 

そしていただいた「お花」は、今、玄関に♪

で、下の敷いてあるのは・・・

ノルウエーの「ハーダンガー」という刺繍♪

お花を下さった方の手作りで、この刺繡は以前いただいたものです♪

そして玄関でいい香りを漂わせてくれているのは、これ♪

「バスフラワー」で本当は浴槽にちぎって浮かべるらしい♪

でも、しばらくは玄関で「香り」を楽しみたいと思っています♪

 

そして今日、あらたにお教室の写真を送ってくださった方が♪

今までにない写真なので、お借りしました♪

昨日、顔出しもしてしまったので、今日もしま~す!(笑)

準備中の二人♪

阿吽の呼吸です♪

「ボケ」と「ツッコミ」で漫才中!?

からの「ハイ!チーズ♪」

でも、やっぱり昭和世代の私たちは・・・

何と言っても「ピースサイン」♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動の頂き物♪

2025-03-19 | おいしかったもの♪

先日友人に・・・

「根津」にある、その名も→「根津のパン」と言うパン屋さんで買ってきたというパンをいただきました♪

「パンドミ(雑穀)」(左)と「胡麻と葡萄」(右)♪

その友人は、このお店の「パンドミ」が好きで、「根津」に行くと立ち寄るんだとか♪

で、翌日のランチでいただきました♪

最近は美味しいパン屋さんが多く、感動することも多いんだけれど・・・

このパンはちょっと別格の感動♪

焼き立てだったこともあってか、味わったことのない・・・

モッチリしてふんわりしてしっとりして♪

なんでも・・・

国産小麦を自家製酵母で長時間発酵させ、水をたっぷり加えることで独特なしっとり感が生まれる♪

んだそう♪

お店も素敵そうだし、いつか行ってみたくなりました♪

 

先日、ご主人が手作りしたと言う「切り干し大根」をいただきました♪

私も作ったことがあるけれど、まず細切りにするのが大変!

しかも沢山細切りにしたつもりでも、干すと本当にちょっぴりになってしまう♪

なので、これだけの「切り干し大根」なら、どれだけの「大根」を細切りにしたんだろう?

そう思っただけでも、感動♪

で、いつものように全部「水戻し」して、小分けにして♪

一つは調理し、残りの3つは冷凍庫へ♪

で、試作のために買った「牛肉」がちょこっとずつ残っていたので・・・

「春雨」の代わりに「切り干し大根」を使って「チャプチェ」に♪

「チャプチェ」と言うには無理があるかな?

でしたが、味は良かったです♪

 

さてさて♪

明日は娘親子がやってきます♪

孫娘が最近「ラーメン」にハマっている、と言うので・・・

今度「チャーシュー麵」ご馳走してあげるね♪

と言ったら、即、予約が入りました♪(笑)

と言うことで、今日は半日かけて「チャーシュー」作り♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご紹介♪ いえ!自慢です♪

2025-03-12 | おいしかったもの♪

埼玉生まれ、埼玉育ちの私♪

そうそう♪

でも、ちょっと細かいことを言うと・・・

生まれは「渋谷区広尾」♪

そこにある「日赤病院」で生まれたんです♪

つい先日、地元の友人のお嬢さんが、その「日赤」でお子さんを出産♪

そんなこともあって、思い出しました♪

 

埼玉はな~~~んも無いところ♪

映画「翔んで埼玉」の自虐的ネタの数々に・・・

「わかる!わかる!」

お腹を抱えて笑いました♪

そんな埼玉だけれど、実は魅力的なところもいっぱいあるんです♪

頑張ってもいるし♪

今日は、そんな埼玉の美味しいものをちょこっとだけご紹介♪

 

まずは埼玉が生んだ「イチゴ」・・・「あまりん」♪

とっても甘いんですよ♪

テレビでも何度か取り上げられています♪

 

これからは全部頂き物ですが・・・

埼玉の銘菓・・・→「菓匠花見」さんの「白鷺宝(はくろほう)」♪

「黄身餡」を「ミルク」でコーティング♪

しっとりとして、くちどけも良く、上品な甘さの美味しいお菓子です♪

 

「熊谷宿ビール」♪

*熊谷宿ビール(くまがやしゅくびーる)は、 埼玉県熊谷市にある近江屋酒店(おおみやさけてん)が企画する委託醸造のビールです。

近江屋酒店がある熊谷は、荒川の流れと自然に恵まれた歴史と人情が今も息づく町です。

江戸時代には中仙道の宿場として栄え、旅する人々の心を和ませてきました。

そんな武州熊谷の歴史が詰まった癒しのビールが、熊谷宿ビールです。

で、使われている「麦芽」は全て「埼玉県熊谷市産大麦」から作られているんですって♪

コクがあって、でも癖は無く、飲みやすい♪

ちょっぴり甘味もあって、とても美味しいビールです♪

 

そして埼玉県深谷市にある→「田中農場」さんの卵♪

テレビでも取り上げられていて、なかなか有名です♪

「アローカナ」と「名古屋コーチン」と「岡崎おうはん」♪

大好きな味比べをしました♪(笑)

どれも味は濃く、美味しいんだけれど・・・

特に「アローカナ」と「名古屋コーチン」は・・・

ねっとり&まったり♪

とても味が濃く感じました♪

 

埼玉県人として、とても嬉しく、そして誇らしいです♪

 

今日、訃報が飛び込んできました。

料理研究家の「枝元なほみ」さんがお亡くなりになったとのこと。

私と同い年の69歳。

以前、あるイベントに参加した際・・・

埼玉のブランド豚やお米を使った料理を提案してくださいました♪

今から19年前のこと♪

テレビで見た通りの気さくな、でも笑顔が素敵で、とてもお優しい感じの方でした♪

残念です。

心よりご冥福をお祈りいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼ご飯とお夕飯と♪

2025-03-04 | おいしかったもの♪

先日、「TVer」で「遠くへ行きたい」と言う番組を見ました♪

見たのは「秋田編」と「会津若松編」♪

どちらも大雪に覆われていましたが、私にとっては懐かしく・・・

「胸キュン」で見ました♪

今日は「自転車」でお買い物へ♪

肌に指す空気は冷たかったけれど、秋田なんて「こんなもんじゃなかったなぁ~」

なんて思いながら♪

 

今日のお昼ご飯は、昨日の「もつ鍋」の残りに「玄米餅」を入れた・・・

「もつ鍋のお雑煮風」♪(笑)

そしてまだ残っていた「菜の花」♪

「どうしようかなぁ」って思っていたら「農業新聞」にこんな「レシピ」を見っけ♪

「ナバナと蒸し鶏の塩昆布和え」♪

お夕飯に作ることに♪

「ササミの酒蒸し」は、「塩&コショウ」をして「酒」を適量振り入れ、フタをして10分ほど♪

いつも1パック一度に全部やって、残ったものは「ラップ」して冷凍しています♪

そして出来上がったのがこれ♪

「ごま油」と「おろしニンニク」がポイントかな♪

そうそう♪

今、使っている「ごま油」は、知り合いから頂いたこの「ごま油」♪

「岩井の胡麻油」

同じ方から「ラー油」もいただいたんだけれど・・・

どちらも「ゴマ」の香りが豊かで、料理を引き立ててくれます♪

あと「鯖缶」を使い・・・

それに「キムチ」や「トマト」などなど、順番に入れ、フタをして煮るだけの・・・

「スンドゥブ」も♪

 

さて♪

明後日はまた「お教室」です

今回は「和紙」の折り紙を使っての・・・

「お品書き」です♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のコーヒーとデザート♪

2025-02-24 | おいしかったもの♪

先日、棚の奥から「ショートパスタ」が!

いつ買ったのか覚えていないけれど、裏を見ると・・・

まだ食べられそう♪

「23 218」の文字は、もしかしたら製造年月日?

で、「レシピ作り」もほぼほぼ終了したので、気になっていた萎れ「キャベツ」を使って・・・

今日は、トマトソースの「パスタランチ」に♪

冷蔵庫にあった「ハム」を使って♪

いつも二人分を作る時は「トマト缶(今は紙パックのを使用)」1/2を使い・・・

「トマトペースト」も入れてコクを出します♪

味付けは「玉ねぎ麹」と、今日は「本みりん」も入れて甘味を出し・・・

ちょっと「ナポリタン」風に♪

そして「キャベツ」は「パスタ」が茹で上がる2分ほど前に投入♪

「パスタ」と一緒に茹でちゃいます♪

で・・・

「粉チーズ」をたっぷりとかけていただきました♪

そして最近の食後のコーヒーは・・・

微炭酸の「炭酸水」で入れる「コーヒー」♪

とってもクリーミーな口当たりになって美味しいんです♪

実は先日、天然の「炭酸水」をいただいたんです♪

なんでも「福島県金山町」には炭酸を含んだ「水」が湧き出る場所があって・・・

無料で汲んでこられるんですって♪

そしてこの「炭酸水」は、その方が汲んでいらした貴重な「炭酸水」で・・・

「これでいれるコーヒーが美味しい」

って教えて下さったんです♪

そして最近のデザートは・・・

お正月で残って冷凍しておいた「栗きんとん」を解凍し・・・

「バニラアイス」に乗っけていただく・・・

「栗きんとんアイス」♪

昔から我が家みんなが大好きなデザート♪

これをするために毎年大量に作るんですよ♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかった~♪

2025-01-29 | おいしかったもの♪

「あぁ~楽しかった~!」

昨日、思わず口から出た言葉♪

多分、それは初めて降り立った「天王洲アイル」が私にとって新鮮だったから♪

昨日はお天気も良く、暖かかったから「テラス席」で運河を見ながら食べた「ランチ」♪

私みたいに「スマホ」を見ながら(多分グーグルマップを見ている♪)歩いている人が結構いたこと♪

それでいて「社章」をぶら下げているビジネスマン&ウーマンも多く・・・

でも、ちっちゃなお子さん連れの親子も多かったし♪

勿論、「浮世絵展」も面白かったし♪

帰りは「東京モノレール」に乗ったし♪

そんな色んなことも含めた「楽しかった~」

だったんだなぁ~

お風呂に浸かりながら、そう思いました♪

 

で、今日のお昼ご飯は「パンランチ」♪

昨日、ランチした→「ブレッドワークス」さんでパンを買ってきたんです♪

今日いただいたのは「黒豆とクリームチーズのパン」と「発酵バターのクロワッサン」♪

「黒豆」のほうは「パン生地」がもっちり♪

そして「クロワッサン」の方は、「トースター」で焼いている時から・・・

芳醇な「バター」のいい香りが♪

実は、昨日は帰宅後「カルダモンのパン」を食べたんだけれど・・・

とにかく、どれもとても美味しいパンでした♪

 

日曜日の朝だったかな?

テレビをつけたら「バナナマン」さんが映り・・・

「肉まん特集」?みたいなのをやっていて(見はしなかったんだけれど)・・・

「肉まん」が食べたくなったんです♪

それで今日、久~しぶりに作ってみました♪

ちなみに、私の作る「肉まんの生地」は「牛乳」を使って♪

生地はふんわり&しっとりで、「具」はギッシリ♪

美味しく出来ました♪

冬は「肉まん」がいいですね~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津の旨いもん♪

2025-01-26 | おいしかったもの♪

来月開催される「講座」の資料♪

その提出の締め切りが近づいてまいりました♪

今日は最後の確認やら、他の「試作」などで・・・

「キッチン」に立ったり・・・

「パソコン」に向かったり♪

明日は出かける予定なので、今日は一日、家から一歩も出ないで頑張りました♪

今日は暖かかったみたいですね~♪

ちなみに夫は何回目かの「昼のみ新年会」で外出♪

お昼は一人で「パンランチ」でした♪

先日スーパーで「タカギベーカリー」の「ライ麦と穀物ブレッド」と言うものを購入♪

冷凍しておいたんです♪

噛むほどに滋味深い味わいで「クリームチーズ」との相性はバッチリでしたよ♪

 

今日、会津の友人が美味しいものを送ってくれました♪

喜多方にある「食堂はせ川」のラーメン♪

「食堂はせ川」は、35年ほど前、会津に住んでいた時によく行ったお店で・・・

家族みんなが大ファンのお店なんです♪

当時は地元の人しか知らないと言うか・・・

観光客には教えず、地元民が大事にしていた「ラーメン屋さん」だったんです♪

それが今ではすっかり有名になったことは知っていたけれど・・・

まさか「家でその味が食えるなんて!」(こんな感じのCMありましたよね?)

で、半分は「長男」のところへ送ることに♪

実は昨年の夏、「長男一家」は喜多方へ行ったんです♪

この「はせ川」のラーメンを食べることを楽しみに♪

ところが「臨時休業」で食べられなかったんですって♪

孫たちもきっと喜ぶと思うなぁ~♪

そして他にも「美味しいもの」が♪

「会津」の「榮川(えいせん)酒造」さんの清酒を使った「割干大根清酒漬」♪

美味しくって・・・

ボリボリボリボリ♪

止まらないったらありゃしない♪

夫曰く

「会津には本当に旨いもんが多いなぁ」

ハイ♪

私も全く同感です♪

友人には感謝!感謝でした♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自慢だわ~♪

2025-01-18 | おいしかったもの♪

先日「武蔵うどん のうぼ」さんで久しぶりに食べた「香り豚」♪

私が住む「加須市」にある→「松村牧場」のブランド豚です♪

で、やっぱりメチャクチャ美味しかったんです♪

今日は朝一で「香り豚」を買いに地元の「道の駅」へ♪

週に1回金曜日にしか入荷しないし、お値段もお手頃なので、すぐに無くなっちゃうんです♪

と言うことでいっぱい買ってきました♪

私みたいなのがいるから、すぐに無くなっちゃうんだろうな♪(笑)

そしてすぐにこの「真空パック機」を使って・・・

「バラスライス」以外を真空パックにして冷凍庫へ♪

この「真空パック機」♪

年末に、冷凍庫がパンパンでどうにもこうにもならなかったので、急きょ購入したんです♪

ただ、私が購入したはちょっとだけ後悔を♪

真空が甘いんです♪

完璧な真空には無らない♪

しかも「説明書」は変な日本語な上・・・

「メーカー」も「お問い合わせ先」も無い♪

ただ「ラップ」するよりはずっといいし・・・

何よりも「冷凍庫」がスッキリするので、まっ買って良かったかな♪

って感じです♪

で、今日のお夕飯は、この「香り豚」の「バラスライス」を使って「みぞれ鍋」に♪

もうほんと!

自慢の豚肉です♪

そうそう♪

「大根おろし」の一部を使ってもう1品を♪

「なめこおろし」

ではなく・・・

冷凍してあった「干し柿」を使って・・・

「干し柿のおろし和え」♪

「お酢」を効かせて・・・いと美味しでした♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者たちに明るい未来がありますように♪

2025-01-13 | おいしかったもの♪

今日は「成人の日」でしたね♪

昨日出かけた際、ちょうど「成人式」が終わったところだったんでしょうか?

大勢の晴れやかな振り袖を着た女性にパシッとカッコよく決めたスーツ姿の男性を見かけました♪

その顔は、思わずこちらも笑みが浮かぶような輝く笑顔♪

能登では震災で「成人式」を行えなかった昨年の「成人」たちの「成人式」が、一年遅れで行われたんだとか♪

そして「誓いのあいさつ」の素晴らしいこと♪

若者たちに明るい未来があることを、何が起こるか分からない世の中だからこそ、強く強く願わずにはいられません♪

 

年末に、娘が美味しい「栗のお菓子」のお取り寄せをしてくれたんです♪

金沢にある→「和栗白露」さんの「栗のお菓子」♪

まず「玄」と言う「能登焼栗ショコラテリーヌ」♪

これは大晦日の「下半期生まれのお誕生会」でいただきました♪

そしてこれは「ママが食べてね」と♪

左:橡(つるばみ)

能登の栗農家「松尾栗園」が長い年月をかけ導き出した熟成焼栗を使用♪

右:朱華(はねず)

契約農家から送られてきた栗の女王「美玖里」を使用♪

娘に「能登のだからお取り寄せしたの?」と聞くと・・・

「そうだよ」の返事♪

どれも栗の風味が強く、いえ、栗そのものをいただいているような・・・

贅沢で美味しく、さらに胸がほっこりする「栗のお菓子」でした♪

 

今日、たまたま見た「パルシステム」さんのカタログで・・・

能登応援の商品を見っけ♪

勿論、注文です♪

本当にささやかなことだけれど、出来る応援を♪

そして忘れない!

です♪

 

今日のお昼ご飯は、お正月用に作って余った「コロッケ」と・・・

やはり余っていた「サンドイッチ用パン」で「コロッケサンド」に♪

そしてまたまた試作中の「オムライス」と「シチュー」♪

試作が始まると、こんな風に統一性のない食卓になります♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なXmasプレゼント♪

2024-12-11 | おいしかったもの♪

そうそう♪

昨日ご紹介した→「ホッパーズ」も、先日ご紹介した→「スパイスカフェ」も・・・

どちらも世界中を旅した料理人「伊藤一誠」氏が手掛けたスパイス料理のお店♪

氏は2度もミシュランガイドの「ビブグルマン」を獲得しているんです♪

*ビブグルマンとは価格以上の満足感が得られる料理とのこと♪

どちらも行列が出来、店内は満席♪

男性客も多く、とても賑わっていました♪

おススメですよ♪

 

で、私にこの「スパイスカフェ」を勧めてくれた友人♪

いつも美味しいお店や美味しいものの情報をくれるんです♪

で、先日は彼女から「Xmasプレゼント」をいただきました♪

「シュトーレン」と手作りの「干し柿」♪

で、その「干し柿」の見事なこと!!!

ふっくらとして、いかにも口に入れたらとろけそう♪

あまりにも見事なので、「干し柿」が大好きな娘のところへ持って行こうかと♪

今度の日曜日、パパさん家族とも一緒に「忘年会」なんです♪

みんなで美味しさを分かち合おうと思っています♪

そして「シュトーレン」ですが・・・

奥が、埼玉県宮代町にある→「ラボ」さんので・・・

手前のがなんと!

岐阜県高山市にある→「トランブルー」さんの「シュトーレン」♪

料理研究家「山脇りこ」さん一押しの「シュトーレン」です♪

実は先日の岐阜へ行く時、彼女からこの「トランブルー」さんを教えてもらっていたんです♪

でもスケジュールがタイトだったので、行くことを泣く泣く断念♪

ところが!

覚えていらっしゃいます?

夫が帰りは「中部縦貫自動車道」で帰ると言い、乗ったはいいけれど・・・

1時間走ったところで終点に♪

高速を下りることになったんです・・・

が!

そこはなんと!

「高山市」だったんですよ♪

なので急きょ「トランブルー」さんに寄ることに♪

が、残念ながら不安的中♪

午後も3時に近かったので売り切れてるかな~って思っていたんですが・・・

案の定「売り切れ」の札がかかり、お店は閉まっていました♪

なので写真だけパチリ♪(笑)

そうしたら期せずして・・・

その「トランブルー」さんの「シュトーレン」がいただけるなんて!

しかも今年は「シュトーレン」を作ろうかと思っていたのに・・・

結局作れず♪

どちらも大変美味しく・・・

感激!感激♪

素敵な「Xmasプレゼント」に感謝!感謝です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする