今日は「男性のためのゼロから始める料理講座」の第2回目でした♪
そして今日の献立は・・・
「親子丼」と「柚子大根」と「白菜の漬け物」と「あさり汁」♪
皆さんとても熱心で、質問も沢山出て、活気溢れる私自身もとても楽しいお教室でした♪
ところで・・・♪
私は講座の第1回目には調理道具などの説明をするのですが・・・
ここで皆さんに質問です♪
下の写真は「計量スプーン」で、たいていこの3本セットで売られています♪
一番左のスプーンは「大さじ(15cc)」ですが・・・♪
では真ん中のスプーンは「何さじ」でしょうか?
答えは・・・
「小さじ」♪
結構年配の女性でも「中さじ」と答える方がいらっしゃるんですが・・・
真ん中のスプーンは「小さじ(5cc)」で「大さじ1」の1/3の量となります♪
それじゃあ一番右の小さいスプーンはいったい・・・?
実はこのスプーンは「小さじ」の1/2の量で、特別な呼び方は無く・・・
レシピで「小さじ1/2」とあったら、このスプーンを使います♪
さて・・・♪
ではその計り方ですが・・・「砂糖」や「片栗粉」などは「すりきり」で・・・
「醤油」などの液体は・・・
ちょっぴりこんもりとするくらいまで入れるんですよ♪
皆さん そのようにしていらっしゃいましたか?
今日は「計量スプーン」のことも含め、前回のおさらいをしながら新しいことにも挑戦していただきました♪
前回の講座でのお料理を・・・「家でも作ってみました!」
(3回作ったとおっしゃって下さった方も)
そして「女房が喜びました♪」とか「娘が美味しいと言ってくれました♪」などの声をいただき・・・
その上今日も「楽しかったです」と帰り際におっしゃってくださる方もいらして・・・
嬉しい限り♪
次回は今度の土曜日♪
またこのような声をいただけるよう頑張りたいと思います♪
スタッフの皆さん お疲れさまでした♪
そして今日も大変お世話になりました
「長野の安曇野にリンゴ狩りに行ってきたの♪」
そう言って友人が「リンゴ」と庭で採れた「柚子」を届けてくれました♪
「これは傷つきリンゴなので何かお料理に使って♪」
と、傷の無いリンゴとはちゃんと分けて・・・それでも立派なリンゴがさらに8つも入っていました♪
そして今日はその傷つきリンゴで・・・「リンゴジャム」を♪
今回の隠し味は・・・「みかんの絞り汁」♪
実はたまたま家にみかんも沢山あったからなんだけれど・・・♪(笑)
結果・・・
ほのか~~~に感じるみかんの味とオレンジ色に染まった「リンゴジャム」が出来ました♪
Kさん ありがとね♪
そして、まだまだ先のことと思っていたけれど・・・
明後日は友人のお嬢さんの「結婚披露パーティー」♪
その時にお出しする「レーズンサンド」を少しずつ準備していたんだけれど・・・
今日はその仕上げを・・・♪
こんがりと焼いた「サブレ」に・・・
ほのかにラム酒が香る「バタークリーム」♪
その上に自家製「ラムレーズン」を乗せて・・・
さらに「サブレ」を・・・♪
心を込めて作った「レーズンサンド」の完成です
この後一つ一つをラップで包み・・・冷蔵庫へ♪
味を馴染ませるのだけれど・・・ちょうど明後日あたりからちょうどいい具合に♪
そして明日は「ブラウニー」を作ります♪
若い二人のために・・・同じく心を込めて
どうか 明後日はいいお天気になりますよ~~~に
この数字♪
実は私がブログを始めて6年と9ヶ月♪
この間にブログにアップした写真の数です♪
自分でもこの数字を見てビックリ!
そしてこの間にカメラを1回買い替えているはず♪
が、そのカメラもついに調子が悪くなり・・・♪
何しろ我がカメラは、湯気の立つお鍋の中やお料理を撮ったり・・・
しかも水で濡れた手や、油まみれの手でシャッターを押したり・・・
はたまた、土埃の中の農作業をこれまた泥まみれの手でシャッターを押したり・・・♪
それはそれは過酷なまでの使い方に耐えてきてくれたカメラです♪
しかもこの枚数♪
力尽きたとしても仕方ない♪
ご苦労さまの感謝!感謝です♪
で、新しく私の手元にやってきたのは・・・このカメラ♪
ソニーのサイバーショット「HX50V」♪
30倍ズームが可能なカメラです♪
でも使いこなせるようになるのは・・・一体いつになるのやら!?
新しいカメラに胸ときめきながらも・・・
悪戦苦闘する毎日がやってきました♪(笑)
今日も一日の大半を・・・資料作りと・・・
(説明のために一つ一つの写真を撮り、それを使うために時間がかかるんです♪)
レシピ作りのための試作で時間を費やしました♪
で、この資料(今週末期限)はもうちょっとで完成♪ (明日で終わるかな♪)
そして、12月のお教室のレシピはやっとほぼ完成♪
その中の一つ・・・♪
「ポテトサラダ」♪
でも、普通の「ポテトサラダ」とはち~~~とばっかし・・・ち・が・う♪
そして「ローストビーフ風牛のたたき」も、やっと納得のいく味が出せました♪
ここん所この試作で・・・牛肉三昧という何とも贅沢な日々♪(笑)
さあて!
明日も・・・忙しい1日が待っています♪
あっ!明後日も♪
あっ!その次の日も、そしてその次の日も・・・♪(笑)
でも、大好きなことなので・・・
私・・・頑張んべ~~~!
です
何だかやらなくてはならないこと、考えなくてはならないことが山積み♪
それらを手帳に書き出し、優先順位を考えて一つ一つこなしていこうとしているんだけれど・・・
あせる気持ちばかりが・・・先走り♪
こんな時は、気分転換を図るのが一番♪
ですよね?
そんなわけで・・・今日も気持ちの良いお天気♪
ドライブがてら新そばを食べに行って来ました♪
栃木県佐野市にある→「かみやま」へ・・・♪
もう何回目になるかしら?
ひどい時には3時間近く待たされたことがあったけれど・・・
お蕎麦が美味しいこともさることながら、道中、車の窓から見える景色もいいんです♪
私の大好きな景色です♪
そしてお蕎麦屋さんで私が頼むのは・・・決まって「天ざるそば」♪
大好きなんです♪
今日もサクッサクの天ぷらに、私の好きな艶のある細めのお蕎麦♪
コシがあって、蕎麦の香りが鼻に抜け・・・とっても美味しかったです♪
そしてこの「かみやま」で決まって頼むのが・・・
「揚げそばまんじゅう」♪
これもやっぱり大好き♪(笑)
食べ終わるとすぐにお店を後にし、帰路についたけれど・・・
ちょっぴり気分転換が出来ました♪
来週の今日は・・・もう・・・師走♪
さあて!
今年も残りあとわずかです♪
皆さん・・・身体に気を付けて乗り切りましょうね~~~
昨日実家でお出ししたお料理は・・・
11月のお教室のメニューでもある大根を使ったお料理の数々♪
ちょうど我が畑の「大根くん」がいい具合になってきていたので・・・
前日採りに行きました♪
初収穫です♪
そして他に「長ネギ」も採って、昨日はそれらを調理してお出ししました♪
「昨日我が畑で採って来た大根と長ネギです♪ 夫が作ったんです♪」
そう一言添えて・・・♪
するとすぐさま・・・「なんて贅沢なこと!」
私にとって、とても嬉しい褒め言葉が返ってきました♪
我が畑で収穫したお野菜を調理し、食べていただくことは・・・
私の中では・・・ちょっぴり・・・いえ、とっても誇らしいことでもあるんです♪
理想は、収穫の体験もしていただいて、それを調理し食べていただくことなんだけれども・・・♪
でも、これまで採れたてのお野菜の美味しさを他の人にも教えてあげたい!
新鮮なお野菜を食べた時の感動を他の人にも味わってもらいたい!
そうず~~っと思っていたことが、ほんの少しずつだけれど・・・
形にすることが出来・・・誇らしさとともに喜びを感じています♪
さて♪
そして昨日はいつもより早めに「出張料理人」としての務めが終わったので・・・
急きょ、実家よりほど遠くないところに住んでいる長男のところへ立ち寄ることに・・・♪
お嫁さんのEちゃんが快く迎えてくれました♪
そしてEちゃんと楽しく語らいながら、孫のDの可愛らしい仕草の一つ一つに拍手喝采の嵐を送ってあげました♪(笑)
だって、私とEちゃんとでおしゃべりをしていると・・・
「お話しちゃダメ!」と言いながら、私に一生懸命身体の柔らかさを披露してくれたり・・・
太鼓をたたきながら、歌を歌い、踊ってくれたり・・・
可愛らしいお顔も披露してくれたり・・・♪
あげくに、この夏、オムツが取れたD♪
おトイレでしたウンチを・・・私に「見て見て~!」と・・・♪
はい♪
便器の中をのぞき、Dのウンチを見て・・・「すご~い!えらいね~~!」
と、これまた拍手喝采を・・・♪(笑)
その度に嬉しそうに得意そうにするD♪
気が付いたら太陽は沈み始めていて・・・部屋には美しい夕日が差し込んできていました♪
昨日はお天気も良く・・・気持ちのいい一日でした♪
今週は月曜日からずっと・・・
レシピ作りのための試作や資料作りのために、一日の大半を台所とパソコンの前で過ごしています♪
そして今日で、とある講座の資料作りを終わらせようと朝から頑張っていたのだけれど・・・
なんと!
私のちょっとした勘違いから、頑張って作ったデーターのほとんどを消去してしまう事態に・・・!
ショック過ぎて・・・もう 頭の中は真っ白♪(笑)
しかも、今日は他にもショックなことが幾つか重なり、テンション下がりまくり・・・♪
なので気分転換に、特に買い物はなかったのだけれど・・・
毎年近くの街路樹の紅葉が綺麗なスーパーまで・・・♪
が、残念ながら、だいぶ葉が枯れ落ちていました♪
そう言えば、今年は紅葉を楽しむ間もなく、秋が過ぎ去ってしまった感が・・・。
気がつけば・・・11月ももうすぐ終わりですものね・・・♪
さあて!
明日は「出張料理人」として実家へ行く日♪
デザートの「スイートポテト」も作りました♪
こうなったら明日は・・・
高速をかっ飛ばして行こうかしら・・・ね♪(笑)
皆さんは「ジビエ」ってご存知ですか?
これは「鹿」や「猪」など・・・狩猟した野生鳥獣のお肉のこと♪
そしてこの野生鳥獣の肉を料理したものを「ジビエ料理」と言います♪
「農業新聞」を読んでいるとこの「ジビエ」または「ジビエ料理」という文字を時々目にします♪
今、特に野生の「鹿」が大繁殖して農作物を荒らすのが農業界での問題に・・・♪
なので、この「鹿」を獲って料理にすることで、農業への被害を防ぎ、地域の活性化に役立てようとしているんです♪
今までに1度だけ、鹿のジビエ料理を食べたことがあるのだけれど・・・その美味しかったこと!
その時のことは→「コチラ」です♪
なので、もう一度食べたいな~~♪
ずっと、そう思っていました♪
そうしたら先日、食べることが出来たんです
もっとも、9月頃の農業新聞に「JR東日本グループ」が運営する「ベッカーズ」というハンバーガーショップで11月1日から「ジビエバーガー」を販売するという記事が載っていて、私はそれを切り抜いて手帳にはさみ(笑)・・・
絶対に食べるぞ!
その決めていて、機会を狙っていたんです♪
先日たまたま大宮近くに行く用があり・・・これはチャンス!と・・・♪
そして当日の朝は電話して予約までする始末♪
自分の食い意地の凄さには・・・我ながら・・・ちょっぴり苦笑♪
さて♪
その日、用を済ませ・・・2時近くになってしまったけれどいそいそと「ベッカーズ」へ♪
ありました!ありました♪
お店の前には「ジビエバーガー」の看板が・・・♪
写真左下の男性が見えるかしら?
この男性は藤木徳彦シェフで、農業新聞ではおなじみの方♪
日本の農業のために「ジビエ料理」を普及させようとご尽力されている方で、このバーガーを監修された方です♪
で、そのお味ですが・・・
ぷりぷりっとした食感の「マッシュルーム」にローストされた歯応えのあるぶ厚い「オニオンリング」♪
そして「オリジナルソース」に・・・しっかりと塩味のついた「鹿肉パティ」♪
高級感溢れるソースやトッピングに・・・「鹿肉パティ」はまさに野趣溢れるお肉~~~!って感じ♪
それほどクセは感じず、でも「がっつし!」と肉の味を感じる・・・
お肉好きの私にはたまらないハンバーガーでした♪
普段は1つしか食べないのだけれど、一つだけ予約と言うのも悪いような気がしてこの日は2つを予約♪
で、一つは持ち帰るつもりだったけれど、2こをペロっ!っとたいらげてしまいました♪
また食べたいな~♪
日本の農業にために!
じゃなくって、とても美味しかったので、機会があったらまた是非食べてみたいです♪
皆さんも、日本の農業のために!(しつこいかしら?笑)
是非一度、美味しい「ジビエ料理」を・・・♪
ちなみに、ベッカーズで「ジビエバーガー」が販売されているのは、11月30日までです♪
昨日は友人のOご夫妻と我が家で「落花生パーティー」をしました♪
まずは畑で・・・落花生掘りを♪
昨日はとても気持ちの良いお天気でした♪
そして我が家へ戻り・・・「茹で落花生」をつまみ食いしながら剥き剥き♪
一部は多めの「オリーブオイル」でソテーしてから「お塩」をパラパラ♪
「茹で落花生」とはまた違った美味しさになります♪
そして「落花生豆腐」も・・・♪
作り方は→「コチラ」から♪
で、昼間っから・・・乾ぱ~~い!
楽しい楽しい酒盛りが始まりました~~~~!
他にも色々とお料理を作ったけれど・・・ほとんどみんなで完食♪
よく食べて飲んで・・・おしゃべりをして・・・そして酔っぱらって・・・♪(笑)
で、掘り立ての「生落花生」にも{美味しい~~~!」と、とても感激していただきました♪
今年は不作で・・・結局今回でほとんど落花生は無くなってしまったけれど・・・(笑)
掘り立て「生落花生」の美味しさを他の方にも味わっていただくことが出来・・・
私も思いが果たせたようで・・・うれしい一日でした♪
よかった♪ よかった♪
Oご夫妻♪
楽しかったですね~~~!
また是非!お会いしましょう♪
ありがとね