友人が「カフェ」を開くことになりました♪
と言ってもオープンはまだまだ先のこと♪
今はどんな「カフェ」にするか?
どんなお料理を提供するか?
そう言ったまずは「核」となるものを固めつつあるところ♪
私も「メニュー開発」などのお手伝いをすることになりました♪
今日は、新しくオープンしたという「カフェ」へ、その友人と偵察?に行ってきました♪
それは群馬県太田市にある・・・「農かふぇRice(リセ)」 さん♪
「酵素玄米」(ご存知ですか?)を使った「キッシュ」や・・・
「塩麴」を使ったお料理など、ヘルシーなお料理を提供していて・・・
お肉などの「動物性」のものは無く・・・
「クッキー」も「白砂糖」や「バター」などは不使用♪
マクロビ的な内容のお料理たちでした♪
店内も、女性目線の、柔らかでおしゃれな雰囲気♪
友人と一つ一つチェックしながら(笑)
「あんな感じはいいね♪」
「あれは取り入れたいね♪」
などと、「イメージ」を膨らましつつ・・・
ヘルシーで、素敵で、どこか懐かしくって・・・
そして何よりも「美味しい!」
そんな「カフェ」を作るべく、まだまだイメージに近い段階ですが・・・
具現化に向けて色々と語り合ってきました♪
頑張っているその友人♪
出来る限りの力を貸せたら・・・♪
そう思っています♪
具体的になりましたらブログでお知らせしますね♪
なので・・・
是非是非 いらしてね♪
昨日はボーナスが出たとのことで、末の息子がご飯をご馳走してくれました♪
事前に「何か食べたい希望ありますか?」
って聞かれたけれども「どこでもいいよ♪」と返答しておいたら・・・
「悩んだけれど、最終的には自分の食べたいものにしました!」とのこと♪(笑)
「溶岩」で焼く「焼肉屋さん」に連れて行ってくれました♪
「今日はどうもありがと~~~!」
その乾杯した「ビール」の美味しかったこと!
そして息子がサーブしてくれる料理たち・・・♪
息子が「これが食べたかったんだ」と言う「ハンバーグ」や「和牛焼き寿司」にも・・・
舌鼓を打ちつつ・・・
「薄給」ゆえの息子の懐を思うと、嬉しいやら申し訳ないやらで・・・
感激もひとしおでした♪
そして昨日、息子に言われたことが・・・
「勉強しろと言われなかったことが、本当に有難かった・・・」
これは他の子どもたちにも言われたこと♪
確かに「勉強しろ」とは言わなかったし・・・
「塾に行くな!」とは言ったけれど「塾に行け!」とも言わなかった・・・♪(笑)
でも実は、これらは私の父が、私にしてくれたこと♪
父曰く・・・
自分が勉強したいと思わない時に、いくらまわりで勉強しろと言っても勉強しないし・・・
勉強したとしても、身に付かない。
でも目的が出来、自分で勉強したい!と思った時は、今度はまわりで勉強するなと言っても勉強するもんなんだよ♪
そして父から学んだことが・・・もう一つ♪
それは「子どもを信じる」と言うこと♪
「信じるということ」は・・・「見守るということ」♪
「お父さんはこうだったな♪」「そう言えばお父さんはこうしてくれたな♪」
そんな風に子育てをしてきた私♪
昨日も、息子が語る・・・「今考えていること、これからどうやっていきたいか」
それらを「凄いね~偉いね~!」と相槌を打ちながら・・・
耳をそして心も一緒に傾けてきました♪
息子よ 頑張れ~~~!
どんな時でも私の「味方」であり、応援してくれた父♪
きっと今も空の上から私のことを見守り、そして応援してくれているような気がします♪
最後に息子が私たちに・・・「母の日と父の日のプレゼント♪」
と言って、私には「バラのブリザーブドフラワー」をくれました♪
何でも、随分と悩んだらしいけれど、私が「映画「美女と野獣」が良かった~!」
と言ったのを思い出して、「一輪のバラ」のを選んだとのこと♪
そして「ピンク色」には「感謝」の意味があるんだとか♪
有難いことです♪
「まいにち母ちゃん」の作者・・・「西原理恵子」さんじゃないけれど・・・
私も「卒母」しても大丈夫そうです♪
あっ!もっと前から「卒母」はしていたかな?(笑)
長きに渡った「子育て」でしたが・・・
やっとやっと・・・末の息子も1人前になりました♪
うっそ~~~!
と言う声が聞こえてきそうですが・・・。
私、朝 目が覚めた瞬間は「あ~~また一日が始まった~~」
と、どんよりとした暗~い気持ちになります♪(笑)
が・・・
階下へ降り、カーテンを開けて朝日を浴び、「朝食」をいただいた辺りから・・・
スイッチオン♪
「よ~~し!」って不思議と元気が出てくるんです♪
「朝、光を浴びること」
「朝食をいただくこと」
これらは「身体よ目覚めよ!」と号令をかけてくれるもの♪
特に「朝食」は身体の「目覚まし時計」と言われていて・・・
「朝食」を取ることによって、「脳」や「内臓」が動き出します♪
なので、この二つは大事!大事♪
私の場合は、それらと「気持ち」が連動しているのかもしれません♪(笑)
さて♪
そして今、主に8月のお教室に向けての準備に励んでおります♪
「テーマ」は一応決まり、その「テーマ」に沿うための料理の試作や構成を考えている最中♪
私にとって「お教室」は、「おもてなし」の機会でもあるので・・・
「お料理」を喜んでいただくのは勿論のこと、楽しんでいただきたいという思いで・・・
いつも準備をしています♪
とは言え、順調にイメージ通りに準備が進むわけではないので・・・
「生みの苦しみ」も味わったりしますが・・・(笑)
さあて!
そして今日はこれから「渋谷」へ・・・♪
待ち合わせは6時ですが、その前に久しぶりに「渋谷」をうろついてみようと思います♪
迷子になりませんように♪(笑)
「よ~~し!」
最近「キヌア」のことを知っている人・・・増えましたね~~~
何しろ今の「健康ブーム」に乗って、色々な「食材」がメディアで紹介されていますものね♪
その中の一つが「キヌア」ですが・・・
まだご存知の無い方のために、ちょっとだけ「キヌア」について・・・です♪
「キヌア」は南米原産の・・・「雑穀」♪
正確に言うと・・・
「擬穀」と言って「穀物」に似ているけれど、「穀物」では無い♪
のですが、日本では「雑穀売り場」に置かれていて「雑穀」扱いされています♪
実は「キヌア」は「アカザ科」の植物で・・・
なんと!同じく「アカザ科」の「ほうれん草」と仲間なんです♪
でも「イネ科」ではないため「穀物アレルギー」の人も食べられる♪
しかも「栄養バランス」に優れ、「必須アミノ酸」全てを含み・・・
その高い栄養価から「アンデスの金の穀物」と呼ばれているんだとか・・・♪
なので2013年には、「国連」がその年を「国際キヌア年」と制定したほどです♪
我が家は随分と前から、ご飯を炊く時に足して炊いています♪
どんな感じかは・・・→「コチラ」から♪
でも先日ランチした「エッグセレント」では、完全に「ご飯」の代わりとして利用♪
なるほど~!
と言うことで、真似をしてみました♪
まずは→「コチラ」を参考にして「キヌア」をお鍋で茹で・・・
「マスタード」と「すし酢」で味付けをしたあと・・・
「漬けサーモン」と「アボカド」を乗せ・・・
「ポーチドエッグ」と「マヨネーズ」を「牛乳」でのばして味付けした・・・
「な~んちゃってオランデーズソース」をかけて・・・
いただきました♪
そして次の日も「ご飯」代わりにした「ランチ」を・・・♪
青しそ入りの「甘味噌」で和えたのと「ホッキガイサラダ」を乗せたものです♪
プチプチとした食感も楽しい♪
そして「タンパク質」や「脂質」も大変多いせいなのか・・・?
腹持ちもとってもいいです♪
「キヌア」♪
ネットで調べると、色々なレシピが載っています♪
皆さまもよろしかったらお試しくださいませ♪
先日観に行った・・・「ミュシャ展」♪
観終わったのがちょうどお昼間近だったので、六本木でランチをしてから帰ることにしました♪
いつものようにサクサクっとスマホで調べ、「六本木ヒルズ」にある・・・
→「エッグセレント」へ行くことに♪
こだわりの「食材」で作るお料理、特に「エッグベネディクト」が美味しいお店♪
一番人気の「ハーフ&ハーフベネディクト」を注文しました♪
さすが「六本木」♪
健康志向の高まる今、注目の「食材」・・・
「キヌア」や「カーリーケール」が使われていました♪
「キヌア」は我が家も常備している「食材」♪
後日真似して私も「キヌア」を使って「エッグベネディクト」を作ってみたのですが・・・
美味しかったです♪
それは明日にでも・・・♪
そして先日「アジサイ巡り」に行った「鎌倉」では・・・
→ 「北鎌倉 紫(ゆかり)」 でランチ♪
鎌倉・湘南直送の新鮮野菜がふんだんに使われていて・・・
お店一押しの「牛頬肉のビードロ煮」を一段と引き立てていました♪
お野菜が美味しいと、特に女性にとっては評価がぐんと上がりますよね♪
このお店も、現地で検索して見つけたお店♪
「スマホ」で主に「Retty」と「食べログ」を併せて判断することが多いです♪
家の「パソコン」では別のも併せて調べているのですが・・・
本当に便利になりました♪
お陰でまず外れることはありません♪
「エッグセレント」も「紫」もどちらも素敵で、美味しいお店でした♪
写真を1枚♪
題は・・・「高校生の田植え」♪
「棚田」で手植えしている高校生の写真ですって♪
きっとぬかるみに足を取られ、汗水たらしながら植えているのでしょう♪
大変だろうけれど、思わず頬がゆるんでしまいました♪
さて♪
今日は月一の「実家参り」の日♪
庭の「雑草取り」を仰せつかっています♪
私も汗水たらしてきます♪(笑)
今日は男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪
リクエストにより、先日「赤羽文化センター」主催の「親子料理教室」と同じメニューでした♪
して、そのメニューとは・・・
「ソーセージ入りの花巻」を作り・・・
私が作ったのよりずっと、皆さんのほうが・・・お上手!!!!!
そして「エビワンタンスープ」を作り・・・
「ワンタン」がお皿に引っ付いてしまうというアクシデントもありましたが・・・(笑)
それもまた・・・楽し♪
他にも「キュウリの中華風浅漬け」を作って・・・完成♪
今日も大変美味しく出来ました♪
今日は頼もしい「助手さん」も参加してくれて・・・
メンバーさんのお嬢さん♪
大助かりでした♪
オムDE食いジーヌの皆さま♪
お疲れさまでした♪
そして会長♪
ありがとうございました♪
そして帰りの「駅」に向かう途中で、昨日の「アジサイ巡り」ではお目にかかっていないような・・・
「アジサイ」を見っけ♪
愛らしい♪
そしてそして・・・
帰宅して一休みしてから・・・我が家の「梅干し」の仕込みをしました♪
まずは「ラッキョウ酢」に漬けるところから・・・♪
その作り方は→「コチラ」です♪
「お味噌」なんかもそうですが、こういった「仕込み」はすぐに結果がわかるわけでは無いので・・・
毎年、「ドキドキ」「わくわく」しながら仕込みます♪
季節の「花」をめでる♪
季節ごとの「暮らしの行事」をこなす♪
季節感が無くなってきた現代だからこそ・・・
大切にしたいと思っています♪
昨年「長男一家」が、住所で言うと「鎌倉市」に引っ越しをしました♪
そしてその時から楽しみにしていたのが・・・「アジサイ」の頃♪
「長男」のところに泊まらせてもらい・・・
朝イチで「アジサイ巡り」をしようともくろんでいました♪
で、今日がその「もくろみ」決行の日♪
昨日、「長男」のところへお泊りに行かせてもらいました♪
お土産にと、私は「スイーツ」を作り、他にもあれやこれやと・・・♪
そして夫は「リュック」に・・・
自分で作った「ジャガイモ」と「玉ねぎ」を目いっぱい詰めて・・・♪
私はお土産のことばかり考え、「パジャマ」を忘れるという失態をしてしまいましたが♪(笑)
そしてお夕飯は・・・なんと!豪華に「すき焼き」♪
「英気」を養わせてもらいました♪
で、今朝は、朝ご飯もしっかりといただき、6時45分に出発♪
出社前の「長男」が駅まで車で送ってくれました♪
まずは「江ノ電」に乗って・・・「長谷寺」へ・・・♪
7時半に到着♪
開園8時までにあと30分ほどあるのに、すでに20人ほどの人が並んでいました♪
今日のお天気は「ぴーかん」で、あっという間に「気温」が上がりましたが・・・
私は暑さを忘れて・・・カメラのシャッターを押しまくり♪(笑)
色々な種類の「アジサイ」が咲いていたんですよ♪
よろしかったらご覧になってくださいな♪
そしてまた「江ノ電」に乗り、次に向かったところは・・・「明月院」♪
こちらは「青色系アジサイ」が多く、「長谷寺」に比べるとしっとりとした感じのお寺♪
こちらもよろしかったら・・・どうぞ♪
で、「北鎌倉駅」近くにある「古民家ミュージアム」にも入ってみましたが・・・
こちらでは、珍しい「新品種」の「アジサイ」がいっぱい!
ご興味のある方は・・・よろしかったらどうぞ♪
何年振りかの「鎌倉」の「アジサイ巡り」でしたが・・・
「長男夫婦」の全面的協力の下(笑)、人混みにもまれることなく思いっ切り満喫することが出来ました♪
ありがたや~~~&えがったよ~~~♪
今日のブログの最初は・・・
昨日の投稿記事のちょい足しからです♪
「胸キュン!」させながら子どもたちのことを思うのは、確かにたま~にですが・・・♪
考えてみたら、毎朝「お仏壇」に手を合わせては・・・
子どもたちのことを思い、それぞれの幸せをお願いしているんでした♪
本当は「お仏壇」に向かって「お願い事」をしてはいけないんですよ♪
それはわかっているのだけれど・・・
きっと「次男」と「ジーちゃん」と「バーちゃん」が守ってくれるような気がして・・・
「いつもありがとうございます♪」
と一応感謝の気持ちを述べてから、お願いをしています♪(笑)
さて♪
そして今朝の「しとしと雨」に「やっと梅雨らしくなったわ~~~♪」
なんてホッとしたのも束の間♪
(やっぱり季節はちゃんと刻まないと、どこかに歪みが出るような気がして♪)
あっという間に激しい雨になり、そんな中「銀座」へとお出かけをしました♪
友人とランチをするためです♪
場所はミシュラン1つ星の→「銀座うち山」♪
その友人とは1年ぶりの再会です♪
クリームのような泡のビールで・・・まずは乾杯♪
そしてさすが!の美味しさに舌鼓を打ちながら・・・
1年ぶりの再会を喜びながら、この1年の報告をしあいました♪
その「友人」は年下なんだけれど「野菜ソムリエ」では・・・超先輩♪
その「才能」と「頑張り」には年下だけれど、とっても尊敬♪
そして私よりしっかりしているんだけれど・・・
私に似ているところもあって、とても可愛く思っている友人でもあるんです♪
そしてとっても応援しているし・・・♪
今日は、その頑張っている近況を聞き、と~~~っても嬉しかったし・・・
私も刺激をもらい、「頑張り」のおすそ分けもいただきました♪
明日から私もまた頑張れそう!
です♪
今日の我が家の庭♪
散ってしまった「バラ」と「夏ツバキ」の花びらが・・・
なお、レンガの上で素敵な模様になっていました♪
まず用が無い限り・・・
自分から子どもたちに「メール」や「ライン」をしたことはありません・・・。
別にそう決めているわけでは無いのだけれど・・・
「便りのないのは元気な証拠」
そう思っています♪
それでもたま~~~に子どもたちのことをふっと思い出すことがあります♪(笑)
そして、「みんなそれぞれ毎日を頑張っているんだろうな~~~」
そう思っては「胸」を「キュ~~~ン!」とさせています♪
こんな私が言うのもなんですが・・・
本当に「我が子」って可愛くてたまりません♪
時々、お孫さんのいらっしゃる方が・・・
「我が子より孫のほうが可愛い」
とおっしゃるのを聞いたことがありますが・・・
その度に「私はやっぱり子どもだな~~~」って内心で思うんです♪
確かに「孫」は本当に可愛い!!!
お嫁さんが送ってくれる「孫たち」の写真を見ると、あまりの可愛さに興奮します!(笑)
でもね~~~「我が子」に対する「可愛さ」とはまた違うんですよね~~~
「我が子」に対しては「胸がキュン!」と締め付けられるような「愛おしさ」と言うか♪
たとえ「我が子たち」が歳を取り、「しわだらけ」「白髪だらけ」になったとしても・・・
きっと私は「我が子」を思っては「胸をキュン!」とさせるんだろうな~~~
そんな気がします♪
そんなわけで今日は・・・
「キッチン」に立ちながら、久しぶりに「我が子たち」を思い出して「胸キュン!」だったので・・・
そんな気持ちを綴ってみました♪(笑)
さて♪
今日のお夕飯は「乳酸発酵漬けのキュウリ」と夫が作った「「ジャガイモ」の「ポテサラ」と・・・
「乳酸発酵漬けした豚バラブロック」を茹でました♪
「塩味」がついているので・・・夕食作りがちょっとラクチンです♪