お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

梨と炊き込みご飯と♪

2024-09-03 | フルーツ

今日、友人に教えてもらった「梨やさん」へ♪

例年だと10時から販売だったんだけれど、今年は13時から販売♪

で、埼玉が生んだ「梨」・・・「彩玉」と・・・

お店の人が「自分はこの梨ばかり食べてる」とススメてくれた・・・

「秋麗」と言う「梨」を購入♪

多分「秋麗」は「初めまして」の梨♪

明日の朝、いただこうかと♪

楽しみです♪

 

今月のおやじ料理サークルでは「秋満載」のメニューにしようかと♪

で、「炊き込みご飯」をやろうかと思っています♪

長年「我がブログ」を見てくださっている方には・・・

「耳タコ」

かもしれませんが・・・

「秋」は「新米」の季節♪

「炊き込みご飯」って、残っている「古米」を・・・

「秋の食材を使って美味しくいただこう!」

と言う先人たちの知恵なんですよ♪

 

今日は「炊き込みご飯」を作りました♪

まずは「精米」から♪

「ぬか」は畑にまきます♪

「肥料」になるんですって♪

ちょっと「味」が濃かったけれど・・・

美味しく出来ました♪

 

これから「食欲の秋」がやってきますね~♪

と言っても、夏もちっとも「食欲」は減らなかったので・・・

「我が食欲」は、いったいどうなるんでしょう?(笑)

そんな不安の「秋」でもあります♪(笑)

 

そうそう♪

昨日アップした「豆腐と大葉と生ハムの肉巻き巻き」の作り方♪

豚肉の種類のご質問をいただきましたので、書き加えました♪

 

美味しい!豆腐と大葉と生ハムの肉巻き巻き♪ - お野菜を食べよん!

一見豪華に見えるこのお料理♪でも、実は作り方はとても簡単です♪よろしかったらお試しくださいませ♪ではでは行ってみましょう♪*豚肉は「ロース」、手に入れば「肩ロース」...

goo blog

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良く♪

2024-08-04 | フルーツ

国産の「バレンシアオレンジ」をいただきました♪

国産と言うだけでも驚きなのに、お店で買ったのではなく・・・

「伊豆へ行って、もいできたんです」って♪

で、そのお味はと言うと、ちょっぴり瑞々しさには欠けたけれど・・・

「甘味&酸味」ともにしっかりあって、濃厚♪

美味しかったです♪

私の住むところは、庭に「ミカンの木」があるお宅が多く、何度かいただいたことがあるけれど・・・

やっぱり味が濃くって美味しいんです♪

昔は酸っぱかったらしいんだけれど「地球温暖化」のせいで・・・

甘くなったんですって♪

 

「パルシステムさん」で購入した「福島の桃(あかつき)」が届きました♪

こちらも毎年購入するもので、「あかつき」は一番好きな桃です♪

で、「ハサミ」で「種」を取ることに、またまた挑戦♪

最初はなかなか取れず、途中で諦めようとしたけれど、頑張りました♪

ネットでは簡単にスルっと取れるみたいだったけれど・・・

私には、そうやすやすとは出来ませぬ♪

 

お教室が無事に終わり、ホッとしたのも束の間♪

今週の木曜日までに提出しなくてはならない講座のレシピ作りが・・・

始まりました♪

今度は「親子料理教室」です♪

 

そうそう♪

私の友人が、我が夫婦のことを「仲良し夫婦」だと言うんです♪

年中ケンカしているんだけれど♪(笑)

あまりにもそう言ってくれるので・・・

その気になってまいりました♪

「私たちは仲良しなんだ」って♪

で、せっかくそう言ってくれたのだから、もうちょっとケンカを減らして・・・

さらに仲良くしようかと♪

頑張ってみます♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅で♪

2024-06-18 | フルーツ

日曜日に行った「道の駅」で、ちょうどいい具合にシワシワになった「パッションフルーツ」を見っけ♪

半分に切って、スプーンですくっていただきました♪

「パッションフルーツ」を初めて食べたのは十数年前のこと♪

感激したし、調べてみたら「花」がとてもユニークなんですよ♪

 

パッションフルーツ・・・ - お野菜を食べよん!

の味なら、よく知っているけれど・・・先日、らでぃっしゅぼーやさんの野菜BOXに、「実物」が入っていました♪実は私・・・見るのも触るのも初めて♪「へ~~これが、あの...

goo blog

 

で、つる性であることも知り・・・

当時流行りだした「グリーンカーテン」にしようかと思ったけれど・・・

その時はまだ売られていなくって、断念したのでした♪

 

大粒の「ブルーベリー」も購入♪

でも、偶然にもその日、友人からも「ブルーベリー」をいただいたので・・・

冷凍することに♪

私は「砂糖(我が家はキビ砂糖)」をまぶしてから冷凍♪

毎朝、無糖の「ヨーグルト」をいただくので、少し甘味のついた「ブルーベリー」の方が美味しく感じるんです♪

これは「義母」が「イチゴ」でやっていたのを真似っこ♪

 

「アスパラガスの肉巻き」を作ろうと思って買ってきた「アスパラガス」♪

が!

「薄切り肉」を買うのを忘れたので(道の駅では売られていなかった♪)・・・

急きょメニューを変更♪

お口の中に入れたら「アスパラガスのオムレツや~」♪

にしました♪(笑)

 

今の時期、まず「大根」は買わないんだけれど、購入してきました♪

今年の3月に届いた「いわき市」への「ふるさと納税」の返礼品・・・

「マグロのカマ」2キロ♪

「冷凍庫」の整理を兼ねて「マグロ大根」にしようかと♪

で、今日のお夕飯に・・・♪

「生姜」と「実山椒」をたっぷりと入れて♪

今日は肌寒いくらいだったので、ちょうど良かったです♪

 

そして今日のおまけ♪

寝起きのそっくりな兄妹です♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃・モモ・もも&我が家のホットドッグ♪

2023-08-25 | フルーツ

昔はあまり「桃」が好きではなくって♪

どうしても時々ある「エグミ」が嫌で、別に食べなくてもいいや♪

って言う感じ♪

でも「あかつき」を知ってからはすっかり「桃」が好きになり・・・

毎年「パルシステム」さんで購入♪

今年も例外でなく「あかつき」を♪

そして今年は「桃のコンポート」を作って「ピーチメルバ」を作りました♪

「皮」はむかずに丸ごとコンポートにしたので、作るのはメチャクチャ簡単だったし・・・

見た目もインパクトはあったけれど、食べるのは実は大変だった~~!

で、私はかぶりついたけれど、「長男」と「孫たち」は「ナイフ&フォーク」を使って♪

ちなみに昔、「種」を取って「皮」もむいて「コンポート」にしていて♪

すっかり忘れていたけれど、昔の方が丁寧な仕事をしておりました♪(笑)

そして「あかつき」の後発隊である「まどか」も毎年購入♪

今年はそれで「ケーキ」を♪

「まどか」は果肉も「桃色」で可愛らしいので「スイーツ」にピッタリ!

そしてその後に出て来る「川中島白桃」♪

今日の午前中に「パルシステム」さんから届きました♪

早速今日のランチに添えて♪

ちなみに今日のランチは昨晩の余った「ソーセージ」で作った「ホットドッグ」♪

で、「ソーセージ」の下に敷くのは「キャベツ」や「レタス」の千切り♪

必ず「ソテー」して軽く「塩&コショウ」します♪

ちょっとひと手間だけれど、こうすると食べやすくなるし、挟みやすくなるし、沢山挟める♪

そして今日は「黒酢」で漬けた「酢玉ねぎ」をピクルス代わりに一緒に挟みました♪

*レシピには「新タマ」とあるけれど普通の「玉ねぎ」でもOKです♪

よろしかったらお試しあれ♪

明日明後日は料理講師です♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまり~んと、もう新タマネギ♪

2023-04-15 | フルーツ

明日は娘宅へ♪

お呼ばれです♪

今日は、明日持って行く・・・

「桜の花のケーキ」を作りました♪

で、今日使った「イチゴ」は「あまりん」と言う品種♪

(今日は雨だったせいか、いつもは激混みの増川農園さんはガラガラでした♪)

この「あまりん」と言う品種は「埼玉県」が開発した「イチゴ」で・・・

2016年に品種登録されたニューフェイスの「イチゴ」♪

「あまりん」と言う名前は落語家の「たい平」さんが付けたものです♪

甘味と酸味のバランスが良く、とても美味しい「イチゴ」です♪

どうぞお見知りおきを・・・♪

 

今日は天気予報通りに雨でしたね♪

昨日のうちに庭のお手入れをしておきました♪

で、夫は「玉ねぎ」の収穫を♪

毎年、収穫は6月に入ってからなんだけれど・・・

今年は「早生」の「玉ねぎ」も作ってくれたんです♪

早速「オニオンスライス」にして・・・

「ポン酢」をかけていただきました♪

で・・・

甘~~~い!!!

そして「爽やか」な香りが鼻に抜けた!

ような気がしました♪(いやホント♪笑)

ちなみに「玉ねぎを炒めて甘味を出す」

ってよく聞くじゃないですか?

あれって「玉ねぎ」の中の成分が、炒めることによって「甘味」に変わるわけでは無く・・・

そもそも「玉ねぎ」ってとても甘いお野菜♪

なので、炒めて「水分」を飛ばすことで「甘味」が凝縮される♪

ということなんですよ♪

 

さて♪

子育て真っ最中の「娘」が少しでも楽になるように・・・

お料理も3品ほど作って持って行くつもり♪

と言うことで、とりあえず一品をこれから作ろうと思います♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ミカンから孫たちまで♪

2023-03-16 | フルーツ

庭で採れたと言う「夏ミカン」をいただきました♪

「夏ミカン」なんて、いつ食べただろう?

思い出せないくらい、食べた記憶が無い♪

思い出すのは、子どもの頃に「砂糖」をかけて食べたことぐらい♪

そもそも酸っぱい果物が苦手なんです♪

なので、どうかな~なんて恐る恐る食べてみたら・・・

あ~~~ら!

美味しいじゃ~あ~りませんか♪

酸っぱいけれど、爽やかで、ほのかに感じる苦味もこれまた旨し♪

そもそも「酸味」は「腐敗」をあらわし・・・

「苦味」は「毒」を意味するため、それらを拒否するように本来「人間」はなっているんです♪

なので「赤ちゃん」が酸っぱいものや苦いものを「ベぇっ」て吐き出すのは本能から♪

そして「酸っぱいもの」や「苦いもの」にも少しずつ慣れさせ、食べられるようにさせて行くんです♪

「味覚を育てる」です♪

で、娘のところの孫も、今、離乳食で色々な味を経験中♪

「ヨーグルト」の酸味に、毎回このお顔なんだとか♪(笑)

かく言う私も「夏ミカン」の酸味も苦味も美味しいと思えるようになったということは・・・

「味覚が育った」と言うことでしょうか?(笑)

で、時間がある時に食べやすいよう・・・

「実」を全部出しておきました♪

そしてその一部で「ジャガイモ」と一緒に「マリネ」に♪

「菜種油」に「レモン汁」に「ハチミツ」と「塩&コショウ」で味付け♪

どうなるかと思ったけれど(笑)なかなか美味しく出来ました♪

 

で、今日のおまけ♪

ある晩の孫たちの寝姿です♪

「キ~ック!」

そしてある晩は・・・

下の子にお乳を上げて寝かしつけている間、絵本を読んでいた上の子が寝落ちした図♪

自分たちの子育て時代を彷彿とさせます♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もとりとめもなく♪

2023-01-13 | フルーツ

今日は暖かった・・・

みたいですね♪

私は一日中家の中だったのであまり分からなかったけれど・・・

今日が配達日だった「パルシステム」さんのお兄さんに・・・

「寒くって大変ね」と労ったら・・・

「いえ!今日は暖かいですよ!」

って言われて、知りました♪(笑)

 

で、こちらは「生活クラブ」さんで購入した「愛愛柑」♪

初めましてのフルーツです♪

調べてみたら「ポンカン」と「オレンジ」の交雑種とされているけれど・・・

詳しい来歴はわからないとのこと♪

さらにこの「愛愛柑」は、JAえひめ南かんきつ出荷組合「マルエムフルーツアイランド」の商標登録で・・・

この出荷組合から出荷されたものでしか名乗れないそうです♪

そして1月中旬から2月にかけてが「旬」♪

これからがまさに「旬」ですね♪

ちょうど「ポンカン」をいただいたので・・・

味比べを♪

左「ポンカン」で、右「愛愛柑」♪

大きさはほぼ同じ♪

そして食べ方は「ポンカン」と同じで「皮」をむき・・・

「袋」ごと食べられます♪

で、そのお味はと言うと・・・

どちらも甘くて美味しいけれど「愛愛柑」は親である「オレンジ」を感じられて、味が濃いような気がしました♪

あくまでも私の感想ですが♪

これから、こう言った「中晩柑」が出回る季節になります♪

ちなみに「中晩柑」とは1月から出回る「温州ミカン」以外の柑橘類を指します♪

「甘夏」「伊予柑」「八朔」「デコポン」などのポピュラーな柑橘に加え・・・

今は「せとか」「甘平」「紅まどんな」「みはや」「はるか」などなど、色々な種類の柑橘が出回ります♪

楽しんでみてくださいな♪

(我がブログの「フルーツ」と言うカテゴリーを見ていただくと、それらをご紹介している記事があります♪)

 

美味しい柑橘たち♪ - お野菜を食べよん!

スーパーの果物売り場は今、「柑橘類」でいっぱい♪この冬も、大好きな「清美オレンジ」を初めとして、沢山の「柑橘」を堪能しました♪初めていただいて・・・その美味しさに...

goo blog

 
 

紅まどんな♪ - お野菜を食べよん!

先日娘と行った「千疋屋」さんの「フルーツ食べ放題」♪そこに「紅まどんな」と言う柑橘がありました♪実は何年か前にも食べたことがあると思うのだけれど・・・その時はあま...

goo blog

 
 

「はるか」♪ - お野菜を食べよん!

今の時期、スーパーのフルーツ売り場は「柑橘類(中晩柑)」でい~っぱい♪しかも色々な種類で大賑わい♪昔と違って今は本当に色々な品種が登場しています♪なので・・・迷って...

goo blog

 
 

みはや♪ - お野菜を食べよん!

先日パルシステムさんのカタログで、初めて耳にする名前の柑橘を見つけました♪熊本産の「みはやオレンジ」♪大きさは「温州みかん」くらい♪説明書きには手でむけるとあったけ...

goo blog

 
 

晩白柚(ばんぺいゆ)♪ - お野菜を食べよん!

「明日午前中に荷物が届きます!受け取ってください!」「中身はお楽しみです~」友人からそんな「LINE」が届きました♪「一体何かしら???」ワクワク♪そして次の日届いた...

goo blog

 
 

「カンペイ」♪ - お野菜を食べよん!

今日は「カンペイ」をご紹介♪「カンペイ」と言っても、「カンニングペーパー」のことでも・・・「間寛平」のことでも・・・ましてや「黒田カンペイ」や「林家カンペイ」のこ...

goo blog

 
 

柑橘の王様♪ - お野菜を食べよん!

先日友人から、お取り寄せしたという高価で貴重なものを沢山頂きました♪それは完全無農薬の「国産レモン」と・・・その美味しさから虜のなるも、お値段の高さゆえ・・・「高...

goo blog

 

 

そして今日もまた「グラニースミス」でケーキを作りました♪

 

そうそう♪

窓辺に飾った「エアープランツ」の「コットンキャンディ」が「藤色」の小さな花を咲かせていました♪

「コットンキャンディ」と言う名前が可愛らしくて購入したんだけれど・・・

その「花」も可愛らしかったです♪

 

今日「夫」は仕事はお休みだったんだけれど「新年会」とかで・・・

夕方、夜の街へと出かけて行きました♪

で、久しぶりに私一人のお夕飯♪

「レバーの甘辛煮」(常備菜)と「卯の花」(残り物)と「サラダ」♪

「レバーの甘辛煮」は、たっぷりの「生姜」と「塩昆布」を入れて煮ています♪

夫は嫌いなので、私専用の常備菜です♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はつ恋ぐりんと捕ったど~!

2022-11-25 | フルーツ

「はつ恋ぐりん」と言う「青りんご」をいただきました♪

調べてみたら「青森県」で開発された「りんご」で、片親が「グラニースミス」なんだとか♪

「グラニースミス」と言ったら・・・

 

グラニースミス・・・♪ - お野菜を食べよん!

その存在は以前から知っていました♪あの「ビートルズ」の「アップルレコード」の「青りんご」が・・・まさしくこの「グラニースミス」という種類の「青リンゴ」♪アメリカや...

goo blog

 

毎年1回は購入して「ケーキ」を作っている「りんご」♪

とても酸っぱいので「ケーキ」向きなんです♪

この「はる恋ぐりん」も「ジャム」とか「ケーキ」向きなんですって♪

確かに生でかじってみたら酸っぱい!

でも、それは未熟な酸っぱさではなく、美味しい酸っぱさです♪

で、今回は「アップサイドダウンケーキ」を作ることに♪

「アップサイドダウンケーキ」は子どもの頃の思い出のケーキ♪

母が「パイナップル」で時々作ってくれたんです♪

昔のことなので、材料も作り方もシンプルだったんだろうけれど・・・

とても美味しかった思い出があります♪

ちなみに「アップサイドダウンケーキ」」とは・・・

型の底に「フルーツ」を並べ、その上に生地を乗せて焼き、型をひっくり返すと上に「フルーツ」が出て来ると言うケーキ♪

今回は「りんご」を「バター」と「砂糖」でキャラメリゼしてから作りました♪

1回目♪

イメージした出来上がりではなく、何だか平べったくて「ヒキガエル」みたい!(笑)

なので今日は「型」を一回り小さくして作りました♪

明日の「おやじ料理サークル」に持って行こうと思っています♪

その作り方もアップしました♪

よろしかったら作ってみてくださいね♪

 

キャラメルりんごのアップサイドダウンケーキ♪ - お野菜を食べよん!

「キャラメルりんごのアップサイドダウンケーキ」♪今日はその作り方のご紹介です♪まずは生地の材料から♪・加塩バター:80g・砂糖(我が家はきび砂糖):30g・卵:1こ...

goo blog

 

 

そして今日のお昼ご飯は・・・

中に「バゲット」で作った「ガーリックトースト」が入っている・・・

大好きな「パンサラダ」でした♪

 

あっ!

今「蚊」がいたので、早速「蚊トリーヌ」出動!

で・・・

捕ったど~!

ほんと!ラクチンでした♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう苺!?

2022-11-16 | フルーツ

今朝、洗濯物を干しながら見上げた空は・・・

雲一つない真っ青な空♪

明日はお教室なので、日中、ほとんど「キッチン」にいましたが・・・

それでも気持ち良かったです♪

ところで、買い出しに行った「スーパー」で「苺」が売られていました♪

11月に「苺」ですよ!?

「苺」の本来採れる時期は「春」♪

それがいつの頃からか「クリスマス」に合わせて「冬」に出回るようになり・・・

今は「冬」がイチゴの旬と言われるまでに♪

でも、それにしても11月は早いな~♪

ちなみに私の住む町は「イチゴ」が特産物♪

引っ越してきた当時・・・

11月くらいから、夜になると「ボ~ッ」とランプで明るく光る「ビニールハウス」があちこちに出始めるんです♪

それは幻想的で、引っ越した当時は何だろうって不思議な存在でした♪

それが「苺」の「ビニールハウス」だと知ったのはしばらく経ってからのこと♪

「苺」の旬って本来は春でしょ?

なので「ビニールハウス」の中で春を作って「苺」に「春だよ~っ」てだますわけ♪

だまされた「苺」は春がきたと思って冬でも実をつけるわけです♪

ただ残念なことに・・・

「イチゴ栽培」はかがんでする作業で重労働のため、やめてしまった生産者さんが多く・・・

今はそんな光景もあまり見られなくなりましたが・・・♪

_002

写真は、昔、仕事で作った「苺のタルト」です♪

懐かしいな~♪

 

「生活クラブ」さんで美味しそうな「豚もつ」を買ったので・・・

今日のお夕飯は「もつ煮」♪

ベースは「みそ味」♪

それに「酒粕」を加えました♪

身体があったまり~

です♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年のようにおススメしているけれど、今年もまた♪

2022-10-17 | フルーツ

フルーツは、基本「パルシステムさん」で購入します♪

大好きなリンゴ「つがる」が終わってしまい、今我が家にあるフルーツは・・・

「紅玉」「とき」「レインボーレッド」です♪

「紅玉」は何か「スイーツ」を作ろうと思って購入♪

が、毎朝いただく「スムージー」の中に入れたら、この「酸味」が美味しくって・・・

「スムージー」で無くなりそうです♪

実は「紅玉」って、生で食べてもとても美味しいんですよ♪

 

「とき」は最近はメジャーになってきたかな?

「王林」と「ふじ」を親に持つので、「王林」特有の、芳醇な香りがして甘くって・・・

そして食感は「ふじ」のシャキシャキを受け継いでいる♪

大好きなリンゴです♪

 

「レインボーレッド」に初めて出会ったのは、今から17年ほど前のこと♪

築地市場で♪

興奮しました!

ブログでも何度かご紹介させていただきました♪

 

レインボ~レッド♪ - お野菜を食べよん!

カラフルでしょ~!そして珍しいでしょ~!これは「レインボーレッド」って言うキウイ♪とっても甘くって・・・でもただ甘いだけじゃなくって・・・少しだけれど酸味もあって...

goo blog

 

ただ、昔のは「緑」と「赤」が鮮やかなキウイだったけれど・・・

「サンゴールド」を掛け合わせたのか?

だんだん黄色味がかってきました♪

甘味も強くなったような気がするけれど、私的には昔の方が良かったような♪

いずれにせよ、美味しい「紅玉」と「とき」と「レインボーレッド」です♪

 

今日のお夕飯は、来月のお教室の試作でした♪

お教室の「テーマ」は・・・

「クリスマスだもの!いつもよりちょっぴりゴージャスに♪」

ひと足早く・・・

Merry~Christma~s!」です♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする