オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【8/25琵琶湖速報】琵琶湖でもベイトフィネス!

2011年08月25日 17時14分27秒 | 2011オズマのバス釣りレポート

 途中の大雨にかなりショゲましたが、琵琶湖・彦根にはなんとか6時間で着きました(東京5時出発、11時着)。クルマは相変わらず燃費が抜群で、まだ燃料計半分以上残ってます。

 さて、琵琶湖。まだ外来魚回収BOXあります。「駆除なんだ」というカップルがギルを釣って、しかもビニール袋に入れて惨殺してました(怒)。個人的に、「無闇な魚殺し」と「釣り」は別物と思っていますので、そのカップルとは離れてベイトフィネスで炸裂させました。

 竹生島にも行きました。ようやく悲願成就です。

 まあ、民主党になっても自民党でも、くだらない・まったく無意味な外来魚駆除事業という「公費」のたれながしはやめてほしいです。私なら、「日本ブルーギル協会」会員ですから、ブルーギルの楽しさをもっと広めたいですよ。だいたい、食べてもオイシイし、カワイイし、アメナマみたいなネバネバもないし、結構楽しい魚だと思うんですが...。

 とにかく、食べもしないのに魚を殺すのは、昔から大嫌いです。食べるか・放すか、どっちかにしてほしいものです。

 なお、正式にはまたまとめて更新します。とりあえず明日は仏像鑑賞と、さらなるベイトフィネスです。スピニング、自分にはやはり完全に不要になったことが、クリアの琵琶湖でも確認されました。


2011/8/25。今日から8/29まで琵琶湖に向けて出撃!

2011年08月25日 04時00分39秒 | 2011オズマのバス釣りレポート

 この記事がUpされるとき,琵琶湖に向けて出撃している。

 今回の目的は3つ。比叡山延暦寺参り。真夏の大原参り。竹生島観光。

 バス釣りや余興である。しかし,しっかりプロガイドをお願いした。それもワームのテキサスリグなどが得意なプロなので(JBTA時代から地味だったが活躍していた),いまのオズマにとっては非常に役立つだろう。木浜でCB引きまくりたいなあ。バイブもたくさんあるぞ。

 竿は4本だが,ガイドではレンタル竿である。コンバットヘラクレスという竿らしいのだが,詳細は知らない。

 リールは全部新品の糸を巻いた。スピナベBOXをひとつに整理し,クランクBOXもまとめた。ワームはもとから少ないのでたいしたことはない。それでも,彦根港・内湖でのオカッパリ,ワンドでのレンタルボートも考えている。

 天候がいいことを祈りたい。ド暑いぐらいでちょうどいい。夏は暑くないと。そうでないと,西の水郷・近江八幡の楽しみが少なくなるじゃありませんか。京都大原の真夏の感じが楽しみですよ。

 では,緊急連絡は携帯メルアドなどへどうぞ。仕事の話は,連絡くれれば対応しますです。

 そうそう,毎年悲惨な事故が続く水難事故にならないよう,今回もライフジャケットは持参ですヨ。暑いケドね。

 リッター15キロで彦根まで,途中のお休み含めて約6時間半。慣れるとそんなに遠く感じないから不思議ですなあ。悪夢の休日1000円高速がないので,休日の移動もラクだろう。

 オット,比叡山の割引券を印刷しないとネ。

 では,行ってきます!