古いPCは電源が逝かれていました。
ようやく新規PCの設定が終わったので書けます。今回はバックアップもSSDからの復帰なので数時間も掛かっていません
。
旧PCが電源スイッチ不能になったのは5/11。さすがにスマホだとブログを見るのも面倒。小さい画面でシコシコやっていると老眼が悪化します
。なにより,7年前に旧PCを購入したとき23.5インチモニターにしたら,以降ワイドモニターでないと仕事も何もできないという有様になりました
。
5/12にアキバへ帰社後直行。といっても徒歩圏
ですが,緊急事態宣言なので一応開店時間を調べると,僕のお気に入りのツクモは20時まで営業しているとか。ホントかいなと思いつつ,普段から「日経PC21」で仕入れた最新情報を頭にBTO製作に向かいます。
ツクモで購入するのはこれで3台目 「エアロスリム」というスリムタワーです。格段大きくなく,マザーボードもそこそこのものが使われています,なにより「開閉」しやすくメンテしやすいのが好きなんですね
。
新規PCが届いたのが5/16の19時過ぎ。事前に整理はしておきます。まずは,旧PCのSSDから一応バックアップしましょう。
予備PCにSATAケーブルで接続。なぜか買ってある不思議。
もうこの時点で旧PCのSSDも使えるわけですが,まあ,データだけ復旧してあとは新品に任せます。なにしろ起動時間が数秒になりました 以前の2.5インチSSD(上記写真)でも「爆速
」と驚いてましたが,スマホなんて目じゃないですね
。さすがはPCです。M.2のSSDにしてよかった。
外付けHDD3TBがあるのでPC経由でフルコピーしておきました。
予備PCのバックアップも忘れずに行います。うっかり半年経過してましたが,大丈夫でした。それにしても,一昔前の会社のサーバー容量をはるかに超える3TB。はっきりいって「駆動」させるものじゃないですが,保存にはいいですね。
あとは,Windows10の細かい設定です。自分は次のことをやりました。
- LINEのPC版をインストール。
- スカイプもセットアップ。
- WEBカメラはそのまま移行。
- ケーブル類は基本新品変更/古いのはLANケーブル(とはいってもカテゴリー6)。
- グーグル日本語入力/クロームの設定。
- ブックマーク設定。
これでやっと元の環境以上になりました。
モニター輝度がちょっとありすぎるのでさらに輝度を下げるだけですかね なによりHDMIなので音質もかなりいいです
。スピーカー内蔵モニターレベルなのに,いままでの音声とは桁違いにいいです
。
高い買い物でしたが,自己投資と考えれば安価。
Win98SEから始まり,WinXP(途中から家族共有をやめました)が3台くらい(自分の最初のものはFMVの中古),Win7は1台でそのままWin10に移行して7年。
そしてWindows10も最新版になりましたが,なにもかも「光速」なので,本当にいい感じです。
スマホはやっぱりダルイです...。自分には緊急用ですねえ
。