オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【眞子さまの結婚は内部崩壊アラート】「血税」で育ててきた国民の一人には,一言いう権利もある。

2021年09月02日 21時50分34秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2021090200049

 眞子さまと小室は,やはり「ロミオとジュリエット」。

 結ばれないから燃え上がる恋。邪魔されるからかえって盛り上がる。30歳目前であせっているのかな。

 以前,眞子様を「ネンネ」と書いたが,アラサーでネンネ,このまま外国に行って終わり,とはできないはず。

 それは,我々の血税で皇族を養ってもいるからだ。だから,歴代の陛下はみな「象徴」としてふさわしい言動である。

 少なくとも,平成・令和の天皇は間違いなく「象徴」としての義務を努めているどころか,尊敬さえする。畏怖の念を抱く。

 しかし。皇位継承が無関係な立場になってくると,育て方から変わってくるのか,こんな話になってしまうのか。

 一時金をもらわないとか言っているが,小室が決まったはずの就職先であっというまに実力主義で追い出される,なんて最悪のことも考えて...は行動しないだろう。だって,ネンネだものなあ。

 もういいよ,って気はしている。秋篠宮も「もう,いうこと聞かないや,マコは」でアキラメているのだろうか。

 それでもやっぱり国民としてはこう言いたい。

 「俺らの税金で育てているんだから」,少なくとも,周囲に理解される結婚相手にしろ,ってね。違う???


【富士そば・不正受給】そんなことより「味」をどうにかしてほしいのだが!

2021年09月02日 21時36分53秒 | オズマの独り言


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20210902k0000m040256000c

 「富士そば」は最後の砦。もうしょうがない,あきらめムードで入るお店である。

 それはなぜか。うまいと感じたことがないから。さらに,演歌の趣味も合わない。演歌が嫌いなのではない。演歌の趣味が違う。阿久悠作詞じゃないとね,演歌は。

 雇用助成金の問題より,僕は「味」の改良をしてほしい。

 お金は,品質改良に注いでほしい。

 カツ丼に人気があっても「そば屋」としては本末転倒かと思うので,本腰入れてほしい。

 以前はあった「石臼引き」という選択肢も復活してほしい。

 「小諸そば」もなくなって,マジで厳しい会社の昼飯事情。

 それにしても,近所の店舗は立ち食いでなく「座席制」なので,これがまたコロナ禍で狭い。

 ガンガン換気されているんだから,個人経営のラーメン店を見習って「アリバイ」のアクリル板,効果もかなり怪しいからやめてほしいぞ。そう,会社近くのラーメン店なんて,対面で食べているが感染はない。それはみな無口だから。換気が強烈だから。

 とにかく,味の改良を望む!